カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

ヘアスプレー

ワックス無し!ヘアスプレーだけでヘアセットできる?専門家が解説

投稿日:2019年12月23日 更新日:

ワックス無しで、ヘアスプレーだけでヘアセットできるか?そのようなご質問をいただきましたので解説してまいります。

結論としては、ヘアスプレーのみでのヘアセットが可能ですがおすすめはしません。その理由について詳しく解説していきましょう。

本当にワックスなしヘアスプレーのみでセットできる?

スプレーだけのヘアセットは、ヘアスタイルによってはできないことはありませんが、ちょっとおすすめできないです。

まず、知っておきたいのはヘアスプレーは『スタイリングの最後の仕上げ』で使うものだということです。

具体的に言えば、固める、スタイルをキープするものなのです。

ヘアスプレーのみでセットはできますが、作ることができる髪型の幅はもちろん限られます。

✔︎ヘアスプレーだけでできること

・ヘアアイロンで付けた形をキープする

・ドライヤーで流した髪をキープする

・ツヤのないドライな感じでキープする

基本的にはこの3つです。

ただし、ワックスを使わない分、スタイリングをキープするのに大量のヘアスプレーを使います。

ワックスを使ったような束感を作ることや、ジェルワックスでビジネスマンのようにツヤを持たせてまとめてあげるということはヘアスプレーだけではできません。

大量のヘアスプレーだともったいない気がしますし、ワックスを使うのが面倒と思っている人にとっては、この作業も面倒ですよね。

実は、ワックスを使わない分安上がりかな?と思われがちですが、ヘアスプレーのみでスタイリングすると直ぐに使い終わってしまいますし、経済的に良くありません。

繰り返しになりますが、ヘアスプレーはスタイリングをキープするのが目的であり、ヘアスプレーのみでスタイリングするように考えられて作っていないからです。

ですので、ヘアスプレーだけのセットは、

・スタイリングできる幅が狭い

・結局面倒になる

・スプレーがもったいない

という側面からもあります。

ヘアスプレーが頭皮につく場合も

スプレーは髪を『固める』目的がメインですから、大量に使うことで頭皮にも不快感を与えます。

もちろんヘアスプレーの成分が頭皮に直接ついてすぐに炎症を起こす、髪が抜ける、ということは考えにくいですが、なぜかわからないけれどヘアスプレーが頭皮に着くと痒くなったり、フケが出るんだよな・・・

ということは誰にでもあると思います。

直ちに人体に害がなくても、少なからずヘアカラー、ブリーチ、パーマ、縮毛矯正は髪の毛と頭皮にダメージがありますし、ヘアワックスだって、頭皮につけないのが基本ですよね。

であれば、ヘアスプレーも頭皮につけないのが基本です。

ヘアスプレーだけでヘアセットしている人は大量に使用したり、髪の根元に直に使用することとなりますから、髪と頭皮に大量のヘアスプレーがつきますよね。

ワックス無しでスプレーをするとごわつく理由

髪の毛を固めるのでヘアスタイルを維持するのにとても役立つのですが、髪が傷む感じがする。

何故ならば、ワックスの上からスプレーをする場合と異なり、髪の毛を直接固めてしまうからなのですね。

ワックスなどのスタイリング剤は、油分が多いですから、髪の毛の表面を覆ってくれる(コーティングしてくれる)利点があります。

ワックスなどのスタイリング剤を使わないと髪の毛はパサパサていますよね。

ですからそのパサパサの状態で髪を固めてしまうと、髪の毛が引っかかったりごわついたりする感じがするのです。

その髪の毛の引っ掛かり、ゴワつきの原因はヘアスプレーに含まれる樹脂が摩擦抵抗を増す(ことで髪の毛の表面が損傷するからである、と大手の実験結果(15歳から59歳までの被験者を対象に調査)が出ております。

確かに髪の毛が引っかかると、髪の毛が抜けたり、手ぐしを通すとき引っ張られて痛いという現象も起きますよね。

ヘアスプレーの成分は毒性があるわけではないが、樹脂(ポリマー)により擦れやすくなり髪が傷む。

そして、ヘアスプレーのみのセットとなると、髪の毛の損傷は比例して大きくなります。

どうして頭皮が痒くなるのか

次に頭皮が痒いという感覚についてですが、樹脂(ポリマー)はベタベタしますから、それが頭皮についたら痒くなる人は多いです。

直接害はないにしろ、不快感から頭皮をかいてしまうことで、頭皮に傷がついてしまうことも。

それと、ヘアスプレーの成分はアルコール(エタノール)が多く含まれており、アルコールでかぶれやすい人は痒くなることがあります。

アルコールの耐性は人それぞれ違いますから、個人差はあります。

ですから、お肌が弱い人、敏感肌の人はヘアスプレーのみでのセットは、極力避けることをお勧めします。

◆ヘアスプレーのみでセットする場合の注意点

・髪の毛の損傷が大きくなる

・頭皮が痒くなることがある(個人差あり)

髪を固めないという選択肢

最近のメンズの髪型はナチュラルなものも多く、そこまでかっちり固めるものも少なくなってきました。

逆に『そもそもそんなに髪を固める必要はあるのか?』

ということも考えていいかもしれませんね。

結局ヘアスプレーで固めても髪が崩れて手で触ってしまうことは多くありますよね。出先のトイレの鏡で髪をいじってしまうのです。

家の洗面台の前の鏡だけでスタイルが決まっても外でスタイルが崩れてしまう。ヘアスプレーで固めてしまうと、髪を洗うまでセットの直しができません。

そのような理由があるのであれば、髪の手直しが効く固まらないヘアワックスを使ってみるのも手ですね。

プリュムデュール
(ヘアバーム ハード) 60g

3,900円(税込)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、『ワックス無し!ヘアスプレーだけでヘアセットできる?』について解説しました。

ヘアスプレーだけでセットはできるが、基本的にはおすすめはしません。

最後までお読みくださりありがとうございました。

それではまた次回、お楽しみに!

-ヘアスプレー
-, ,

監修者: