女性の髪の長さに多いミディアムやセミロング。
中でもパーマヘアにしたいあなたへ。
今回は、美容師がミディアムやセミロングで人気のパーマについて詳しく解説していきます。
可愛らしいシルエットが人気のミディアムパーマ。

また、アレンジがしやすい髪型なのも嬉しいですよね。
パーマをかけると更にふんわり可愛さアップ。
簡単なスタイリング方法は?
人気のヘアカラーやトレンド感のあるアレンジ方法も詳しくご紹介。
あなただけにぴったりのヘアスタイルが見つかると嬉しいです。
アレンジだけではなく、ヘアケア方法もしっかりお伝えしていきます。
2022年最新ミディアム・セミロングで人気のパーマを紹介します
ミディアムやセミロングヘアはどんな女性でも可愛く仕上がる髪型。
高校生や大学生、アラフォーやアラフィフなど年代関係なく取りれやすいミディアムヘア。
ゆるめのパーマがかかったミディアム&セミロングもふわふわとしていて可愛いですよね。

ミディアムはくるくるとしたパーマやカーリーなパーマなど、アレンジしやすい髪型。
今回は、美容師がミディアムやセミロングで人気のパーマについて詳しく解説していきます。
ミディアム&セミロングで旬のパーマスタイルとは?
パーマをかけると、ミディアム&セミロングはエアリー感が出て可愛いですよね。
レディースにもメンズにも大人気のパーマヘア。
ふんわりするシルエットが、ミディアム&セミロングヘアの長さに取り入れやすいです。
ミディアム、セミロングに似合うパーマや、流行りのパーマスタイルをお伝えしていきます。
髪の長さをミディアムやセミロングにしている女性は多いですよね。
女性の髪型の中でもダントツに多いミディアム&セミロング。

では、ミディアムとセミロングの髪の長さとは?
- ミディアムヘア:髪の長さが肩から鎖骨まで
- セミロングヘア:髪の長さが鎖骨から胸上まで
ミディアムのほうがセミロングよりも少し短めの長さ。
ショートヘアは更に短い鎖骨上の髪の長さです。
ミディアムやセミロングは、ボブやウルフなどアレンジ自在。
ナチュラル感の出る髪の長さとして人気が高いですよね。
また、パーマをかけるときもミディアムやセミロングだとキレイなシルエットになりやすいです。
初めてのパーマでもかけやすいミディアム・セミロングヘア。
しかし、パーマをかけるといってもパーマの種類は多いモノ。
ミディアム・セミロングヘアにはどんなパーマがぴったり?

韓国風パーマやソバージュと呼ばれる細かいパーマ、コールドパーマやホットパーマなど。
多毛やくせ毛さん、広がる髪質の方にもおすすめのパーマ。
ミディアム・セミロングにおすすめのパーマと、スタイリング方法をお伝えしていきますね。
さて、2021年のトレンドはゆるふわパーマでした。
今年もまだまだゆるめのパーマが流行る傾向にあります。
ゆるめのパーマとは?
- 毛先だけにパーマをかける
- 大きめのウェーブでふんわりシルエットを作る
細かいパーマも可愛いのですが、トレンドはゆるめのパーマ。
ミディアム&セミロングヘアが柔らかい印象に仕上がります。

人気のカラーと組み合わせておしゃれな大人かわいいヘアへ
トレンドはゆるふわパーマとお伝えしました。
ミディアムやセミロングにぴったりの可愛い髪型です。
ミディアム×パーマでもエアリー感を演出できる髪型。
黒髪パーマでも可愛いのですが、もう少しナチュラルに軽やかさを出すとしたら?
それは、ミディアム×パーマにヘアカラーをプラスすること。
黒髪や茶髪にパーマをかけても、フワッとした軽めの印象に。
しかし、髪質や髪の毛の量によってはボワボワと広がってしまうパーマになる場合も。

せっかく軽やかさを演出するためにミディアムヘアにパーマを入れても、重ために見えてしまうと気になりますよね。
そんな時は、透明感のあるカラーを取り入れて。
透明感のあるヘアカラーはトレンドの人気カラー。
軽やかなパーマが、更にナチュラルでライトなイメージに仕上げられます。
しかし、透明感といったら明るい髪色になるのでは?
派手なミディアム×パーマヘアにはしたくない!
そんなおしゃれさんもご安心ください。
派手すぎない透明感のあるカラーをご紹介。
人気のヘアカラーは「グレージュ」と呼ばれるカラー。

おしゃれやトレンドに敏感な方は聞いたことがあるでしょう。
グレージュとは?
- グレー×ベージュのヘアカラー
- グレーのくすみと、ベージュのナチュラル感がクリアな印象に
ミディアム×パーマに透明感をプラスするグレージュ。
パーマで揺れるふんわり感を、更に軽やかにしてくれますよ。
さて、グレージュとは明るい色もありますが、暗めのカラーもあるんです。
「ブリーチをしたくない」
「派手な髪色にできない職場」
そんなおしゃれさんでもご安心を。
ダーク系グレージュでも、十分透明感が出るんですよ。

光の当たり具合によって暗く見えたり、明るめに見えたり、色んな表情を見せてくれるグレージュ。
ミディアム×パーマにトレンド感をプラスしたいおしゃれさんにオススメのヘアカラーです。
ミディアム、セミロングのパーマにおすすめのヘアスタイリング
ミディアム、セミロングのパーマにもスタイリングが欠かせないもの。
パーマはスタイリングがラクになりますが、手櫛でもスタイリングは必要です。
朝起きてミディアム、セミロングパーマのヘアセットをしなくて済むならかなりラク。
しかし、パーマをしなくても毎朝くしでとかすように、ミディアム、セミロングのパーマにもスタイリングが大切。
その日のパーマの持ちが違います。
さて、ミディアム、セミロングのパーマにおすすめのスタイリング方法とは?
まずは、パーマの種類を解説しますね。
パーマの種類によってもスタイリング方法が違うんです。

パーマは大きく分けて2種類。
- コールドパーマ
- ホットパーマ
コールドパーマは熱を加えないで、薬剤だけでカールをつけるパーマのこと。
熱ダメージが少なく、カールが比較的弱め。
柔らかいパーマの印象を与えます。
ホットパーマは、名前の通り熱を加えてパーマをすること。
しっかりパーマがかかるので、パーマがかかりにくいミディアム、セミロングヘアの方でも安心。
剛毛や硬い髪質のミディアム、セミロングさんにおすすめのホットパーマです。

コールドパーマ、ホットパーマはそれぞれスタイリングの仕方が異なります。
熱をかけた・かけないパーマ方法なので、スタイリングも変わってくるのです。
では、それぞれのパーマのスタイリングについて解説していきますね。
1、コールドパーマのスタイリング方法
- 髪を濡らすとパーマがくっきり出る
- 水やパーマ用ミストでスタイリングする
- ムースやジェルをパーマ部分に揉み込んでつける
- 自然乾燥でパーマが戻る
2、ホットパーマのスタイリング方法
- 乾かすとパーマがはっきり出る
- オイルトリートメントなどをつけてから、ドライヤーで熱を当てる
- 仕上げにワックスを揉み込んでスタイリング完了
水で濡らしてパーマが強く出るコールドパーマ。
一方、熱を当ててパーマをくっきりさせるホットパーマ。

あなたのミディアム、セミロングパーマはどちら?
パーマの種類によってスタイリングが変わるので、注意してくださいね。
忙しい朝に簡単ヘアセット、ミディアム・セミロングのパーマ
ミディアム、セミロングのパーマはヘアセットがラク。
そうなんです、くせ毛さんがパーマをかければ比較的ヘアセットがラクに。
しかし、ヘアセットを全くしないと、ミディアム、セミロングのパーマがボサボサに見えることも。
せっかくミディアム、セミロングにパーマをかけたのだから、しっかりウェーブやカールを出しておしゃれに見せたいですよね。
忙しい朝こそヘアセットが面倒に感じることも。

