カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

ヘアカラー

ヘアカラーはどれが人気?季節ごとの流行と新しい色を紹介します

投稿日:2022年3月15日 更新日:

おしゃれの手段として、最近多くの方が取り入れているヘアカラー。

ヘアカラーを変えることで、周りに与える印象はガラリと変わりますよね。

ファッションに季節感を取り入れるとおしゃれに見えるように、ヘアカラーも季節感を取り入れるとおしゃれになります。

季節感を取り入れたヘアカラーとはどんなものがあるのでしょうか。

季節によって人気のヘアカラーは変わるのでしょうか。

春には、色味を取り入れた軽めのカラーが人気になります。

基本的に黒い日本人の髪の色。ヘアカラーに色味を取り入れるとは、どうしたら良いのでしょうか。

夏・秋・冬も、人気のヘアカラーは変わってくるもの。

今回は美容師が、季節ごとの人気のヘアカラーをご紹介します。

季節ごとの人気のヘアカラーだけでなく、やはり最近のトレンドも取り入れたいもの。

トレンドを押さえつつ、人と被りたくないあなたにおすすめの個性派カラーまでご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

季節ごとの人気のヘアカラーについて美容師が解説します

髪色は季節に合わせるとさらにおしゃれに

春夏秋冬さまざまな季節を楽しめる日本。

気温の変動も大きく、四季によってファッションもガラリと変わります。

街中の雰囲気も四季によって変わるため、それに合わせてヘアカラーを変える方も多いですよね。

季節感を取り入れたファッションがおしゃれに見えるように、季節感を取り入れたヘアカラーもおしゃれに見えるもの。

ヘアカラーにもぜひ季節感を取り入れたいですよね。

ファッションにおいては、例年基本的に春夏は明るめのカラーアイテムが、秋冬はダークトーンやモノトーンがトレンドになりますよね。

ではヘアカラーでは季節に合わせてどんなヘアカラーが人気なのでしょうか。

ヘアカラーも基本的にはファッション同じように春夏は明るめの色味のあるもの、秋冬は暗め、深みのあるものが人気です。

色味のあるヘアカラーとは?深みのあるヘアカラーとはどのように表現できるのでしょうか。

次の項目から、美容師が春夏秋冬、季節ごとに人気のヘアカラーを画像でご紹介していきますね。

新学期や新しい社会人の季節となる春はどんなヘアカラーが人気?

