女性らしい髪型のロングヘア。
美しい髪がサラサラと揺れ動くのは憧れますよね。
今回は、美容師がロングヘアにおすすめのヘアスタイルを詳しく解説していきます。
長い髪型に似合うパーマやアレンジとは?
おすすめのパーマやヘアカラーを詳しくお伝えしていきます。
それだけではなく、ロングヘアのパーマやカラーにイチオシのヘアケア方法まで。

パーマやカラーは髪への負担が大きいもの。
キレイな長い髪型を保つためにも、ヘアケアが大切です。
髪の長いおしゃれなあなたにぴったりのアレンジが見つかりますように、今回の記事をお楽しみください。
2022年最新のロングヘア・パーマのヘアスタイルを紹介します
ロングヘアとパーマは相性バツグン。
長いロングヘアがパーマでふんわりして可愛い仕上がりに。
今回は、美容師がロングヘアにおすすめのヘアスタイルを詳しく解説していきます。
女性にもメンズにも大人気のロングヘアパーマとは?
アレンジが可愛いロングパーマ。
10代からアラサー、アラフォーまで年代を選ばないロングパーマは大人気。
若い世代には韓国風のウェーブが大きいロングパーマが特に人気ですよね。
この冬にぴったりのロングパーマや、流行りのかわいいロングパーマをお伝えしてきます。
パーマって、しっかり強めでもふんわりしていても可愛いですよね。
くるくるとしたくせ毛やくりくりの細かいパーマも可愛いと人気が高いです。
2021年トレンドのロングヘアパーマは「ゆるふわパーマ」
毛先や根元をふわっとさせてロングパーマが流行しました。
2022 年もそのトレンドは続いています。
ナチュラル感のあるふんわりロングパーマ。
一方、細かいパーマ「ソバージュ」といい、外国風ロングパーマを楽しみたいおしゃれさんに間で大人気。
スパイラルパーマとも呼ばれるパーマは、男性にも人気の高いヘアスタイルです。
パーマは夏でも暑苦しくなく、黒髪や茶髪でも似合う髪型。
パーマをかけるとセットする必要がないので、くせ毛さんでもお手入れラクなのが嬉しいところ。

ロングパーマで、中でも人気のスタイルを詳しくお伝えしますね。
- ロングウェーブパーマ+前髪ぱっつん
- 毛先だけパーマを入れるサイドバング
- かきあげ前髪+ロングエアリーパーマ
- ワンカールパーマ
これらのパーマをご紹介する前に、ロングパーマにはヘアカラーを入れて楽しむこともおすすめなんです。
ロングパーマに似合うヘアカラーを先にお伝えしていきます。
ロングのパーマはカラーで垢抜け、上手な組み合わせを選びましょう
さて、ロングパーマは黒髪でも軽やかになり可愛いのですが、さらにフワッと可愛い仕上がりになる方法も。
それは、ロングパーマにヘアカラーを入れること。
ロングパーマとカラーは相性バツグン。
ダークカラーの暗めの色から明るめのカラーまで。

どんなロングパーマに仕上げたいかで、カラーの色味も変わってきます。
- 外国風ロングパーマに似合うカラー:明るめカラー
- 落ち着いたロングパーマに仕上げたい場合:ダークカラー
ロングパーマは空気感のある軽やかな髪型。
しかし、もっと軽めにしたい!
透明感のあるクリアなロングパーマにしたい!
- トレンド感を取り入れたい
- ロングパーマに軽やかさをプラスしたい
そんなおしゃれさんにおすすめのカラーは、透明感のあるカラー。
また、明るめからダークカラーまで幅広いカラーだと良いですね。
透明感をプラスする髪色とは「グレージュ」や「アッシュ系」など、グレー系。

グレーのくすみが、髪に透明感を加えてくれます。
明るい色味が強めの明るいグレージュから、ブリーチを入れない暗めのアッシュ系など。
どんなロングパーマにも合わせやすいのが魅力の1つです。
ヘアカラー初心者の方も取り入れやすいグレー系カラー。
赤みの強い日本人の髪色にも似合うカラーです。
ロングヘアにおすすめのパーマ・ヘアセットを美容師がご案内
女性らしい髪型No.1のロングヘア。
ストレートでもキレイなロングヘアですが、ふんわり可愛い系を目指すならパーマや巻くことがおすすめ。
ロングパーマは髪が揺れ動いてかわいい髪型です。
パーマをかけなくてもアレンジ自在のロングヘア。
この項目では、美容師オススメのロングヘアに似合うパーマやヘアセットをお伝えしていきます。