この項目では、朝のヘアセットが簡単になる方法をお伝えしていきます。
- ミディアム、セミロングのパーマの根元に水をつける
- 軽く少量のヘアオイルをつける
- ドライヤーでしっかり乾かす
- 仕上げにワックスをつける
基本的に手ぐし&揉み込んでセットするだけでOK。
ミディアム、セミロングのパーマが簡単にスタイリングできるのです。
朝のヘアセットを簡単にするためには、夜寝る前のナイトケアも必須。
ミディアム、セミロングのパーマがきしんだり、乾燥しているとうまくパーマがまとまらないなんてことも。
そんなときこそ、ミディアム、セミロングのパーマヘアのナイトケアをしっかり行うのがおすすめです。

髪が潤っていると、指通りが良くなりセットしやすくなるもの。
ミディアム、セミロングにパーマを入れたこの機会に、ナイトケアでパーマのお手入れをするのが美容師イチオシです。
ミディアム、セミロングのパーマヘアにおすすめのナイトケア
- ナイトキャップをかぶって寝る
- 保湿&毛髪補修効果の高いヘアケア用品を使う
髪のダメージは摩擦によっても起こるので、ナイトキャップをかぶって摩擦を防止。
ナイトキャップは、なめらかなシルク製だと尚良いでしょう。
また、髪をしっかり保湿&毛髪補修することも大切。
ヘアケア用品をミディアム、セミロングのパーマヘアに揉み込んで、パーマをしっとり保湿して寝ると良いですね。
朝起きた時のパーマセットが格段に違ってきますよ。
中でも、保湿成分が多く含まれていて効果を実感しやすいのが「プリュムヘアケア」

- プリュムヘアオイル
- プリュムヘアワックス
この2つを寝る前につけてしっかりと夜のケア。
保湿だけでなく、プリュムヘアオイルに含まれる3つの毛髪補修成分がしっとり浸透。
ヘアオイルをつけたあとは、ワックスで毛髪補修成分を閉じ込めながら保湿。
ミディアム、セミロングのパーマヘアのケアにぴったり。
また、ナイトケアだけではなく朝のパーマセットにも使えるプリュムヘアオイル&プリュムヘアワックス。

ミディアム、セミロングのパーマを維持するのに欠かせないヘアケア&スタイリング剤です。
大人かわいい内巻きワンカールは男子にモテる髪型
ミディアム、セミロングのパーマはスタイリングも簡単。
スタイリングもアレンジも簡単にできるもの。
中でもゆるふわミディアム、セミロングパーマスタイルがトレンドですが、一番キュートなパーマヘアは?
それは、内巻きワンカール。
可愛いだけではなく、整いやすいパーマでもあるんです。
ミディアム、セミロングを半端な髪の長さにすると、毛先が跳ねやすくなる場合が。
そんな時こそ、内巻きカールでパーマを入れてみましょう。

内巻きワンカールのパーマを入れると、朝のスタイリングがグンとラクに。
また、パーマとして内巻きカールを入れなくてももちろんOK。
ミディアム、セミロングのパーマが取れかけの頃にワンカールのスタイリングをしても可愛く仕上がります。
パーマが取れかけのときって、うまくヘアセットできなくて困りますよね。
内巻きカールは見た目も可愛く、取れかけパーマの救世主でもあります。
内巻きカールのメリット
- キュートな印象に仕上がる
- 取れかけたパーマもまとまって見える
- スタイリングがラク
女性だけではなく、男性にも大人気の内巻きワンカール。
ミディアム、セミロングヘアにも相性バツグンなのが嬉しい髪型。

