髪質改善トリートメントってよく聞くけど実際どうなの?
「髪質改善トリートメントを受けたら髪が傷んでしまった」
「髪質改善をしたのに、くせ毛がいつまでも治らない」
最近このようなお悩み相談をいただくこともあります。
実は、髪質改善トリートメントでは「くせ毛」を根本から治すことはできないのです。
僕の美容院では「髪質改善」のためのサロンメニューを一切ご用意せず、代わりに「ホームケアでの髪の質感改善」をおすすめしています。
今回は、くせ毛で悩むあなたに向けて、原宿MAX HERAIの美容師が「髪質改善トリートメント」の効果とメリット、デメリットを解説!
記事の最後には、髪の質感を改善するヘアケアについてもご紹介します。
そもそも髪質改善トリートメントって?
一般的に美容院で行われている「髪質改善トリートメント」は、大きくわけて2種類。
- 縮毛矯正
- 酸熱トリートメント
「えっ?縮毛矯正と髪質改善トリートメントって全然違うモノでしょ?」と思った方も多いはず。
しかし、髪質改善トリートメントと呼ばれる施術の実態は、縮毛矯正または酸熱トリートメントであることがほとんどなのです。
1.縮毛矯正
僕が美容師だからこそ言えることですが、髪質改善トリートメントの正体が「縮毛矯正」であるサロンは決して珍しくありません。
良心的な美容院では「弱い縮毛矯正です」と説明書きがあるほど。
縮毛矯正は、どんなに強いくせ毛でも「ほぼ真っ直ぐ」の状態にできる施術です。
最初に特殊な薬剤を使い、髪内部の結合を強制的に切断。
その後、アイロンで熱を与えながら髪の毛をストレートに伸ばしていきます。
最後に仕上げの薬剤を塗布して、髪が真っ直ぐの状態で結合させれば完了。
あなたが髪質改善トリートメントを受けたときにも、同じような手順で行われた記憶はありませんか?
それは恐らく「髪質改善」という名の「縮毛矯正」だった、などということも少なくありません。
2.酸熱トリートメント
髪質改善トリートメントというメニューで「酸熱トリートメント」を施す美容院も多いです。
こちらも、サロンによっては「酸熱トリートメントで髪質改善をします」と明記されているケースもあります。
酸熱トリートメントは、酸性の薬剤と熱の力によって「髪内部結合」を強くする施術。
また、健康な髪の毛はもともと「弱酸性」です。
しかし、カラーやパーマなどを繰り返すことによって「アルカリ性」に傾いてしまうんですよね。
このようなダメージ髪に「酸性の薬剤」を使用することで、元の弱酸性に戻そうとする狙いも!
酸熱トリートメントに使われる「酸」は4種類存在し、それぞれ適した髪質や状態が異なります。
【酸熱トリートメントの酸の種類】
・レブリン酸
・サリチル酸
・グリオキシル酸
・リオキシル酸ハイブリッド
髪質に合わない酸を使用してしまうと、チリチリになったりゴワついた仕上がりになってしまう「失敗」も珍しくありません。
酸熱トリートメントは、美容師の技術や経験が大きく影響する施術のひとつです。
くせ毛に髪質改善は効果があるのか?
上で解説した通り、一般的に美容室で行われている髪質改善メニューは「縮毛矯正」と「酸熱トリートメント」です。
冒頭でも触れましたが、髪質改善で「くせ毛」という髪質を根本的に改善することはできません。
「今生えている髪の毛」だけに施術を行うため、新しく生まれてきた髪は当然「くせ毛」のまま。
くせ毛に対する永久的な効果はないので、やればやるほど髪質が改善されるものではありません。
だからこそ、美容師さんたちは「1回ではなく定期的に通ってくださいね」と言うのですね。
縮毛矯正のメリットとデメリット
縮毛矯正は、くせ毛をまっすぐにできるのが大きなメリット。
強い縮毛タイプのくせ毛であっても、ほぼストレートの状態を作ることができます。
【縮毛矯正のメリット】
・くせ毛を真っ直ぐにできる
・髪が扱いやすくなる
しかし、髪質改善トリートメントとして「縮毛矯正」を受けるのは美容師としてはあまりオススメしません。
トリートメント効果はないため、繰り返し受けることによって「髪質改善」どころか、くせ毛がさらに傷みボロボロになることも。
【縮毛矯正のデメリット】
・髪のダメージ
・乾燥
縮毛矯正は、美容院のメニューのなかでも最もダメージが大きい施術です。
髪質改善トリートメントを受けた直後には、サラサラとした手触りと見た目になれるため満足するかもしれません。
しかし、髪には取り返しがつかないダメージが蓄積しているのです。
縮毛矯正が向いている人は、以下のような深刻なお悩みがある方に限定されます。
- かなり強いうねりのくせ毛
- 縮毛タイプのチリチリくせ毛
その他、パーマやカラー経験がない人。
いわゆる「バージン毛」と呼ばれる髪であれば、縮毛矯正によるダメージに耐えることができるでしょう。
とはいえ、縮毛矯正を繰り返しかけていると、どんなに健康な髪質でも必ず傷みが目立つようになってきますのでご注意くださいね。
