中川大志さんといえば、今をときめくイケメン人気俳優ですよね。どちらかといえば男らしい顔立ちで、髪型もそれにあったものになります。
そこで今回は俳優の中川大志さんの髪型についてご紹介します。
中川大志さんの髪型は前髪で小顔に?
一般的に俳優に多い特徴としては「小顔」ですが中川さんは「面長」の顔の形をしておりそれほど小顔ではないんです。
中川大志さんの身長は179cm、約7.3等身となります。一般男性の平均的な顔の大きさは20.5cmと言われているのですが、平均以上の顔の大きさと推測できます。ですから、特別顔が小さいわけでもありません。
でも小顔でイケメンに見えますね。小顔に見えているのは高身長や体型が理由だけではありません。中川さんのヘアスタイルの特徴として、前髪を下ろしていることが多く、これによって小顔に見えるようにしているのです。
◆長めの前髪で小顔に見える
おでこは全て出してしまうより、前髪を下ろしてひし形を作ることで小顔に見えます。前髪を下ろすと顔全体の面積が狭くなるので、面長感を抑えることができるのです。
しかし、ただ伸ばせばいいというわけではありません。
骨格を考慮し、露出する面積、髪のシルエットをひし形にする必要があるのです。
◆面長はトップを立たせないことも大切
面長感を抑えるためにはトップを立たせないことも大切です。立ち上げ過ぎると縦が強調されるので、抑えるように。
とはいえ、左の写真のようにあまり毛先に動きのないスタイリングになると、髪が浮き上がって見えてしまい、顔のバランスもあまり良くなくですし、野暮ったい印象にもなります。
右の写真のように、トップは立たせるというよりも毛流れを作るように意識してスタイリングしましょう。また、髪にくせ感を持たせることでより立体感を持たせ、自然な仕上がりとなるので顔とのバランスもとりやすくなります。もちろんトップのボリュームはある程度は必要ですが骨格に合わせることがなによりも重要です。
骨格にあったカットをしないとハチが張ってしまい四角いシルエットになってしまいます。面長の人も、そうでない方でも顔の形が綺麗に見えません。
ということで実際にカットしてみましょう。
◆中川大志さん風小顔ヘアを作ってみた
どうしても面長は縦に強調されてしまうので、サイドの髪は切りすぎないようにします。外ハネで横に広げることで面長を抑える効果がありますが、サイドよりも広がると不格好な髪型に仕上がるので、あまり広げすぎないように注意します。
中川大志さんはアップバングは?
前髪を下ろしている髪型が多い中川さんですが、ショートヘアでのアップバングをされていることもあります。中川さんの顔のパーツの特徴といえば、『目がキリっと』していて優しい印象よりかは、どちらかというと男らしいワイルドな顔立ちですよね。ですから、アップバングをするとキリっとした印象になります。
中川太志さん風ショートヘア『ゆるふわマッシュ』
中川太志さんのショートマッシュヘアについて解説します。一見すると、パーマをかけているように見えますが、これはパーマをかけているように「見せている」だけですね。具体的にはドライヤーとワックスだけで作れます。
こめかみをしっかりと隠すスタイルで小顔に見えます。
ワックスはハード系のものではなく、ソフトなもので後ろから前になじませてセットしていきます。
最後は毛先に束感を持たせて仕上げています。
顔の形が綺麗に見えて、顔効果が期待できるスタイルは、やはりさりげないひし形が理由です。
見ていただくとわかる通りサイドを横に広げてひし形のシルエットになっていることが分かると思います。比較的、初心者の方でもスタイリングがしやすいので、オススメの髪型です。
中川大志さんの小顔スタイルオーダー方法は?
・前髪は目にかかるくらいの長さで横に流す
⇒そのまま真っ直ぐ前髪を下ろすと目にかかってしまい、暗い印象になってしまうので、毛流れを左右のどちらか横にしましょう。
・ひし形シルエットになるようにカット
⇒サイドは、耳に掛かるくらいに残しましょう。襟足も前から少し見えるくらい残すようにすることで、小顔効果が期待できます。
・トップは長めで、束感で毛流れを
⇒束感を出すには、カットで軽く梳くことがポイントです。ですが動きや質感を見せるにはその後のワックスでのスタイリングが重要になってきます。
スタイリング方法
束感や質感を持たせるためにファイバータイプのワックスを使いましょう。
① ドライヤーで髪全体を乾かしていく
⇒前髪やトップは毛流れを意識して乾かしましょう。
② ヘアアイロンでトップを軽く巻きましょう
⇒ヘアアイロンはドライヤーでしっかりと乾かしてから行ってください。髪が乾いていないと、アイロンの熱により水が熱膨張して髪が傷む可能性があります。
③ ヘアワックスで全体を揉むようになじませていき、毛先をつまんで毛束を作ったら完成です。
美容師でオーダーする際の注意点
美容師でのオーダー方法は非常に大切です。なぜなら、美容師さんとの認識のズレで出来上がりの髪型が違ってくる可能性があるからです。「中川大志さんの髪型にしてください!」というと、
極端ですが、こうなる可能性もあります。(失敗の多くは美容師とのイメージのずれです)。まずは、カタログやスマホの画像を美容師さんに見せるようにしましょう。
しかしそれだけで終わらせてはいけません。
世の男性が皆、中川大志さんのような骨格や顔の形とは限りませんので、必ずしもカタログ通りのモデルさんや芸能人の髪型になるとは限りません。
具体的に、髪質の悩み、カットして何ヶ月か、カラーの頻度、普段のスタイリングなどを必ず伝えましょう。
そうすることで自宅での再現性も高くなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は中川大志の髪型を徹底解説致しました。意外にも中川大志さんの顔の大きさは一般男性の平均よりも大きめですが、髪型を工夫して小顔に見せていましたね。みなさんも、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

1992年生まれ。東京原宿表参道エリアでフリーランススタイリストを経験後、渋谷に美容室CALAMARIをオープン。ブリーチ、カラー、パーマといった施術はもちろん、ヘアカット技術にも定評があり、21歳で独立。
現在は美容室オーナーでありながら、Webメディア「カミセツ」の監修美容師もこなすなど理美容の知識も豊富な髪の専門家。