カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

ヘアカラー

レディースのヘアカラー、髪型ごとのおすすめの色を美容師がご案内

投稿日:2022年3月14日 更新日:

美容院に行くときに悩むのは髪型だけではありません。

そうなんです、ヘアカラーも悩みの種ですよね。

「美容院に行くのは楽しみなのに、髪色がなかなか決まらなくて焦る。」

そんな方もいらっしゃるはず。

ヘアカラーに悩むのも無理はありません。レディースの髪色は染め方・組み合わせによって無限大に表現可能。

そこで今回は、美容師がレディースにおすすめのヘアカラーをご紹介。

ショートやボブに似合う髪色は?ロングは?

レディースの髪型は髪の長さも多様ですから、髪の長さ別の似合うヘアカラーも気になりますね。

おしゃれしたい女性にとって、トレンドを押さえるのも重要。

今流行っているレディースのヘアカラーにはどんなものがあるのでしょうか。

膨大にあるレディースのヘアカラー、自分に似合う色を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。

ヘアカラーに悩めるあなたのために、レディースのヘアカラーに関する疑問にまるっとお答えしていきます。

ショートからロングまでヘアスタイル別、おすすめのヘアカラー

髪色選びは膨大で悩んでしまうもの

たくさんの色があり悩んでしまうレディースのヘアカラー。

現在ヘアカラーは、カラー剤の進化とブリーチによって再現できない色がないほどにさまざまな色を楽しむことができます。

多彩なカラーの種類に加えて、色の入れ方(髪の染め方)の種類も増えてきた日本のヘアカラー事情。

数多くの選択肢の中で、ヘアカラーを一つに決めるのはなかなか難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

レディースのヘアスタイルでは、ヘアカラーだけでなく、髪型も多様。

メンズっぽいベリーショートから、幅広い世代から人気のボブ・ミディアム、レディースヘアスタイルの王道であるロング。

レディースヘアスタイルは選び放題ですよね。これにヘアカラーを組み合わせますから、髪型は無限大です。

このように表現の幅が広いレディースの髪型。

私の今のヘアスタイルにはどんなヘアカラーが似合うの?