酸熱トリートメントのメリットとデメリット
【酸熱トリートメントのメリット】
・ハリコシが出る
・アルカリ性を弱酸性に
・細めの髪であればストレートにできる
酸熱トリートメントは、髪の結合を強くするため「ハリコシ」がアップしたように感じる点がメリットといえるでしょう。
ダメージ毛で髪がアルカリ性に傾いてパサパサと広がりやすい方は、酸熱トリートメントの効果を実感しやすいかもしれません。
また、縮毛矯正と同様にくせ毛をストレートにすることができるのも、酸熱トリートメントが人気の理由。ですが、経験上太めの髪はストレートにならないことが多いです。
ハリコシを与えて、髪を真っ直ぐにするためですね。
逆に、ダメージがなく「弱酸性の状態の髪」に酸熱トリートメントをしてしまうのはNGです。
髪が強酸性になって、トリートメント前よりもゴワついた手触りになってしまいます。
また、太くて硬い剛毛さんの場合には、酸熱トリートメント後にさらに硬い髪質になってしまうケースもあるので注意が必要です。
一般的に酸熱トリートメントは「縮毛矯正よりダメージがない」とされています。
しかし、熱処理をする際に高温でアイロンを使用するため「熱ダメージ」は発生します。
実際に僕の美容院にも「他で酸熱トリートメントを受けたら髪がチリチリになってしまった」と駆け込んで来られた方が結構いらっしゃいます。
その他、酸を使用する施術のため、ヘアカラーが色落ちしてしまうのも酸熱トリートメントのデメリットといえるでしょう。
【酸熱トリートメントのデメリット】
・強酸性になるとゴワつく
・熱処理でダメージ
・カラーの色落ち
そんな酸熱トリートメントが向いている人は以下のような方。
- 弱いくせ毛
- ダメージで髪がアルカリ性になっている人
- 猫っ毛などの細くて柔らかい髪質
もしも酸熱トリートメントを受けようと思っているのであれば、あなたの髪質やダメージ具合、施術履歴を把握している「信頼できる美容師」にお願いしましょう。
本質的な髪質改善はホームケアがおすすめ
縮毛矯正や酸熱トリートメントによる「髪質改善」は、くせ毛を本質的に改善することは不可能。
実際に、僕の美容院には「髪質改善トリートメントに特化したサロンに通ったのに、逆に髪が傷んでしまった」とご来店される女性も多いのが現状。
しかし、美容院MAX HERAIでは髪質改善はもちろんのこと、サロントリートメントなどの「効果がない施術」は一切行っていません。
そのかわり、お客様にはホームケアでの「髪の質感改善」をおすすめしています。
シャンプーはホームケアの基礎
キレイな髪をつくりたい場合には、シャンプーを見直すことが非常に重要です。
シャンプーは、ホームケアの基礎!
髪質を改善したいと思っている方は、以下のような特徴のシャンプーを選びましょう。
髪質改善に最適なシャンプーの特徴
- 洗浄成分のバランスにこだわっている
- 保湿成分を配合している
- 毛髪補修成分が含まれている
特に、くせ毛やダメージ毛、エイジング毛でお悩みの方には補修成分「ヘマチン」「ケラチン」が配合されているシャンプー&トリートメントがおすすめです。
ヘマチンは、カラーやパーマなどで残留したアルカリを除去し、健やかな髪に導く効果も期待できます。
酸熱トリートメントをしなくても、弱酸性の髪をキープすることができるのです。
シャンプーとヘアオイルを使った「おうちで髪質改善」
くせ毛やダメージ毛、加齢により弱くなった髪には、アウトバストリートメントが必須。
特に、補修成分&保護成分が含まれている「ヘアオイル」はホームケアのなかでも重要なアイテムだと考えています。
今の髪質に納得できていない方は、補修成分「ケラチン」「シルク」がしっかり配合されたヘアオイルを選ぶこと。
これらの成分が髪の内側にじっくり浸透することで、厄介なくせ毛もしなやかでまとまりやすい美髪へと導いてくれます。
美容院の髪質改善トリートメントをしなくても、毛髪補修成分が入ったヘアオイルでホームケアを続けるだけでこの通り。
もちろん、縮毛矯正や酸熱トリートメントのような「髪が傷むリスク」は一切ありません。
また、毎日「サロン帰り」のようなキレイな状態をキープできるのも、ホームケアの大きな魅力でしょう。
まとめ
今回は「髪質改善トリートメントでくせ毛は治る?」という疑問をお持ちのあなたに向けて、美容師戸来が本音で解説してきました。
美容室で行われている髪質改善トリートメントの正体は「縮毛矯正」と「酸熱トリートメント」です。
もちろん、これらの施術で髪がサラサラになって満足する方も多いでしょう。
しかし、何度も繰り返して施術を受けることで、くせ毛が治るどころか確実に髪はボロボロになっていきます。
髪質改善トリートメントの効果は、決して永久的ではありません。
何より大切なのは、毎日キレイな髪でいること。
ぜひ、この記事を参考に「後悔しない選択」をしてくださいね。