春には色味を取り入れたヘアカラーが人気

寒い冬が終わり、徐々にあたたかくなるにつれて気分も上がってくる春。

春には新生活が始まる人も多く、なんだかウキウキする季節ですよね。

花々や草木の芽吹きに合わせて、お店や街中の装飾も明るく彩られていきます。その時に使われるのがパステルカラー。

ヘアカラーでもパステルカラーのように明るい印象の色味が人気です。

とはいえ、パステルカラーを髪色で表現するのは勇気がいるもの。

会社や学校の規定がある方も多いですし、あまり現実ではないですよね。

そこでヘアカラーに春の雰囲気を取り入れる時には「色を取り入れる」「軽い雰囲気にする」の2つがポイント。

ベージュ系」「アッシュ」「グレージュ」「ピンク系」「ラベンダー系」といった明るめの軽やかな髪色がおすすめです。

「色を取り入れる」「軽い雰囲気にする」というとハイトーンにしなければならないと思われがち。

実はそんなことはないんです。暗めのヘアカラーでも色味は再現可能なんですよ。

色味は暗めカラーでも取り入れられる

先ほどご紹介したベージュやアッシュ・グレージュ系のヘアカラーは他のカラーと組み合わせるのもおしゃれです。

ベースの色素が薄いため、もし暗めのヘアカラーで染めた場合でも、色味を入れたときに反映されやすくなりますよ。

春といえば桜の季節。色味を入れるならやはりピンク系のヘアカラーが圧倒的に人気です。

ピンク系のヘアカラーは女性向けのイメージがある方も多いのではないでしょうか。

最近ではピンク系ヘアカラーを取り入れるメンズも増えています。

ピンクは甘すぎるという方には大人っぽいラベンダーヘアカラーも人気。

春に人気のヘアカラーについては以下の記事でさらに詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

暑さの厳しい日本の夏にはどんな髪色が人気なのか調べてみた

夏といえば、全体的に色がはっきりしているものが増えてくる季節。濃い青色の空に深まる緑。

派手髪ヘアカラーで遊びたくなる方も多い季節です。

明るいカラー、ビタミン系カラーは夏っぽさを感じさせてくれるもの。

夏には透け感のある軽いカラーが人気

派手なヘアカラーは夏らしさを感じさせてくれるヘアカラーですが、落ち着いた色であれば透け感のあるヘアカラーも人気。

蒸し暑い日本の夏におすすめの透け感のある軽い印象のヘアカラー

透け感のある髪色はアッシュ系の色味を示すことが多いです。

アッシュ系は春にも人気のヘアカラーとしてご紹介しましたが、春・夏とアッシュ系カラーの人気は継続します。

アッシュ系のヘアカラーは日本人特有の赤みを抑えて透明感を引き出してくれるヘアカラー。

硬くしっかりしている印象のある日本人の髪の毛をやわらかく、外国人のような髪質に魅せてくれる効果も。

夏に人気の「透け感」はさまざまなヘアカラーで表現可能。

「透け感のあるヘアカラーをもっと詳しくチェックしたい!」そんなあなたは以下の記事をご覧くださいね。

涼しくなる秋に人気のヘアカラーと最新のトレンドを紹介します

秋にはシックな深みのあるカラーがおすすめ

暑さも落ち着いてくる秋には深みのあるヘアカラーが人気。アースカラーやくすみカラーが秋っぽさを演出します。

アースカラーとは、もともと地球にある自然のものの色のこと。

土や砂などを連想するブラウンやベージュ、草や葉っぱなどの植物を連想するカーキやグリーンなどがアースカラーに当てはまります。

全体的に穏やかな色味のアースカラーは、どんなファッションや髪型でも合わせやすいのも魅力。

深みの増してくる秋の雰囲気にぴったりのヘアカラーの種類です。

もう一つ秋らしいヘアカラーといえばくすみカラー。くすみカラーも秋に人気のヘアカラーのひとつです。

くすみカラーとは、彩度の低い霧がかかったようなスモーキーなカラーのこと。

彩度が低いため、落ち着いていている印象のくすみカラー。

くすみ系のヘアカラーなら色味を取り入れた場合でも、派手になりにくく大人っぽくまとまります。

秋に人気のヘアカラーは以下の記事で詳しくご紹介していますのでチェックしてくださいね。

冬は暗めの落ち着いたヘアカラーが人気、特に選ばれている色はどれ?

冬には寒色系や暗めのカラー、ベイクドカラーが人気

冬は雪や氷をイメージした寒色系のカラーや暗めカラーをイメージする方が多いのではないでしょうか。

冬は秋に引き続き、落ち着いたヘアカラーが人気。くすみ系のヘアカラーの人気も続きます。

秋と同じくすみ系のヘアカラーですが、冬に人気のくすみ系カラーはまた少し印象が異なります。

冬に人気のくすみカラーは深みのあるくすんだ色。「ベイクドカラー」と呼ばれているヘアカラーです。

ベイクとは、英語<bake(ベイク)>=焼くという意味。焼いて少し焦がしたようなカラーのことを指します。

ベイクドカラーも彩度の低いくすんだような印象のカラー。

「秋のくすみカラーとはどう違うの?」と感じる方もいらっしゃいますよね。

とっても似ているベイクドカラーとくすみカラーは、色の濃さが異なります。

くすみカラーは、どちらかというとパステルカラーなどの淡い色味をくすませたもの。

ベイクドカラーは原色をくすませたようなカラーです。

そのため、ベイクドカラーの方がくすみカラーよりもさらに深く落ち着いた印象になります。

くすみカラーとベイクドカラーの違い

ダークトーンのヘアカラーは、オフィスでも浮きにくいため、取り入れやすいヘアカラーですよね。

一方で、地味な印象がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬に人気の深みのあるヘアカラーダークトーンのヘアカラー

