カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

パーマ

人気のパーマの種類をご紹介、髪の長さに合わせたおすすめをご紹介

投稿日:2022年2月2日 更新日:

ふんわりしたイメージが可愛いパーマヘア。

女性らしいシルエットに仕上がるのが可愛いヘアスタイルですよね。

一見、パーマとはみんな同じ種類かと思いがち。

しかし、様々な種類があるんです。

女性に人気の大きいウェーブや細かいゆるふわ感など、1つだけの種類で施術しているわけではない?

ダメージの少ない方法や、逆にダメージが大きいパーマとは?

今回は、美容師が人気のパーマの種類を詳しく解説。

ダメージの大小や、女性のキレイな髪を保つヘアケア方法までお伝えしていきます。

パーマのダメージの大小や、女性のキレイな髪を保つヘアケア方法までお伝えしていきます。

ダメージを抑えるためのヘアケア方法とは?

忙しい女性必見!

簡単どなたでもラクにできちゃうヘアケア方法があるんです。

おしゃれに敏感なあなたのために、美容師がここだけの話をお伝えします。

パーマにしたい女性のあなたへ、どんな種類があるのかご案内します

メンズにも女性にも大人気のパーマ。

くるくるとしたゆるい髪のラインが女性らしい可愛さを演出してくれる髪型です。

2021年からゆるふわパーマがトレンドですが、今年もまだまだゆるふわパーマの流行は続いていきますよ。

今回は、美容師が女性に人気のパーマの種類を詳しく解説していきます。

パーマと言ってもたくさんの種類があるんです。

女性の髪の長さや髪質によってもパーマの種類は違いがあるもの。

ロッド(髪をくるくると巻いていくヘア用品)の太さによってもパーマの種類は変わってきます。

ロッド(髪をくるくると巻いていくヘア用品)の太さによってもパーマの種類は変わってきます。

普通のパーマのかけかたHowtoについても詳しくお伝えしていきます。

パーマをかける場合、普通はどのような順番で施術するの?

美容院でパーマをかけるとき、高熱をかけるの?

パーマのかけ方や種類をわかりやすく解説します。

さて、パーマは何種類も違う表情を見せてくれる女性らしい髪型ですよね。

女性らしいゆるふわパーマももちろん可愛いですが、外国人風や大きめウェーブのパーマスタイルも。

パーマにヘアカラーを組み合わせても女性らしいエアリーなスタイルに。

特にパーマにアッシュやグレージュなど組み合わせたカラーが、女性に大人気のトレンドスタイルです。

種類豊富で女性に親しみのあるパーマ。

種類豊富で女性に親しみのあるパーマ。

パーマには女性ならではのどんなメリットがあるのでしょう?

  • 簡単にイメチェンできる
  • コテやアイロンでセットする時間が短縮できる
  • 髪質に合わせてクセを抑えられる

忙しい女性にもパーマが大人気な理由、それはヘアセットの時間短縮ができるから。

パーマは日を追うごとに取れていきますが、パーマ戻し剤でくしゅっと仕上げるだけで可愛いパーマが元通りに。

コテやアイロンでセットするよりもだいぶ時間が短縮できますよね。

朝ご飯や家事、仕事の準備などで忙しい女性にも嬉しいパーマのメリット。

また、簡単にイメチェンできるのも忙しい女性に人気の理由。

パーマには種類が多く、どんなヘアスタイルにも仕上がります。

パーマには種類が多く、どんなヘアスタイルにも仕上がるパーマ。

美容院に行って施術するだけで、簡単にかわいくイメチェンできちゃいます。

1日で済むことも女性に嬉しいメリットです。

また、女性はアレンジやセットしにくい、まとまらないなど髪質でお悩みの方も。

パーマの種類が多く、髪質やクセに合わせやすいので髪の悩みもなくなります。

これらがパーマが女性に人気の理由です。

簡単に女性らしいキュートな仕上がりになり、パーマの種類が多いので髪の悩みも消し去ってくれる。

結んでもそのままでもふんわりと可愛い仕上がりになるパーマ。

また、ショートヘアが肩くらいまで伸ばした場合、髪がどんどんハネてしまいますよね。

ショートヘアが肩くらいまで伸ばした場合、髪がどんどんハネてしまいますよね。

髪を伸ばしている途中、パーマをかけていない場合は髪のうねりやハネが気になってきます。

しかし、パーマをかけていれば変にハネるなんてことはありません。

うねりをそのままパーマに活かしてキュートな女性らしい髪型に。

女性にありがたい、種類豊富なパーマです。

では、具体的にパーマの種類とはどのくらいあるのでしょうか?