「思い切ってショートにしようと考えているけど、ショートには明るめ・暗め、どちらのヘアカラーが似合うのかな?」

などなど、悩んでしまいますよね。

そこで、まずは、髪の長さ別におすすめのレディースヘアカラーをご紹介していきます。

ショート・ボブは明るめ、暗めのヘアカラーで雰囲気ががらっと変わる

ショートのヘアカラーは明るめ暗めで印象がガラリと変わる

ショート・ボブといった短めの髪型は、男っぽい、アレンジが効かないといった印象を持つ方も多いもの。

しかし、芸能人でも北川景子さんや広瀬すずさんなど、多くの方が取り入れている人気レディースヘアスタイルでもあります。

そんなショート・ボブの髪型について復習してみましょう。

ショートヘアは、肩につかないくらいの長さの髪型のこと。

ボブは、顎あたりから肩くらいの長さで、カットラインを揃えある程度重さを残したショートヘアのことを言います。

カットの方法や髪色で印象がガラリと変わるのも短めのヘアスタイルの特徴の一つ。

明るめヘアカラーのショートなら元気で活発な印象にチェンジ。

暗めのヘアカラーのショートなら、落ち着いた印象からクール系まで表現できますよ。

同じボブヘアでも、ハイトーンのシルバーと黒髪では全く印象が異なります。

髪型を変えなくても気分に合わせて、ヘアカラーでイメチェンしてみるのもおすすめです。

グラデーションが人気のミディアム・セミロング、女性らしさをアピール

ミディアムとセミロングの違い

レディースヘアの中でも比較的たくさんの人に合わせやすいと人気のミディアム・セミロングの髪型。

髪の長さも長すぎず、女性らしいヘアスタイルになれるのが魅力です。

ミディアムは、肩から鎖骨くらいの長さの髪型のこと。

セミロングは、鎖骨下から胸くらいの長さの髪型のこと。

ショートに比べて長さのある髪型であるミディアム・セミロングは、長さを活かすヘアカラーがおすすめです。

それがグラデーションカラー

グラデーションカラーとは、毛先に向かって徐々に髪の色を変えるようなヘアカラーの方法です。

根本をベーシックな色で染めれば、派手なヘアカラーでも一気に取り入れやすくなるのも嬉しいですよね。

グラデーションカラーは、髪を巻いたりパーマをかけたりするとより一層立体感のある髪型になれます。

デザインカラーは全体染めよりもさらにおしゃれな印象になれるのも魅力。

ミディアム・セミロングにはグラデーションカラーがおすすめ

デザインカラーにはメッシュ・ハイライトなどいくつか種類があるもの。

その中でも、グラデーションカラーなら、派手なヘアカラーでも毛先のみのブリーチで挑戦可能。

ダメージが気になってハイトーンのヘアカラーに躊躇している方にもおすすめです。

会社や学校の規定で派手なヘアカラーにできない方でもグラデーションカラーなら、髪を結べばうまく隠すことができる場合も。

ヘアカラーの染め方を工夫して、髪のカラーリングを楽しみましょう。

美しい黒髪・ダークグレー系ロングにおすすめのインナーカラー

レディースの髪型といえば、ロングヘアも欠かせませんよね。

ロングヘアとは、胸下より長い髪のこと。

美しいロングヘアの髪型には、黒髪やダークグレーなどの暗めのヘアカラーもよく似合います。

ロングは派手目なインナーカラーで外すのもおすすめ

日本人女性の美しさが引き立つ暗めのヘアカラー。

最近はそんな美しい暗めのヘアカラーにインナーカラーを入れて外すのが流行しています。

インナーカラーとは、髪の内側を染めるヘアカラーの方法のこと。

暗めのヘアカラーで染めている場合、内側だけ紫や赤・ピンクなどの派手カラーを入れることで、ギャップのあるヘアカラーに。

表面は暗めのヘアカラーのため、動くたびにチラリと見える派手カラーがおしゃれさを引き出します。

髪を巻く、ハーフアップにするといったヘアアレンジをすれば、インナーのヘアカラーを強調可能。

平日はおとなしめに、休日は派手めに。

2WAYのヘアスタイルを楽しむことができるのもインナーカラーの特権です。

休日ヘアアレンジで派手髪ヘアカラーを楽しみましょう

「暗めカラーに飽きてきたけどいきなり派手なヘアカラーにする勇気がない」

「普通の派手カラーではつまらない」

インナーカラーは、そんなレディースロングヘアの方におすすめのヘアカラーの入れ方です。

レディースヘアカラーで選べる種類と最新の流行について

レディースにおすすめのヘアカラー・デザインカラーの方法について髪の長さ別にご紹介しました。

髪の長さが多様なレディースの場合には、ヘアスタイルの特徴を活かしてさまざまな髪の染め方がありましたね。

ヘアスタイルに合わせたヘアカラーの取り入れ方の次は、レディースヘアカラーで流行・人気の色も気になるもの。

たくさんのヘアカラーがある中で、レディースのヘアカラーとして流行っているものにはどんな色があるのでしょうか。

街中でよく見かけるあのヘアカラー。あなたも気になっているヘアカラーがあるのでは?