アジア系女性はストレートロングヘアというイメージがありますよね。
サラサラでキレイなロングヘア。
しかし、空気感やフワッとロングヘアをなびかせたいという場合はパーマを入れることもおすすめです。
パーマを入れることで毎日のヘアセットがラクになります。
また、パーマをかけなくてもコテを使って毎日違った巻き方をしたい!
そんな方にもおすすめのロングヘアセットとはどんなスタイルでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが、今年トレンドのロングパーマは「ゆるふわ」です。
トレンドのゆるふわスタイルに更にイマドキな雰囲気を演出できるロングパーマを詳しくお伝えしていきますね。
ロングでゆるめのウェーブパーマとぱっつん前髪の組み合わせ
ロングパーマに似合う髪型その1、ゆるめのウェーブパーマ+ぱっつん前髪です。

トレンド感のあるゆるめのウェーブ。
そこにぱっつん前髪をプラスしてイマドキっぽいモードな髪型に。
基本的に黒髪ロングはモード系な髪型。
モード系ファッション誌やプレス記事でよく目にする髪型ですよね。
しかし、ぱっつん前髪+ストレートロングは少しかっちりした印象に。
エレガントな場やパーティ向けの少し緊張感のある黒髪ロングです。
そこに、ゆるめのウェーブをプラスするとトレンド感アップ。
ふわっとしたウェーブとロングパーマは相性バツグン。
前髪ぱっつんにすると「かっちり系」「緊張感」「かっこいい」といったクールなイメージになりがち。
ウェーブを入れることでかっちり系のイメージを緩和してくれます。
ハイトーンでもキレイに決まる前髪ぱっつんスタイル。
そして動くたびゆるめのウェーブがふわふわと動くロングパーマ。
トレンド感もあり、女性からも男性からも視線を釘付けできるゆるめのウェーブパーマです。
ロングストレート+ぱっつん前髪では落ち着いた雰囲気が高くなりますが、カジュアルな場ならゆるめのロングウェーブパーマ+ぱっつん前髪がぴったり。
パーティ以外の外食の場や、友人と遊びに行くときにもぴったりのスタイルです。
ウェーブパーマのコツは、ロッド(髪を巻くときにつけるグッズ)太めが良いでしょう。
美容院でパーマをかける場合は、ロッド太めにウェーブパーマになります。
自宅でロッドやコテで巻く場合も、太めの大きめウェーブに。
細かいパーマではなく、大きめに巻いていくことがポイントです。
また、仕上げにエアリー感が出るようにスタイリング剤を使って空気感を保ってもOK。

ウェーブのキープ力がグンと上がりますよ。
ロングヘアのサイドバングで小顔効果、毛先だけパーマ
ロングヘアにおすすめのパーマヘア、次に紹介するのはサイドバング。
サイドバングとは、前髪とサイドの髪を長めにカットした髪型のこと。
前髪とサイドの境界線を曖昧にすることで、小顔効果がグンとアップするんです。
ロングヘアのサイドバングは、ゆるめに見えるスタイル。
トレンドのロングゆるふわパーマにような、ゆる可愛いテイストのヘアスタイルです。
サイドバングは、長めの前髪とサイドに毛先をくるんと巻くだけ。
スタイリングも簡単なサイドバングは、ふわっとしたロングパーマにぴったり。
ロングパーマのふわふわ感を演出するには、毛先のみパーマをかけると更に可愛さアップ。
顔の輪郭をカバーしてくれるサイドバングは、髪が揺れ動いてキュートなロングパーマと相性バツグン。
ロングヘアの毛先だけにパーマを入れてもOKですが、サイドの髪に動きをつけても軽やかさを演出できます。
エアリー感のあるおしゃれな髪型を目指す場合は、ロングパーマ+サイドバングヘアがイチオシです。
軽やかな女性らしいロングパーマに仕上げたい場合は、スタイリングも簡単なサイドバングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
かきあげ前髪とロングのエアリーパーマは大人の女性におすすめ
華やかなロングパーマにしたい場合、前髪をかきあげるとエレガントな仕上がりに。
ロングパーマ+かきあげ前髪でボリュームがアップしますよ。
前髪をかきあげると、華やかな印象に。
かきあげ前髪におすすめなロングパーマは、ウェーブの入ったエアリー感のあるパーマ。