おしゃれなあなたにとっては今更ですが、美容師がパーマの種類をお伝えしていきます。

  • コールドパーマ
  • ホットパーマ

大きく分けてパーマはこの2種類。

では、このパーマの種類はどんなもの?

女性らしさを演出できるパーマですが、パーマの種類って詳しくは分からないですよね。

女性らしさを演出できるパーマですが、パーマの種類って詳しくは分からないですよね。

女性に人気のパーマの種類や、パーマの種類によって何が違ってくるのでしょうか。

次の項目から詳しく解説していきますね。

パーマ剤で髪質に合わせて施術できるコールドパーマについて

女性に人気のパーマの種類は大きく分けて2つ。

パーマの種類1つ目「コールドパーマ」について詳しく解説していきます。

コールドパーマと呼ばれる種類のパーマは、熱を使わずに薬剤だけでパーマをかけること。

コールドと呼ばれる意味は、パーマをかけるときに温めないからです。

常温でウェーブをかけていく種類のパーマを指します。

薬液で髪が濡れた状態になりウェーブが掛かることが特徴的のコールドパーマ。

女性らしいふんわりとしたパーマが可愛いです。

薬液で髪が濡れた状態になりウェーブが掛かることが特徴的のコールドパーマ。

パーマの種類の1つ、コールドパーマ。

女性に嬉しいメリットもありますが、逆にデメリットもあるんです。

コールドパーマのメリット

  • 熱を加えずにパーマをかけるので、ダメージが少ない
  • 薬剤により髪の根元までしっかりパーマがかかる

コールドパーマのデメリット

パーマの持ちが短い

女性に人気の理由は、なんといっても髪のダメージが少ないパーマということ。

また、女性らしいキュートなふんわりとしたパーマが特徴的。

パーマといえば、薬剤をかけてから髪に熱をかけてウェーブをかけていくイメージがありますよね。

しかし、コールドパーマは熱をかけないで薬剤のみでパーマをかけるもの。

コールドパーマは熱をかけないで薬剤のみでパーマをかけるもの。

パーマの種類はコールドパーマとホットパーマがありますが、コールドパーマはホットパーマよりも髪に負担がかかりません。

ただし、ここで注意していただきたいのが、コールドパーマ後のヘアケアを怠ること。

忙しい女性は一度パーマをかけたらそのままでOKと思いがち。

しかし、髪に薬剤をつけてパーマをかけるので、大ダメージではありませんが髪に負担がかかります。

キレイな髪を保ちたい女性は、コールドパーマ後もヘアケアをしっかり行ってくださいね。

一方、コールドパーマのデメリットも。

コールドパーマはパーマの持ちが比較的短め。

パーマを濡らしてヘアセットするため、スタイリングに時間が割けない女性にとっては多少モヤモヤしてしまう可能性が。

忙しい女性がモヤモヤする可能性と言っても、コテで巻くよりは時間がかからないヘアセットです。

コールドパーマはパーマの持ちが比較的短め。

女性らしいシルエットに仕上がるコールドパーマ。

コールドパーマにもいくつか種類があります。

・水パーマ

髪の毛にスチーム(水蒸気)をあてながらかけるパーマのこと。

髪の毛に水分を多く含ませて、キューティクル(髪の毛の表面組織)を開いて、髪の形状を変えてパーマをかけます。

・コスメパーマ

比較的髪への刺激が少ない種類のパーマ。

・クリープパーマ

薬剤を少なめに使って、髪を一旦乾燥させて髪の形状を変えるパーマ。

短時間でパーマできるので、忙しい女性にぴったりなパーマです。

ふんわりとした形が女性らしいコールドパーマ。

ールドパーマの中にも種類があるので、お好みのパーマを見つけてくださいね。

コールドパーマの中にも種類があるので、お好みのパーマを見つけてくださいね。

女性らしいパーマにしたい、キレイな髪を保ちたいという女性は、パーマをかける前に美容師さんにご相談を。

できるだけ髪に負担が少ないパーマや、女性らしいパーマになるような提案をしてくれるでしょう。

くせ毛を抑えてカール長持ち、ホット(デジタル)パーマは何が違う?