可愛い系、キュート系、女子アナ風に仕上げたい場合におすすめのスタイルです。
シースルーバングでレイヤーを入れてふんわり可愛いパーマ
ミディアム、セミロングにぴったりなキュートな髪型・内巻きカールをお伝えしましたが、クールな印象に仕上がるパーマとは?
キュート系の次は、抜け感のあるクールかつふんわり可愛い印象のパーマをご紹介。
それは、シースルーバング。
ミディアム、セミロングのパーマで抜け感を作るなら、シースルーバングがダントツでおすすめです。
エアリー感のあるミディアム、セミロングのパーマ、シースルーバング。
では、シースルーバングとはどんな髪型でしょうか?
シースルーバングとは、前髪が薄めのスタイル。

ミディアム、セミロングのパーマと相性が良い髪型です。
おでこが薄く見えるほど前髪を薄くするシースルーバング。
ミディアム、セミロングのパーマで少し重ために見えても、前髪が抜け感をつくります。
ミディアム、セミロング×シースルーバングの中でもおすすめなスタイルが、レイヤーを入れること。
レイヤーとは段の入った髪型。
レイヤーでひし形を作り、顔まわりのパーマを膨らませると小顔効果アップ。
顔まわりのパーマと顔のバランスが整えられますよ。
- 抜け感
- エアリー感
- ふんわり可愛いのにクールに見える
そういった可愛さをもつシースルーバング。
ミディアム、セミロングのパーマにぴったりの髪型ですよ。
女性らしさをアピールできるミディアム・セミロングのウェーブパーマ
ミディアム、セミロングは女性に人気のヘアスタイル。
女性の中でミディアム、セミロングにしているおしゃれさんは圧倒的に多いです。
ミディアム、セミロングの中でも女性らしいシルエットになるパーマが、ウェーブの入ったパーマ。
くるくるとしたカールのあるパーマは元気な印象ですが、ウェーブの入ったパーマは女性らしい印象に。
特に、大きめのウェーブパーマは華やかなイメージにつながります。
ロングほどフワッとしたイメージのないミディアム、セミロングですが、ふわふわとした女性らしい印象にしたい場合はウェーブパーマがぴったり。
ウェーブパーマの印象は華やか、上品、エレガントといったイメージ。
ミディアム、セミロングさんでも、細い髪質の方に似合う髪型です。
なぜなら、ミディアム、セミロングで髪が細いとボリュームが出にくいのです。
ミディアム、セミロングがペタンとしていると、エアリー感のない女性らしい抜け感を感じない印象に。
そこにウェーブパーマをかけて華やかにすることで、女性らしい可愛いイメージに近づきますよ。
- 猫っ毛
- 細い髪
そんなミディアム、セミロングスタイルの方で、髪にボリュームがほしいというおしゃれさんにイチオシのウェーブパーマ。
ふわっとしたボリュームが華やかな、ミディアム、セミロングのパーマです。
美容師のおすすめ、ミディアム・セミロングのパーマに似合うカラー
ミディアム、セミロングはパーマの似合う髪型。
可愛いパーマからクールなパーマまで、簡単に様々な印象に変身できる髪型です。
では、ミディアム、セミロングのパーマに似合うカラーとはどんな色味でしょうか?
冒頭で、ミディアム、セミロングのパーマに旬なトレンドカラーは「グレージュ」とお伝えしました。

エアリー感のあるグレージュと、ミディアム&セミロングのパーマスタイルはぴったり。
抜け感のある軽やかさを演出できる、パーマにぴったりなグレージュです。
グレージュは去年からのトレンドカラーですが、ミディアム、セミロングのパーマに似合うヘアカラーは他にもあるのでしょうか?
もちろん、他にもミディアム&セミロングパーマに似合うカラーはたくさんあるんです。
女性らしい可愛い髪型のミディアム、セミロングのパーマヘア。
さて、ミディアム、セミロングのパーマスタイルに似合うカラーをお伝えしていきます。
- 明るめのアッシュベージュ
- グラデーションカラー
- 黒髪
これらはミディアム、セミロングのパーマに似合うカラー。