おしゃれな取り入れ方を知りたいあなたはぜひこちらの記事もご覧くださいね。

新しいヘアカラー、すでに定着しているものも含めてご紹介

季節に合わせた人気のヘアカラーをご紹介しました。

ファッションと同じように、ヘアカラーにも季節感を捉えた色がありましたね。

近年は、韓国アイドルや芸能人の影響により、今までに増して多様なヘアカラーが市民権を得ています。

今まででは考えられなかったような派手なヘアカラーを取り入れる方も増えてきている様子。

「普通に染めるのは飽きた」「人と被らないヘアカラーにしたい」そんな方もたくさんいらっしゃるのでは?

まるで業界人のような個性的なヘアカラーにはどんなものがあるのでしょうか。

個性的なヘアカラーにするときの髪型としてはショートやボブといった短めの髪型が人気です。

今回はショートやボブにおすすめの派手・個性的なヘアカラーをご紹介していきますね。

グレージュ

比較的新しく一大ブームを引き起こしているヘアカラーもあります。

それがグレージュ。先ほどの春夏秋冬に合わせたおすすめのヘアカラーでも少しお話ししたグレージュのヘアカラー。

グレージュは、財布やバッグ、お洋服といったファッション関連でも大流行しているカラーでもあります。

髪色だけでなく、グレージュのファッションアイテムを街中で見かけること、ありませんか?

突然現れ大ブームとなったグレージュ。グレージュがどうしてこれほど人気になっているのか気になりますよね。

美容師がグレージュのヘアカラーの魅力に迫ります。

グレージュなどの透明感のあるヘアカラーにするときに便利なのがイルミナカラー。イルミナカラーも数年前から急に大流行し始めました。

流行り始めてから何年も経過していますが、いまだにイルミナカラーをウリにしているサロンもたくさんあるほど人気は衰えていません。

「イルミナカラーってよく聞くけど、実際何なのかよくわからない」そんな方も多いはず。

続いては、あまり馴染みのない個性的なヘアカラーから、大流行したグレージュの人気の秘密、イルミナカラーについて紹介していきます。

色んなヘアカラーで表現する派手髪はショートが似合う?