熱をかけずにパーマを行うコールドパーマ。

比較的ダメージの少ないパーマの種類です。

一方、ホット(デジタル)パーマとは?

勘が働く女性やおしゃれに敏感な女性はもうお気づきでしょう。

ホットパーマとは、コールドパーマとは真逆の種類のパーマです。

熱をしっかり当ててパーマをかける施術です。

ホットパーマとは、コールドパーマとは真逆の種類のパーマです。

ホットパーマのメリット

  • しっかりとパーマがかかる
  • パーマが長持ちする
  • スタイリングがラクになる

ホットパーマのデメリット

熱をかけるので髪の負担が大きい

ホットパーマとコールドパーマは逆の種類のパーマ。

髪のダメージが少ないコールドパーマに対し、ホットパーマはしっかり熱でパーマをかけるもの。

メリットとして、しっかりパーマがかかるので、パーマがかかりにくい女性におすすめです。

しっかりパーマがかかるので、パーマがかかりにくい女性におすすめです。

パーマがかかりにくい女性の髪質とは、クセの強い髪。

剛毛やうねり、ハネの強い髪質の女性はホットパーマがオススメです。

特に、剛毛や硬い髪質の女性はパーマがかかりにくいことも。

そんな時こそ、パーマがかかりやすいホットパーマを選ぶと良いでしょう。

また、パーマが長持ちすることも忙しい女性にとって嬉しいですよね。

美容院に行く時間が短縮できますよ。

ホットパーマが強くかかっていると、スタイリングも手間いらず。

髪質によっては、手櫛でヘアセットできる場合も。

ホットパーマが強くかかっていると、スタイリングも手間いらず。

朝忙しい女性にこそぴったりのパーマです。

しかし、ホットパーマは熱を加えるパーマ方法。

高熱により髪に負担がかかるということを忘れないでくださいね。

ホットパーマでおしゃれをしたあとは、ヘアケアをしっかりと行うのが大きなポイント。

キレイな髪を保ちたい女性は、ホットパーマのあとにヘアケアでおしゃれを続けてください。

髪の長さに合わせて選ぶパーマ、あなたにはどれがおすすめ?

女性におすすめのパーマ2種類を解説しました。

薬剤だけでパーマをかけるコールドパーマ。

そして、熱+薬剤でパーマをしっかりかけるホットパーマ。

どちらが自分の髪質やなりたい髪型イメージに近付くか、美容師さんに相談してみてくださいね。

どちらにしてもパーマはパーマ。

薬剤や熱により髪がダメージを受けるので、髪をキレイに保ちたい女性はヘアケアを大切に。

薬剤や熱により髪がダメージを受けるので、髪をキレイに保ちたい女性はヘアケアを大切に。

さて、パーマの種類を解説しましたが、パーマは髪の長さに合わせることもポイント。

髪の長さ別にも色々なパーマができるんです。

  • ショート×細かい外国風パーマ
  • ミディアム×女性らしいふんわりパーマ
  • ロング×大きなウェーブのついたパーマ

などなど。

長さとパーマの種類の組み合わせは無限大。

女性らしいシルエットをつくるパーマや、細かい猫っ毛風パーマなど。

髪質によっては難しいパーマもありますが、自分のなりたいイメージがあればどんなパーマもできるもの。

なりたいイメージを想像して、美容師さんにご相談を。

なりたいイメージを想像して、美容師さんにご相談を。
  • かけたいパーマ
  • 仕上がりイメージ
  • パーマによる髪のダメージ
  • パーマ後のヘアケア方法

この4つのポイントを押さえて、美容師さんに相談するのがおすすめ。

特に、どんなパーマをかけたいのか写真もあると話しやすいでしょう。

イメージ写真は、正面・背面・左右それぞれの髪型写真があればOK。

また、パーマによってダメージが違うので、髪を大切にしたい女性はヘアケア方法もご確認を。

なめらかな女性らしい髪のまま、ダメージを抑えるためにヘアケア方法を要チェック。

なめらかな女性らしい髪のまま、ダメージを抑えるためにヘアケア方法を要チェック。

自分の髪の長さに似合う女性らしいおしゃれなパーマを楽しみながら、ヘアケアも続けてくださいね。

ショート・ボブヘアは前髪との組み合わせでパーマを選ぶ

女性らしいパーマや、女性に人気のパーマといっても様々な種類があります。

髪の長さ別に、女性に人気のパーマを見ていきましょう。

まずは、ショートヘアやボブヘアに似合うパーマとは?