あれはなんというヘアカラーなのでしょうか。

続いては、美容師が最新のレディースヘアカラーの流行色を紹介していきます

きっとあなたが気になっていたあのヘアカラーの名前も見つかるはず。

定着してきたアッシュ系やグレージュ、イルミナカラーの特徴

アッシュ系のヘアカラー

流行のレディースヘアカラーとしてまずご紹介したいのが、アッシュ系のヘアカラー。

アッシュとは、くすんだ灰色っぽいヘアカラーのこと。

寒色系のカラーで、日本人特有の赤みのある髪を透明感のある印象に変えてくれる優れたヘアカラー。

日本人は髪が硬くしっかりして見えることが多いですが、アッシュ系のヘアカラーでカラーリングすることで柔らかそうな髪質に見せることができます。

外国人風ヘアカラーとも呼ばれ、数年前から流行し始めたアッシュ系カラー。

2020年、2021年もアッシュ系カラーの人気は衰えることなく「トレンドカラー」から「定番ヘアカラー」に変化してきているといっても良いほど。

レディースだけでなくメンズのヘアカラーとしても人気になっています。

グレージュのヘアカラー

次にご紹介したいレディースの人気ヘアカラーは、グレージュ。

グレージュとは、グレーとベージュを組み合わせたヘアカラーのこと。

寒色系のグレーに暖色系のベージュを組み合わせることで、絶妙な色合いを作り出しています。

財布やバッグ、お洋服でもグレージュを取り入れたものはたくさん展開されています。

あなたもきっと一度は目にしたことがあるはず。

「透け感のあるヘアアカラーにしたいけど、グレーでは冷たすぎる」グレージュは、そんな女性におすすめのヘアカラーです。

透け感×暖色系のヘアカラーで女性らしく上品な印象を与えてくれますよ。

https://illumina.wella.co.jp/

アッシュ系やグレージュといった透け感のある髪色にしたい時におすすめしたいのがイルミナカラー。

イルミナカラーはカラー剤の種類のこと。勘違いしている方も多いですが、赤・青・茶色などの、「色」の種類のことではありません。

イルミナカラーは、赤みや黄色みを抑える力が強いカラー剤。

一般的なカラー剤では難しい透明感カラーも、イルミナカラーを使うことで暗めであればブリーチなしで表現できることも

イルミナカラーと聞くと、ブリーチなしてハイトーンのヘアカラーにできるものと勘違いしている方も多いもの。

イルミナカラーは通常のカラーと同じようにブリーチなしではハイトーンにはできません。

できるのは、暗めの透明感のあるカラー。

イルミナカラーとはブリーチなしの髪色の幅を広げてくれる素敵なカラー剤のことなのです。

暗めのアッシュ、グレージュといった外国人風のヘアカラーに挑戦したい方は、イルミナカラーを取り入れるのもおすすめですよ。

2022年のレディースヘアカラーのトレンドはどんな色?

透け感やくすみ系のヘアカラーが流行した2021年。2022年のトレンドはどんなヘアカラーなのでしょうか。

2022年も透明感・透け感のあるカラーが引き続きトレンドになる予感。

透け感のあるヘアカラーとは、穏やかな色味で光に当てると透けるような髪色のこと。

この透け感を作るには、日本人特有の赤みや黄色みを抑えることが重要です。

先ほどレディースの流行カラーとしてご紹介した、アッシュ系やグレージュはまさに透け感ヘアカラー。

アッシュ系やグレージュ系は、さまざまなヘアカラーと組み合わせることもできるヘアカラーです。

アッシュブラウン

落ち着いたヘアカラーにしたい方にはアッシュブラウン。

アッシュブラウンは、ベーシックなブラウンと合わせることで、落ち着いた印象ながらもトレンドを押さえたヘアカラーになっています。

明るさを調節することで、オフィスでも全く浮かない大人ヘアカラーにも。

人気レディースカラーのランキングでは常に上位にランクインするトレンドカラーです。

アッシュピンク

韓国アイドルの影響で街でもよく見かけるようになったピンクやシルバーといった派手なヘアカラー。

これらも、アッシュやグレージュと組み合わせることで、トーンを落としつつおしゃれな髪色に。

原色より取り入れやすくなります。

ラベンダーアッシュ

ラベンダーアッシュはレディースのヘアカラーの中でも人気の髪色。

ラベンダーは、髪を綺麗に見せる髪色とも言われており、色落ち後も黄ばみが目立ちにくいです。

ラベンダーは、ピンクは甘すぎる、そんな大人の女性にもおすすめのヘアカラーです。

今年は透け感×ニュアンスがキーワードになりそう。

自分なりの組み合わせで、自分にぴったりな透け感のあるニュアンスカラーを見つけましょう。

種類が多すぎて迷ってしまうレディースのヘアカラーはどう選ぶ?