空気感のある大胆なロンングパーマヘアです。
ウェーブを大きめにすると上品ながらも大胆な印象に。
特にパーティの場でかきあげ前髪+ロングパーマスタイルは相性ぴったり。
華やかな大人の女性らしさを演出できるロングパーマヘアです。
おおきめウェーブのロングパーマとかきあげ前髪は上品なイメージに仕上がりますが、ウェーブが小さめで細かいパーマの場合は外国風の仕上がりに。
華やかで大胆な大きめウェーブパーマとは逆の印象に仕上がります。
上品でエレガントな場では、かきあげ前髪+大きめウェーブパーマを。
カジュアルな場ではかきあげ前髪+細かいソバージュパーマが可愛いですよ。
ソバージュパーマは、大きめのウェーブとは逆に少女らしい可憐な印象に。
カジュアルな場にぴったりの可愛いソバージュパーマですが、パーティや結婚式などは大きめのウェーブパーマがおすすめです。
また、大きめウェーブはパーマをかけていなくても、コテで大きめのウェーブを作るだけで仕上がるヘアスタイル。
ロングヘアにパーマをかけていなくても、簡単に仕上がる髪型なんです。
パーティ向きで大人の女性らしいシルエットに仕上がるロングパーマ+かきあげ前髪。
お出かけ先によって、大人っぽいあなたを演出したい場合におすすめのロングパーマヘアです。
前髪なしのロングヘア・ワンカールパーマで柔らかい雰囲気に
ワンカールパーマとは、名前の通り毛先をくるんと一巻きしたようなヘアスタイル。
毛先を巻きやすいロングヘアさんにおすすめの髪型です。
ロングヘアスタイルにワンカールパーマをかけるだけでも可愛いのですが、前髪を流したり分けたりすることで柔らかい雰囲気に。
清楚感のあるナチュラルなロングパーマに仕上がります。
さて、ワンカールパーマといっても、大きく分けて2つのパターンがあります。
- 外巻きワンカール
- 内巻きワンカール
外巻きワンカールパーマは、明るく元気な印象に。
活発な印象に仕上げたいロングパーマにぴったりなスタイルです。
カジュアルな場はもちろん、軽い外巻きワンカールパーマならオフィスでも使える髪型です。
一方、内巻きワンカールは女性らしい可愛いロングパーマ。
女性だけではなく男性からも人気が高いフェミニンな印象に仕上がりますよ。

ちょっとしたパーティや合コンにぴったりの可愛い内巻きワンカールパーマです。
ロングヘアのワンカールで嬉しいのは、パーマをかけなくてもスタイリングが簡単ということ。
コテやアイロンで、ロングヘアの毛先にくるんと一巻きを入れるだけ。
ロングヘアを巻いた後は、スタイリング剤をつけてキープ。
見た目だけではなく、アレンジも簡単で可愛いロングヘアのワンカールパーマです。
簡単ワンカールロングヘアアレンジですが、コテで巻くときに1つ意識していただきたいことが。
コテには「フリッパー」と呼ばれる、髪を挟み込んで巻く部分があります。
- 外巻きワンカールの場合:フリッパーを内側にする
- 内巻きワンカールの場合:フリッパーを外側にする
外、内巻きにする場合でフリッパーの位置を意識してみると、更にワンカールしやすくなりますよ。

最後の仕上げはスタイリング剤。
ロングヘアにパーマやアレンジをする際、キープ力を保つために大切な存在ですよね。
ロングパーマでよく使われているスタイリング剤は、ヘアワックスが多いです。
空気感も出てロングパーマがふんわり仕上がるワックス。
中でもおすすめのワックスは「プリュムワックス」
スタイリングもOK、髪のダメージも抑えてくれるワックスです。
ロングヘアをワンカールアレンジしても、パーマをかけても髪は熱や薬剤により傷みやすくなっています。
そこに、ヘアセットだけではなくヘアケアもしっかりできるヘアワックスをプラスして髪を保湿&保護。