ショートヘアやボブヘアの女性らしいパーマはどんな種類でしょうか?

それは、前髪あり・なしによって変わってきます。

前髪あり・なしで受ける印象は違うもの。

  • 前髪あり:若いイメージ、明るい、元気
  • 前髪なし:大人っぽい、落ち着いている

若い世代の女子アイドルや、女子高生や女子中学生などが前髪ぱっつんにしていますよね。

それは前髪ありの若い&元気な印象を持たれやすいから。

キュートで可愛らしい女の子のイメージがある前髪あり。

女性らしい可愛さだけではなく、おでこが狭い方にも似合う髪型です。

前髪あり:若、明るい、元気なイメージが強い

一方、前髪なしのショートヘアやボブヘアは、落ち着いた女性の印象に。

オフィスカジュアルな大人の女性らしい印象を受ける前髪なしの髪型。

前髪を流したりアップにしたり、またはかき上げて更に大人の女性らしさがプラス。

前髪あり・なしでは真逆の印象を受けるのです。

では、前髪あり・なしのショート&ボブヘアに似合うパーマの種類とは?

前髪ありショートに似合うパーマ

全体的に女性らしい前髪ありの髪型。

しかし、前髪があると重ために見える場合が。

前髪ありのショートやボブヘアの場合、全体をふんわりウェーブさせるパーマが女性らしく可愛い仕上がりに。

前髪ありのショートやボブヘアの場合、全体をふんわりウェーブさせるパーマが女性らしく可愛い仕上がりに。

エアリー感のある軽やかな髪型に仕上がります。

前髪ありの場合、抜け感を作るのがコツ。

黒髪だと更に重たく見える場合があるので、暗めのヘアカラーでも少しカラーを入れると軽さを演出できますよ。

前髪なしショートに似合うパーマ

前髪なしの場合、大人の女性に印象付けられるショート&ボブヘア。

しかし、大人っぽい女性のイメージになるあまり、厳しそうなイメージになる可能性も。

そこを和らげるため、毛先にパーマをかけてエアリー感を作るのがおすすめ。

女性らしい空気感や軽やかさをつくり、厳しい・大人っぽすぎるといった印象をやさしい女性のイメージに塗り替えましょう。

前髪なしの場合、大人の女性に印象付けられるショート&ボブヘア。

ショート&ボブヘアは女性らしいというより、ボーイッシュに見えがち。

パーマでふんわり感をつくり、かわいい女性らしさを演出することがおすすめです。

ミディアム・セミロングは小顔効果を狙えるパーマの種類を選ぼう

ミディアム・セミロングヘアに似合うパーマの種類はどんなものでしょうか?

ミディアム&セミロングヘアは女性らしいシルエット。

しかし、髪質や毛量によっては重く見える場合が。

「顔が大きいからミディアム・セミロングヘアで顔まわりを隠している」

「顔の大きさがコンプレックスだから、ミディアム・セミロングヘアにしている」

そんな女性もいらっしゃいます。

髪質や毛量によっては重く見える場合が。

しかし、パーマをかけずに重たいミディアム・セミロングヘアのままだと全体的に暗い女性に見えてしまう場合も。

顔がよく見えるように出した方がいい、とまでは言いません。

ただ1つ言いたいのが、

「顔を覆いすぎるよりもパーマでふんわりさせると、可愛い女性らしいシルエットを演出できるんですよ」

ということ。

そうなんです、ミディアム・セミロングヘアは小顔効果を狙えるパーマができるんです。

それは「ひし形」のヘアスタイルを意識すること。

トップや髪の毛先を薄くして、頬〜顎あたりに髪にボリュームを持たせます。

ミディアム・セミロングヘアは小顔効果を狙えるパーマとは?