無限の組み合わせがあるレディースのヘアカラー。

レディース向けのヘアカラーカタログや色見本一覧には流行りのヘアカラーが膨大にあります。

種類が多すぎて迷ってしまうのも仕方がないもの。

自分に似合うヘアカラーをどのように決めればいいのかすら悩んでしまいますよね。

ヘアカラーの決め方

長い時間決まらないと、せっかくのおしゃれなのに嫌になってしまうなんてことも。

美容師としては、ヘアカラーを選ぶ段階でも楽しんでもらいたいと考えています。

そこで続いては自分に似合うレディースヘアカラーの選び方をご紹介しますね。

髪質、髪の状態に合わせてブリーチ・カラーリングを選びましょう

おすすめのレディースカラーの決め方は、髪の状態に合わせること。

ヘアカラーを決める時には、数が膨大ですから、どんどん選択肢を狭めていくことがおすすめです。

そこで、第一段階としておすすめなのが、ブリーチをするか否か決定すること。

ブリーチは派手なヘアカラーや色彩豊かなヘアカラーにする際には欠かせない施術。

しかし、髪の色素を決定づけているタンパク質を分解してしまうことから、髪に与えるダメージは非常に大きくなっています。

まず髪の状態を見てブリーチするかしないか決める

なんと、美容院のメニューの中で一番とも言われるほど。

そのため、現在髪が傷んでいる方の場合にはブリーチは避けるのがおすすめ。

ブリーチをすると髪色は黄色、場合によってはオレンジ色に変化します。

それでよければブリーチのみでヘアカラーの施術は終了になりますが、他のヘアカラーにする場合さらにカラーリングを重ねることも。

いわゆるダブルカラーのことですね。ブリーチで大きなダメージを受けた髪をさらにカラーリングしますから、ダメージも倍増することに。

ハイトーンにしている方で、まるでお人形さんのような髪になっている方を見たことがありませんか?

ダメージが進むと、枝毛・切れ毛だけでなく、ゴムのように伸びてきてしまうような髪になってしまうこともあるのです。

ドラッグストアでは市販のブリーチ剤もたくさん陳列していますが、セルフブリーチは脱色力が強いため、サロンでブリーチするよりも髪が傷みやすいので要注意。

ダメージが心配な方・現在ダメージがある場合にはブリーチを避けたヘアカラー選びがおすすめですよ。

おすすめのヘアカラー診断、あなたに似合う髪色をご提案

パーソナルカラー診断を活用する

最近はパーソナルカラー診断を利用してヘアカラーを決定する方も。

パーソナルカラー診断をご存じですか?

パーソナルカラー診断とは、肌の色や瞳の色からその人に似合う色を診断すること。

簡単にパーソナルカラーの診断基準を記載しますので、自分が当てはまるものを見つけてみてくださいね。

  • スプリング(春)タイプ:瞳の色素が薄く、肌の色はオークル系
  • サマー(夏)タイプ:瞳の色は薄く、肌の色はベージュ系
  • オータム(秋)タイプ:瞳の色素が強め、肌の色はオークル系
  • ウィンター(冬)タイプ:瞳の色素強め、肌の色はベージュ系
イエベ春にはフレッシュなヘアカラーがおすすめ