ヘアセットしながらヘアケアができるヘアワックスなので、髪がダメージを受ける心配はありません。
ロングヘアアレンジやパーマのおしゃれを楽しみたい!
ロングヘアのパーマをしっかりキープしながら、ヘアケアもしたい!
そんなロングヘアのあなたにぴったりなのが、プリュムワックスなのです。
ロングヘアでパーマにしたらどんな髪色が似合う?
ロングヘアのあなたにおすすめのパーマやアレンジ方法をご紹介しました。
女性らしいシルエットが可愛いロングパーマ。
ロングヘアの美しい髪とパーマのふわっとした可愛さが魅力的ですよね。
ロングパーマは黒髪や茶髪など、落ち着いた髪の色でも軽やかに仕上がるもの。
しかし、トレンド感やおしゃれさを演出したいロングパーマの場合、ヘアカラーを入れることもおすすめです。

軽やかなロングパーマが更にエアリーで可愛い仕上がりになりますよ。
ロングパーマに似合うおすすめのヘアカラーを、詳しく解説していきますね。
ロングパーマに似合うトレンド感のあるヘアカラーは3つ。
- グレージュ
- アッシュ系ピンク
- インナーカラー
どれも流行りのヘアカラー。
ロングヘアでパーマを入れているおしゃれさんにぴったりのヘアカラーです。
次の項目から詳しく説明していきます。
というその前に。
ヘアカラーはトレンド感がグンとアップする、髪のおしゃれの1つ。
しかし、ロングヘアでパーマをかけている上からヘアラーを入れると、髪に大きな負担がかかります。
ロングパーマ+カラーをする場合はヘアケアが大切。

なんのケアもしていないと、パーマやカラーをした直後はダメージが無いように見えても、後から髪の乾燥やパサつきが気になってくるもの。
髪のおしゃれを楽しむためには、ヘアケアをしっかり行わないと髪が危険な状態に。
ロングヘアのパーマを簡単・キレイに保つためには、ヘアケアが大きなポイント。
ヘアケアで大切なことは「続けること」です。
ロングヘアでパーマやカラーをしている方に、簡単に続けられるヘアケアを提案させてください。
簡単ヘアケア方法
- 保湿&毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントで髪を洗う
- 髪の保湿効果が高いヘアケア用品を使う
髪を洗うときに、保湿効果や毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントを使う。
その後、髪を乾かす前にヘアオイルなどのヘアケア用品でしっとり保湿。
たった2つのこのヘアケアを毎日続けるだけで、簡単にロングヘアパーマのダメージを抑えられるんです。

ロングヘアのパーマやカラーのダメージを抑えるだけではなく、女性らしいキレイな髪を持続できるんです。
中でも、髪の保湿&毛髪補修効果の高い「プリュムヘアケアシリーズ」
ロングヘアのパーマ&ヘアカラー後におすすめのプリュムヘアケア
- プリュムシャンプー
- プリュムトリートメント
- プリュムヘアオイル
使い方は一般的なシャンプー&トリートメント、ヘアオイルと同じ。
プリュムシャンプーで穏やかに髪の汚れを洗い流した後に、プリュムトリートメントで毛髪補修。
髪を乾かす前にプリュムヘアオイルをつけて、しっかり毛髪補修&保湿できます。
絶対的な毛髪補修&保湿効果のあるプリュムヘアケア。
プリュムシャンプー&トリートメント、ヘアオイルを併用することで、ロングヘアのパーマ&ヘアカラーのダメージ予防に。

ロングヘアのダメージを抑える効果が必然的にわかりますよ。
間違いないのはグレージュ、抜け感・落ち着きのあるロングヘア・パーマに
さて、ロングパーマにおすすめのヘアカラーその1、グレージュ。
おしゃれに敏感なロングヘアの方は聞いたことがあるでしょう。
グレージュとは「グレー×ベージュ」のヘアカラー。
グレーのくすみと、ベージュのナチュラル感がクリアな印象に仕上がります。
ロングヘアのパーマに透明感をプラスして、お肌もクリアな仕上がりに。
ロングヘアパーマのふんわり感を、更に軽やかにしてくれるトレンド感のあるカラーです。