そうすると、ひし形のヘアスタイルが仕上がりますよね。

髪の横に幅を持たせることで、髪型と顔の大きさのバランスが整えられます。

髪にボリュームを出したい時こそ、パーマが大活躍。

ボリュームをつけたい部分にふんわりとパーマをかけて、ひし形ヘアスタイルを作りましょう。

女性らしいシルエットにも仕上がり、小顔効果もグンとアップしますよ。

ロングヘアなら毛先に動きをつけた大きなウェーブがおすすめ

ロングヘアにぴったりのパーマの種類。

それは、毛先ふんわりと動きをつけた女性らしいシルエット。

パーマの種類は、毛先に大きなウェーブをつけるものが可愛い仕上がりに。

毛先に大きなウェーブをつけると可愛い仕上がりに。

ロングヘアは、重く見えがちなヘアスタイル。

女性らしい長い髪が可愛いのですが、髪質や毛量によってはボサボサしてしまうことも。

ボリュームを抑えながらも、ふんわりと女性らしい仕上がりになるパーマの種類がおすすめです。

髪のキレイな女性は、ストレートロングヘアでも。

一方、ヘアスタイルで遊びたい、もっと華やかさをプラスしたい女性は、大きめウェーブのパーマをいれるとGOOD!

髪の毛先にパーマを入れて、毛先に目線を。

そうすることで小顔効果も期待できますよ。

豪華なロングヘアに見せたい場合は、前髪をかきあげてクールに決めるのもOK。

前髪とパーマでふんわりとボリュームを出すと、重さよりも空気感を演出できます。

前髪とパーマでふんわりとボリュームを出すと、重さよりも空気感を演出できます。

パーマとかきあげ前髪でエアリー感アップ。

結婚式やパーティなど、華やかな場で似合うパーマの種類です。

また、前髪ありロングヘア+パーマをかける場合は、前髪をくるんと軽く巻いても可愛い仕上がりに。

ロングヘア+パーマで華やかさをプラス、更に前髪を巻くことでふんわりとした抜け感を演出。

可愛い女性らしいヘアスタイルに仕上がりますよ。

パーティなどではもちろん、カジュアルな場でも華やかな髪型です。

どんな種類のパーマでも髪にダメージがあります、しっかりヘアケアを

女性に人気のパーマの種類は大きく分けて2つ。

薬剤だけでパーマをするコールドパーマ。

もう1つは、熱+薬剤でしっかりパーマをかけるホットパーマ。

コールドパーマは比較的髪に負担が少ないパーマですが、薬剤を使っているパーマ。

ダメージの大小はありますが、どちらも髪に負担がかかっているパーマなんです。

おしゃれにパーマをかけても、その後のヘアケアを怠るとキレイな髪がボサボサになる可能性が。

おしゃれにパーマをかけても、その後のヘアケアを怠るとキレイな髪がボサボサに。

乾燥してパサつきやすいダメージ毛になってしまう場合も。

パーマ後の髪の傷み、なんとかしたいですよね。

そこで、美容師として提案したいのが「自宅でできるホームヘアケア」です。

髪をキレイに保ちたいという女性は多いもの。

女性に髪を簡単・キレイに保つためには、ヘアケアが大きなポイントに。

ヘアケアで大切なことは、なんといっても「続けること」

続かなければ、女性の大事な髪の美しさは保てません。

簡単だからこそ続けられるホームケアを提案させてください。

簡単だからこそ続けられるホームケアを提案させてください。

自宅で続けられる簡単ヘアケア方法

  • 保湿&毛髪補修効果のあるシャンプー、トリートメントを使う
  • 髪の保湿効果が高いヘアケア用品を使う

髪を洗うときに、保湿効果や毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントを使う。

そして、髪を乾かす前にヘアオイルなどのヘアケア用品でしっとり保湿。

たった2つのこのヘアケアを毎日続けるだけで、簡単にパーマのダメージを抑えられるんです。

パーマのダメージを抑えるだけではなく、女性らしいキレイな髪を持続できるんです。

全て入浴前後に簡単に出来るので、忙しい女性も簡単・ラクにお手入れ可能。

中でもおすすめなのが、洗浄成分が穏やかな「アミノ酸」含有シャンプー&トリートメント。

中でもおすすめなのが、洗浄成分が穏やかな「アミノ酸」含有シャンプー&トリートメント。

市販品でもアミノ酸成分が含まれているものがありますが、イチオシしたいのが美容師監修ヘアケア用品。

アミノ酸成分が多く含まれているだけではなく、髪のダメージを抑える毛髪補修効果のあるタイプも。

毛髪補修とは、言葉通り髪の毛を補修してくれるヘアケア用品。

パーマのダメージが気になる部分や、美しい髪を保ちたい女性にぴったりな効果です。

シャンプー・トリートメントは自分の髪に合ったものを選ぶ

パーマ後の髪には、しっかりヘアケアを。

女性らしい髪を保ち、パーマ後でもしなやかな髪質に。

しかし、シャンプー&トリートメントがご自身の髪にあっていない場合は、逆になる可能性も。

髪質に合わないものを使うと、更に髪のダメージが悪化する可能性が高いです。

おしゃれのためのパーマが傷み、そのままくせ毛になってしまう場合もあります。

おしゃれのためのパーマが傷み、そのままくせ毛になってしまう場合もあります。

では、シャンプー&トリートメントが合っていない場合とはどんな時でしょうか?