派手なヘアカラーにはショートが似合う

派手髪をする場合、ハイトーンなヘアカラーが引き立つことから、ショートボブなどの短い髪型が人気です。

短めのヘアスアタイルなら髪が生え変わるスパンも短いため、ロングよりは髪のダメージも蓄積しにくいもの。

「ダメージが気になるけど、いろんな派手なヘアカラーに挑戦したい」そんな方にもショート×派手髪ヘアカラーはおすすめです。

ショート×派手髪ヘアカラーの中でも今期特に注目の人気ヘアスタイルは、以下の4つ。

  1. ショート×イルミナカラー
  2. ボブ×アッシュ
  3. 刈り上げベリーショート×アッシュピンク
  4. ショートウルフ×ツートンカラー

短めの髪型は、アレンジの方法が少ないと思われがちですが、そんなことはありません。

実はショートの髪型でも全く印象の異なるヘアスタイルにできるんですよ。

いきなり短めの髪型にする勇気がない、そのような方にはボブの髪型がおすすめ。

ボブは、顎から肩くらいまでの長さの髪型のこと。

ボブにはアッシュ系カラーも可愛い

ボブといっても切りっぱなしボブスタイルや外はねボブ、かきあげ前髪のボブなど、選べる髪型はさまざま。

ボブで初めて派手髪ヘアカラーにするという方にはアッシュ系の髪色が人気。

インナーカラーやイヤリングカラーで他の派手カラーと組み合わせるのもおすすめです。

クールな印象にしたい、そんな女性には刈り上げショート×アッシュピンクも。

メンズの髪型のイメージがある刈り上げスタイルは、女性の髪型としても取り入れる方が増えています。

ピンクと組み合わせることで、女性らしさをキープしながらかっこいい髪型にできます。

個性的を極めたい、そんな方にはツートンのヘアカラーも大人気。

ツートンカラーとは、名前の通り2色を組み合わせてカラーリングする方法のこと。

ツートンカラーはウルフカットで映える

ツートンカラーを取り入れる時には、ウルフカットの髪型がおすすめ。

ウルフカットはトップと襟足の髪の長さに差を出すようにカットしたヘアスタイルのことです。

長さごとに分けて異なるヘアカラーでカラーリングすれば一気に周囲の視線を独占する派手髪に。

ショートに似合う派手なヘアカラーについては以下の記事でご紹介しているので派手髪に挑戦したい方はこちらもご覧ください。

グレーとベージュの組み合わせ、グレージュが人気な理由(ワケ)

数年前に突然流行し始め、今やカタログや人気ヘアカラーランキングにも必ず掲載される定番カラーになりつつあるグレージュ。

アッシュのように透け感があるヘアカラーとして2021年、2022年現在も大人気のヘアカラーとなっています。

グレージュとは、グレーベージュを組み合わせた色のこと。

グレーのくすみ感とベージュのあたたかみを混ぜた色でやわらかく上品な印象のカラーです。

グレージュは「グレーでは冷たい感じがする」「グレーアッシュのカラーより少しだけ女の子っぽくしたい」「ベージュより上品な髪の毛の色にしたい」そんな方に大人気。

グレーとグレージュの違い

グレーもグレージュもやわらかく軽い印象ですが、グレーはグレージュに比べクールで強めな印象。

グレージュはベージュより少し大人っぽく、グレーやアッシュよりは女の子っぽいというまさしく微妙な乙女心を掴んだ絶妙なカラー

グレージュなら暗めカラーでも光に当たると抜け感のあるヘアカラーに見えるため、高校生などの学生さんや会社勤めの社会人の方といった、髪の毛の色を明るめのトーンにできない方からも非常に人気があります。

グレージュはその他のヘアカラーと組み合わせてオリジナルのヘアカラーにするのもおしゃれ。

以下の記事でグレージュの人気の秘訣やヘアカラーを紹介しているので、グレージュのヘアカラーをもっと見たい方はこちらもぜひご覧くださいね。

外国人のような髪色になるイルミナカラーの特徴・メリット

外国人のような透明感のあるヘアカラーにするときに重宝されるのがイルミナカラー。

イルミナカラーとは、カラー剤の種類のひとつで赤みやオレンジ色を抑える力が強いカラー剤です。

日本人の髪色は、赤みやオレンジみ、黄色みが強い特徴があります。

最近人気のある透明感のあるヘアカラーは、赤みや黄みがあると再現はなかなか難しいもの。

そのため、イルミナカラーが発売されるまでは、外国人のような柔らかな印象の髪色にするにはブリーチで色素を抜くしかありませんでした。

https://illumina.wella.co.jp/

イルミナカラーは、赤みや黄色みを抑える効果が強いため、ある程度暗めであれば透明感のあるヘアカラーもブリーチなしで再現可能に。

「透明感のあるヘアカラーにしたいけど、ブリーチはしたくない」そんな方に最適なヘアカラー剤なのです。

光に当たることで、まるで透けているような柔らかな髪色にできるイルミナカラー。

イルミナカラーを使うことで、実際どのようなヘアカラーになれるのか、以下の記事でご紹介しています。

人気のヘアカラー、季節ごとのおすすめと最新の髪色まとめ

今回は美容師が、季節ごとの人気のヘアカラーや最新のヘアカラーのトレンドを解説しました。

季節ごとに人気のヘアカラーは以下の通り。

  • 春:色味のある、軽い印象のヘアカラー
  • 夏:透け感のあるヘアカラー
  • 秋:くすみカラーやアースカラーといった深みのあるヘアカラー
  • 冬:ベイクドカラーなど、暗めのヘアカラー