以下の項目から詳しくそれぞれのカラーについてお話ししていきますね。
しかし、ここで注意したいのが「パーマとカラーによる髪のダメージ」について。
各ヘアカラーを説明する前に、髪のダメージを解説します。
まず、パーマ&カラーにより髪に負担がかかります。
それは、どちらもミディアム、セミロングヘアに薬剤を使って施術するものだから。
パーマもカラーも薬剤を使い、おしゃれなミディアム&セミロングに変身する施術。
パーマによる薬剤+ヘアカラーによる薬剤で、髪の傷みは最大級になってしまうんです。
美容師として2つお伝えさせていただきたい大切なこと。
それは「パーマとヘアカラーを同じ日に施術しない」こと。

2つ目は「ホームケアケアでダメージを抑える」ことです。
ミディアム&セミロングのパーマとヘアカラーを同じ日に行うと、2つの薬剤によりかなり髪に負担がかかります。
施術後に美容院でケアを行っても、その後ヘアケアを怠ると髪の傷みが進行する恐れがあります。
しかし、パーマ&カラーを別々の日にしても、髪に負担がかかることは同じなんです。
同じ日に一気に施術するよりダメージが少なくて済みますが、結局はダメージのもと。
そこで提案したいのが、ミディアム&セミロングのホームケアケア。
- 保湿&毛髪補修効果のあるシャンプー、トリートメント
- 保湿効果の高いヘアケア用品(ヘアオイルやヘアミルクなど)
これらを使ってミディアム&セミロングをヘアケアすることが、自宅で簡単に続けられるケア方法です。
髪を洗う時に、毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントを使って洗髪。

それだけでもダメージを抑えられますが、ヘアケア用品で髪を保湿すると更に毛髪補修効果アップ。
ミディアム&セミロングのパーマ+カラーのダメージを抑えられるんです。
中でも、髪の保湿・毛髪補修効果の高い「プリュムヘアケアシリーズ」が美容師イチオシ。
ミディアム&セミロングのパーマ&ヘアカラー後におすすめのプリュムヘアケアは3つ。
- プリュムシャンプー
- プリュムトリートメント
- プリュムヘアオイル
使い方は一般的なシャンプー&トリートメント、ヘアオイルと同じ。
しかし、絶対的な毛髪補修&保湿効果のあるプリュムヘアケア。
ミディアム&セミロングのパーマとカラーのダブルダメージを抑えて、しっかり保湿&毛髪補修できますよ。

明るめのアッシュベージュは落ち着いた女性を演出
ミディアム&セミロングのパーマとカラーについて。
「軽やかさを演出したい」
「茶髪でも透明感のある色味にしたい」
そんなミディアム&セミロングヘアのおしゃれさんには、アッシュベージュがおすすめ。
アッシュベージュとは、グレー系+ベージュカラーのこと。
くすみのあるアッシュカラーとやさしいベージュが混ぜ合わさると、ふんわりとした柔らかいい印象に。

ミディアム&セミロングパーマとの相性ぴったりのやさしいカラーです。
ダーク系アッシュベージュでも透明感がありますが、顔まわりや肌の色を更にライトに仕上げたい方は、明るめカラーにしてみましょう。
思い切って明るめのアッシュベージュにすることで、ミディアム&セミロングヘアのトレンド感や抜け感を演出できます。
また、明るめにしても派手なミディアム&セミロングパーマにはならず、柔らかいイメージにしてくれます。
明るめのミディアム&セミロングパーマにしたいけど、ナチュラル系統の印象でいたい。
そんなミディアム&セミロングヘアのおしゃれさんにこそ、おすすめの明るめアッシュベージュです。