シャンプー&トリートメントが合っていない場合

  • 髪がきしむ
  • 枝毛や切れ毛、細く弱った髪の毛が増える
  • 髪が乾燥してパサつく
  • 頭皮が炎症を起こす

特に、頭皮が炎症を起こしている場合はすぐに使用をやめて皮膚科へ。

パーマのおしゃれや女性らしいキレイな髪どころではなくなってしまいます。

シャンプーとトリートメントは、洗浄成分が穏やかなアミノ酸タイプをオススメしました。

洗浄成分が強すぎると、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があるんです。

シャンプー&トリートメントの成分表示をチェックしてみてくださいね。

シャンプー&トリートメントの成分表示をチェックしてみてくださいね。

市販品でもアミノ酸が含まれているシャンプーはありますが、特におすすめなのが美容師監修ヘアケア用品。

アミノ酸成分が多く含まれているだけではなく、髪のダメージを抑える毛髪補修効果&保湿効果が期待できるタイプも。

中でも必然的な効果のある、保湿&毛髪補修できる「プリュムヘアケアシリーズ」がおすすめです。

プリュムシャンプーの効果

  • アミノ酸シャンプーなので穏やかに髪を洗い流す
  • 2種類の毛髪補修成分がしっとり浸透
  • やさしい天然のオレンジ果皮油の香りでリラックス

プリュムトリートメントの効果

  • アミノ酸や植物エキスを配合しているのでしっかり保湿できる
  • 毛髪補修成分で髪を内部からしっかり補修

プリュムシャンプー&トリートメントの併用で、パーマで傷んだ髪をしっかり毛髪補修&保湿。

プリュムシャンプー&トリートメントの併用で、パーマで傷んだ髪をしっかり毛髪補修&保湿。

髪の汚れを穏やかに洗い流して、ダメージを抑えるしっとり髪に。

女性らしいキレイで美しいなめらかな髪の毛に仕上がります。

ヘアオイルやワックスで洗わないアウトバストリートメント

プリュムシャンプー&トリートメントで髪を洗い流した後は、プリュムヘアオイル&ワックスで仕上げを。

プリュムヘアオイル&ワックスで、更にしっとり毛髪補修。

そして、寝ている間もしっかりと髪を保湿。

パーマ後の乾燥しがちな髪の毛に潤いをプラスしてくれます。

おすすめの洗い流さないアウトバストリートメント、プリュムヘアオイル&ワックス。

おすすめの洗い流さないアウトバストリートメント、プリュムヘアオイル&ワックス。

使い方は一般的なヘアオイル&ワックスと同じ。

洗い流さないトリートメントなので、朝起きても洗い流す手間もありません。

寝る前に使って、朝起きてからのスタイリングがかなりラクになりますよ。

プリュムヘアオイルの使い方

  1. タオルドライした髪に、毛先から順に全体に馴染ませていく
  2. ドライヤーで髪を乾かす
プリュムヘアオイルの使い方

プリュムワックスの使い方

  1. 手のひらにとり、よく伸ばす
  2. 髪の毛全体に馴染ませる

シャンプーで洗髪後、ドライヤーで乾かす前にプリュムヘアオイルをつけて髪を保護。

ヘアオイルをつけて髪を乾かした後は、プリュムワックスで保護。

簡単にヘアケアできる、アウトバストリートメントです。

プリュムヘアオイルの特徴

3種の毛髪補修成分を配合したくせ毛のための美容液。

乾燥してパサついた髪に潤いを与えるプリュムヘアオイル。

くせ毛やダメージ毛の特性に注目した成分をたっぷり配合しています。

乾燥してパサついた髪に潤いを与えるプリュムヘアオイル。

使い続けるうちに、効果を実感できるという方が多いです。