ファッションだけでなく、ヘアカラーにも季節感を取り入れて、おしゃれ上級者を目指しましょう。

季節感に合わせてやはり重要なのはトレンド感。

季節感やトレンドを取り入れて髪色のおしゃれを楽しもう

近年は韓国アイドルや芸能人の影響でピンクやシルバーといった派手なヘアカラーもトレンドに。

派手なヘアカラーに合わせて人気なのが、ショートやボブなどの短めのヘアスタイル。

短めのヘアスタイルでも、意外とさまざまな髪型にできるため、オリジナリティあふれる派手ヘアカラー×ショートの髪型を楽しむのもおすすめ。

大人気のヘアカラーといえばグレージュも欠かせません。

グレージュとは、グレーとベージュを組み合わせた色のこと。

グレーのくすみ感とベージュのあたたかみを混ぜた色でやわらかく上品な印象のカラーです。

男女問わず大人気の髪色で、今となっては定番のヘアカラーになりつつあります。

最近アッシュやグレージュなどの透明感のあるヘアカラーが大人気になっていますが、その時におすすめなのがイルミナカラー。

イルミナカラーとは、赤みやオレンジ色を抑える力が強いカラー剤で、暗めカラーならブリーチなしで透け感のある髪色にできますよ。

いかがでしたか?

季節感・トレンド感を取り入れたヘアカラーでおしゃれなヘアスタイルを楽しみましょう。

-ヘアカラー
-,

監修者:

関連記事

グレージュとは?人気・おすすめのヘアカラーについて美容師が解説

グレージュとは?人気・おすすめのヘアカラーについて美容師が解説

「暗めでも垢抜けるグレージュってどんな色?」 「トレンドカラーのグレージュにしたいけど、いろんな色があってよくわからない」 「グレージュってよく聞くけど、結局何色なのかわからない」 トレンドカラーで垢 …

メンズにイルミナカラーが人気の理由と成分やダメージを美容師が解説

メンズにイルミナカラーが人気の理由と成分やダメージを美容師が解説

メンズにも人気のカラー剤の種類であるイルミナカラー。 ダメージが少ないって本当?ブリーチしなくてもハイトーンにできるの?暗めのアッシュ系にする場合におすすめ? イルミナカラーについてこんな疑問を持った …

夏の髪カラーのおすすめを最新トレンドとあわせて美容師がご紹介

夏の髪カラーのおすすめを最新トレンドとあわせて美容師がご紹介

一年の中で最もヘアカラーで遊びたくなる季節といえば夏! 今年の夏はどんな髪色にしようかお悩みの方も多いのでは? そこで、今回は派手髪カラーを毎日のように担当させていただいている美容師が、この夏オススメ …

ヘアカラー・メンズ、最新情報と人気・おすすめの髪色を美容師がご紹介

ヘアカラー・メンズ、最新情報と人気・おすすめの髪色を美容師がご紹介

メンズのヘアカラーは何色にすればいいのかお悩みのあなたへ。 今回は美容師が、メンズのヘアカラーの選び方、ヘアカラーの種類・最新トレンドをご紹介。 髪色をはっきり決定する前にブリーチをするべきかどうかに …

ヘアカラーの種類、メンズ・レディースで人気の色と選び方のコツ

ヘアカラーの種類、メンズ・レディースで人気の色と選び方のコツ

髪を染めてみたいけど、どうやって決めればいいのかわからない、そんなあなたへ。 「そもそもヘアカラーにはどんなカラーがあるの?」なんてお悩みがある方もいらっしゃるのでは? 今回はそんなあなたのために、毎 …