グレージュには明るいハイトーンカラーもありますが、暗めのカラーも。
「明るめのヘアカラーにする勇気がなかなか出ない」
「職場で派手な髪色にできない」
そんなロングヘアのおしゃれさんでもご安心ください。
暗めのダーク系グレージュでも、十分透明感が出る可愛いカラーに。
光の当たり具合によって様々な表情を見せてくれるグレージュ。
日本人の髪色にも馴染みやすく、ロングパーマに透明感をプラス。
イマドキのトレンド感バツグンの、ロングパーマにぴったりのヘアカラーです。
女子大生に大人気、アッシュ系ピンクなら可愛い系に仕上がります
ロングヘアにパーマを入れるとキュートで可愛い印象に。
更に可愛い、キュート系を演出したいというロングパーマのおしゃれなあなたには、アッシュ系ピンクのヘアカラーがオススメです。

アッシュ系カラーとは、グレー系の色味のこと。
くすんだグレー系が髪に透明感をプラス。
アッシュカラーのグレー+ピンクがクリアで華やかな印象に。
ロングパーマの可愛い印象に、更に可愛い華やかさを加えてくれること間違いなし!
ピンク系ヘアカラーの中で多いのが「派手」というイメージ。
しかし、派手だけがピンクカラーではありません。
暗めのダークピンクやグレーのくすみを強くすれば、ピンクを目立ちにくくできるのです。
ワンランク上のロングパーマにしたい方におすすめのアッシュ系ピンク。
今年の春にもぴったりのふんわりとした可愛いヘアカラーです。

おしゃれ大好きなあなたにはインナーカラーのロング・パーマがおすすめ
ロングパーマのおしゃれをもっと楽しみたい!
そんなトレンドに敏感なおしゃれロングパーマさんには、インナーカラーを入れることがおすすめ。
インナーカラーとは、名前の通り髪の内側にベースカラー以外のヘアカラーを入れること。
例えば、ベースカラーがブラウンの場合、インナーカラーにベージュカラーを入れることです。
ロングヘアでパーマを入れていると、髪に動きがつきやすくなります。
そこのインナーカラーを入れることで、更に揺れ動く可愛らしいスタイルに。
ロングパーマに落ち着いたインナーカラーを入れたい場合
- ベースカラー:ブラウンや黒髪
- インナーカラー:ベースカラーに近いブラウンやグレー系
落ち着いた印象にしたい場合は、ベースカラーに近いインナーカラーを入れるのがオススメです。
逆に、少し髪型で遊んでみたい、おしゃれを楽しみたい!
そんなロングパーマさんには、ベースとインナーカラーを全く異なる色味にすると楽しめますよ。
- ベースカラー:黒髪
- インナーカラー:明るいイエローカラーやブルー系カラー
インナーカラーには様々なバリエーションがあります。
あなただけにぴったりのカラーを見つけて、インナーカラーを楽しんでくださいね。
ロングヘア・パーマを楽しむあなたへ美容師からのアドバイス
ロングヘアのパーマやアレンジをお伝えしました。
最後に、今回の記事のおさらいをしていきましょう。
ロングヘアにぴったりのパーマやアレンジ
- ロングウェーブパーマ+前髪ぱっつん
- 毛先だけパーマを入れるサイドバング
- かきあげ前髪+ロングエアリーパーマ
- ワンカールパーマ

ロングパーマにおすすめのヘアカラー
- グレージュ
- アッシュ系ピンク
- インナーカラー
ロングヘアにパーマやカラーを入れる場合は、髪のダメージ予防としてヘアケアもしっかり行うことが大切です。
簡単ヘアケア方法
- 保湿&毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントで髪を洗う
- 髪の保湿効果が高いヘアケア用品を使う
中でもおすすめのヘアケア用品「プリュムヘア」
プリュムシャンプーで穏やかに髪の汚れを洗い流した後に、プリュムトリートメントで毛髪補修。

髪を乾かす前にプリュムヘアオイルをつけて、しっかり毛髪補修&保湿できます。
ロングヘアのパーマやアレンジ、カラーを楽しむにはヘアケアをしっかり続けてくださいね。
ロングヘアのアレンジは自由自在です。
おしゃれなパーマやアレンジを楽しんでくださいね!

1992年生まれ。東京原宿表参道エリアでフリーランススタイリストを経験後、渋谷に美容室CALAMARIをオープン。ブリーチ、カラー、パーマといった施術はもちろん、ヘアカット技術にも定評があり、21歳で独立。
現在は美容室オーナーでありながら、Webメディア「カミセツ」の監修美容師もこなすなど理美容の知識も豊富な髪の専門家。