スプリング(春)タイプの方には、イエロー・ピンク・オレンジ系など明るく澄んだ、フレッシュなヘアカラーがおすすめ

スプリング(春)タイプは、元気で明るい印象のヘアカラーが似合うタイプ。

オーソドックスなブラウン系のヘアカラーでもオレンジ系や黄色っぽい色が得意です。

ダークトーンやくすんだ色、青みのあるヘアカラーは苦手。

サマータイプならアッシュ系カラーが似合う

クールな印象を与えるサマー(夏)タイプの場合、青みの強いヘアカラーがよく似合います。

アッシュやグレーといった寒色系のヘアカラーがおすすめ。

淡すぎるヘアカラーや黄みのある髪色は得意ではありません。流行の透け感のあるヘアカラーを取り入れましょう。

オータムはシックで大人っぽいカラーを

知的で落ち着いた印象のオータム(秋)タイプには、シックで大人っぽいカラーが似合います。

落ち着いた黄色やブラウン系など、スプリングタイプと同じ系統のカラーが似合いますが、トーンを落とすとさらにしっくりくるヘアカラーに。

カーキなど、アースカラーが似合うのもオータムタイプです。

淡いヘアカラーやビビッドな髪色、青みの強い髪色は苦手。

ウィンターは青みの強い濃いめのヘアカラーを

目力があり白い肌をもつウィンター(冬)タイプには、青みのあるヘアカラーや原色系のヘアカラーもおすすめ。

夏タイプと同じ、ブルー系のヘアカラーが得意ですが、サマーよりはっきりとした色が似合います。

黒などモノトーン系も洗練された雰囲気になるのでおすすめです。

夏タイプと同様に黄みのある髪色は苦手。ハイトーンよりもパキっと濃いヘアカラーの方が似合いやすいですよ。

パーソナルカラー診断は、デパートの化粧品コーナーや美容院でやっているところも。

プロの診断を受ければあなたにぴったりのヘアカラーを見つけやすくなるはず。

「自分に一番似合うレディースヘアカラーにしたい」そんなあなたは、ぜひパーソナルカラー診断を取り入れてみてくださいね。

レディースヘアカラーのおすすめや最新流行、色の選び方まとめ

今回は、美容師がレディースにおすすめのヘアカラーを徹底的にご紹介しました。

多様な髪型があるレディースヘアスタイル。

ショートは選ぶ髪色でさまざまな印象に

ショートやボブなどの短めの髪型ならヘアカラーの明るさで印象がガラリと変わります。

明るめのヘアカラーなら元気で活発な印象に、暗めのヘアカラーなら落ち着いた印象からクール系まで表現可能。

ミディアムやセミロングなら、髪の長さを活かしてグラデーションカラーもおすすめ。

日本人女性の美しさが引き立つ黒髪やダークグレーといった黒髪ロングにはインナーカラーを入れて外すのがトレンド。

ギャップのあるレディースヘアスタイルにできますよ。

2022年のレディースヘアカラーのトレンドは透け感のある髪色。

アッシュ系やグレージュといった髪色は今年も流行が続きそうです。

さまざまなヘアカラーと組み合わせてオリジナルのニュアンスヘアカラーをゲットしましょう。

髪色選びのポイントは2つ

膨大な種類があるレディースヘアカラーの決め方のポイントは2つ。

  • まず髪の状態でブリーチするか否か決める
  • パーソナルカラー診断をする

悩んでしまってなかなかヘアカラーを決められない場合には、髪の状態で選べる髪色の範囲を目狭めましょう。

その後、自分にぴったりのヘアカラーになりたい場合にはパーソナルカラー診断を取り入れるのもおすすめ。

トレンドや自分の特徴を取り入れて、お気に入りのレディースヘアカラーを手に入れてくださいね。

-ヘアカラー
-,

監修者:

関連記事

マニパニとは?ダメージ毛程よく染まる?傷まないヘアカラー?

マニパニは最近海外有名セレブやハリウッド女優、アーティストの中でとても流行っているヘアカラー剤の一種です。ここまで愛されている理由は、他には出せない発色と、ダメージの少なさにあります。 マニパニをもっ …

ヘアカラーの種類は5種類もある?一番髪が傷むのはどれ?

「ヘアカラーって何種類もあるけど、どのヘアカラーをすればいい?」 「髪は染めたいけど傷むヘアカラーは避けたい」 このような疑問やお悩みありませんか? 染めてから失敗した!と後悔する前に、ヘアカラーの種 …

春に人気の髪のカラー、最新トレンドを紹介します

春に人気の髪のカラー、最新トレンドを紹介します

「春は新生活の季節だし、なんだかヘアカラーも変えたくなっちゃう」 「ファッションに合わせて髪色も春らしくしたい」 暖かくなってくると街も自然もウキウキするようなカラフルな色づかいに変化し、春らしい髪色 …

女子ウケが良い髪色は?あなたに似合う色は?

髪を染める時にどの色にしようか迷う時はありませんか。実は個人の肌色は少し異なっておりパーソナルカラーも見極めて似合う髪色にすることもできます。 せっかく染めるのなら女子からの好感度が高い方が良いですよ …

no image

秋におすすめの髪のカラー、美容師が最新トレンドとあわせてご紹介

おしゃれさんは流行カラーに敏感。 2022年の秋におすすめの髪色も気になるところ。 まだ先の季節ですが、流行を先取りして今年の秋に流行る髪色を見ていきましょう。 2022年のトレンドヘアカラーは? 2 …