ミディアム・セミロングのパーマに人気のグラデーション
ミディアム&セミロングパーマを少し派手にしたい!
ミディアム&セミロングをカラーで遊びたい!
そんなミディアムやセミロングヘアのおしゃれさんにオススメしたいのが、グラデーションカラー。
グラデーションカラーとは、名前の通り髪の毛先や中間が異なるカラー。
ベースカラーと毛先や中間カラーが違うカラーです。
ミディアム&セミロングの場合、グラデーションしやすい髪の長さ。
ミディアム、セミロングの長さのおしゃれさんに似合う髪型です。
パーマでミディアム&セミロングヘアに動きを出して、グラデーションで更に遊び心をプラス。
派手なミディアム&セミロングパーマにしたい方は、髪のベースカラーとグラデーションのアクセントカラーの色味を全く別にすると楽しめますよ。
例えば、ベースカラーが茶色で、グラデーションカラーは〜オレンジ。
そんなグラデーションカラーのミディアム&セミロングパーマなら大きく派手になることはありませんは、おしゃれ感アップ!
もっと派手目&明るいグらデーションをミディアム&セミロングパーマに入れたい場合。
そんな場合は、ベースカラーもアクセント&グラデーションも明るめカラーに。
ピンクのベースカラー×黄緑のグラデーションカラーを入れたらおしゃれに派手な可愛いカラーに仕上がります。
ミディアム&セミロングパーマに入れるグラデーションカラーによって、派手さや明るさが違ってきます。
落ち着いたグラデーションカラーも深みがあっておしゃれに決まりますよ。
ミディアム&セミロングパーマに、どんなグラデーションを入れたいか考えるだけでも楽しくなりますね。
黒髪のミディアム・セミロングパーマは清潔感が出せます
ミディアム&セミロングパーマが黒髪でもおしゃれ感アップ。
ただし、髪の毛の量が多かったり膨らみやすい髪質だったりする場合は黒髪だと重めに見える場合も。
ミディアム、セミロングにパーマをかけるとき、ボリュームが出にくいカットをしてもらいましょう。
パーマ&カット前に美容師さんに髪質を相談して、ミディアム・セミロングに似合うパーマにしてもらうのがおすすめ。

さて、ミディアム&セミロングパーマが黒髪の場合は、清潔感が演出できて落ち着いた雰囲気に。
公園で本を読んでいるおしゃれさんのようなイメージに仕上がりますよ。
スタイリングする時、ウェットなミディアム&セミロングパーマにするとイマドキっぽさがアップ。
くしゅくしゅっとした黒髪ミディアム・セミロングパーマが可愛い仕上がりに。
パーマは大きなウェーブでも細かいカールでもOK。
黒髪なので、どんなパーマも似合いますよ。
清潔感や清楚な印象、またオフィス向けのミディアム&セミロングパーマが黒髪なのです。

ミディアム、セミロングヘアでパーマを楽しむあなたへ美容師からのアドバイス
ミディアム&セミロングパーマの髪型やスタイリング方法について解説しました。
あなたにぴったりでお好みの、ミディアム・セミロングのパーマヘアが見つかったら嬉しいです。
最後に今回の記事のおさらいをしましょう。
ミディアム&セミロングパーマのスタイリング
- パーマには2種類あり、スタイリング方法が違う
- コールドパーマは髪を濡らすとパーマが強くなる
- ホットパーマは髪を乾かすとパーマが強くなる

ミディアム&セミロングパーマのアレンジ
- 内巻きワンカールはキュートな印象に
- シースルーバングのパーマはクールながらも可愛い印象
- ウェーブパーマは女性らしいシルエットに仕上がる
ミディアム&セミロングパーマにおすすめのカラー
- 明るめのアッシュベージュ
- グラデーションカラー
- 黒髪
ミディアム、セミロングにパーマ&カラーを入れるとおしゃれ度がグンとアップ。
しかし、髪のダメージも気になるもの。
髪に負担をかけないために、ホームケアが大切です。

中でも、髪の保湿・毛髪補修効果の高いプリュムヘアケアが美容師イチオシ。
- プリュムシャンプー
- プリュムトリートメント
- プリュムヘアオイル
必然的な毛髪補修&保湿効果のあるプリュムヘアケア。
ミディアム&セミロングのパーマとカラーのダブルダメージを抑えて、しっかり保湿&毛髪補修できますよ。
ダメージを抑えながら、ミディアム&セミロングのパーマとカラーのおしゃれを楽しんでくださいね!