プリュムワックスの特徴

商品名にワックスと表記していますが、髪のファンデーションのようなヘアケア用品。

スタイリングはもちろん、保湿ヘアケア用品にもぴったり。

髪の水分バランスをベストな状態で保ちます。 

数種類の保湿成分が髪内部に浸透し、髪をしっとりと保湿。

洗わないアウトバストリートメントのプリュムヘアオイル&ワックス。

洗わないアウトバストリートメントのプリュムヘアオイル&ワックス。

毛髪補修&保湿効果を実感できるヘアケア用品です。

パーマの種類を知ってあなたの髪の長さや髪質に合ったものを選びましょう

女性らしいシルエットが魅力的なパーマ。

種類が多いパーマは、女性のなりたいイメージに近づけてくれますよ。

さて、最後に今回の記事をおさらいしてみましょう。

女性に人気のパーマの種類

  • コールドパーマ
  • ホットパーマ

薬剤だけでパーマをするコールドパーマ、そして熱+薬剤でパーマをかけるホットパーマ。

熱の負担がない分、コールドパーマのほうが比較的ダメージの少ないパーマとされています。

しかし、どちらも薬剤を使うことに変わりはないのです。

パーマで女性らしいおしゃれを楽しむ分、髪に負担があることも忘れないでくださいね。

女性らしいおしゃれを楽しむ分、髪に負担があることも忘れないでくださいね。

また、髪の毛の長さによっても女性らしいシルエットのパーマは変わってきます。

自分の髪の長さや毛量、顔の形などに合ったパーマをかけておしゃれを楽しんでくださいね。

パーマ後はヘアケアが大切。

パーマの薬剤により、髪が乾燥して傷む場合も。

毛髪補修&保湿成分が入っているシャンプー&トリートメントでしっかりヘアケア。

特におすすめのヘアケア用品は「プリュムヘアケア」

毛髪補修&保湿成分が入っているシャンプー&トリートメントでしっかりヘアケア。
  • プリュムシャンプー
  • プリュムトリートメント
  • プリュムヘアオイル
  • プリュムワックス

これらの併用で、髪をしっかり毛髪補修&保湿。

ナイトケアをしっかり行って、女性らしいパーマを楽しんでみてはいかがでしょうか?

-パーマ
-, ,

監修者:

関連記事

パーマのダメージ、髪のおしゃれを楽しむために知っておくべきリスク

パーマのダメージ、髪のおしゃれを楽しむために知っておくべきリスク

パーマヘアに興味はあるものの、髪へのダメージが気になるあなたへ。 「お出かけをするときや、ヘアアレンジをするとき、おしゃれな巻き髪にしたいけど、時間がかかる」 「不器用だからパーマをかけたい」 そんな …

メンズパーマの種類、人気・おすすめの紹介と注意点について

「パーマをかけたいけど、どれが良いのかわからない」 「短髪でもできるのかな?」 このような悩みを抱えている短髪の男性は多いのでは? メンズにもおすすめのパーマ。 たくさんの種類があることをご存知ですか …

パーマの種類、髪の長さ別のおすすめとダメージ・ヘアケアについて

おしゃれなパーマの種類はたくさんありますよね。 自由自在にアレンジできるので、スタイルは無限大。 お好みの髪型や髪質によって似合うスタイルは違ってくるもの。 今回は、美容師がパーマの種類や髪の長さ別に …

パーマをショート・ボブで選ぶならコレ!美容師のおすすめをご紹介

クセが出にくく、扱いやすいパーマ&ショートヘア。 丸みのあるフォルムや、元気でボーイッシュなスタイルで可愛いですよね。 女性からも男性からも大人気のパーマ&ショートスタイル。 トレンド感のある髪型でお …