大学生といえばファッションやヘアスタイルなど、オシャレに決めたいお年頃!
中でもヘアスタイルは学生生活においてオシャレの評価となる重要な要素ですよね。
しかし
「オシャレな髪型ってどういうの?」
「黒髪はダサい?」
「くせ毛はパーマをかけた方がいいの?」
などなど、悩んでしまう大学生男子も多いのでは?
そこで今回は、メンズにおすすめの女子ウケする髪型についてご紹介していきます。
大人のヘアスタイルになりたい方必見です!
男子大学生の髪型で人気のマッシュヘアは顔の形を選ぶ?

男子大学生に人気のある髪型といえばマッシュヘア。
男子大学生だけでなく、韓流アーティストや若手人気俳優の山崎賢人さん、成田凌さんなど多数の芸能人も実践している髪型です。
マッシュは女子ウケもよく、オシャレ初心者のメンズや男子大学生でも実践しやすい髪型と言えるでしょう。
しかし、マッシュはどうしても重さが出やすいため、顔の形を選ぶ髪型でもあります。
ですが「ちょっとした工夫」をするだけで、似合う髪型へと進化します。

マッシュの髪型が似合うメンズの特徴は「丸顔の人」「卵型の人」。
髪型が顔の形と一体化して自然に見せることができます。
反対に「エラ張り」「顔が大きい」メンズは、マッシュヘアにすると顔型との一体感がなくなって不自然な印象になってしまいがち。

縦のラインが強調されることで顔の大きさが際立ってしまうため、少し工夫が必要です。
ちょっとした工夫とは「サイドにボリュームを持たせた髪型にすること」、さらに詳しく説明しますね。
横のボリュームが大切、ツーブロック・ひし形シルエットがおすすめ
エラ張りさんや顔が大きめなメンズがマッシュヘアにする場合のポイントは「横にボリューム」を持たせることです。
かといって、あまり横に広げすぎるとさらに顔の大きさが際立ってしまう可能性もありますから、「ツーブロック」と「ひし形のシルエット」を取り入れた髪型にするのがおすすめ。

ご覧の通り、顔の大きさをカバーできていますよね。
サイドの髪が長いと横に膨らみやすくなりますから、サイドはツーブロックでスッキリとさせトップはあまり立たせずにひし形のシルエットを意識しましょう。
以上のように、マッシュヘアは少しの工夫で「エラ張り」「顔が大きい」といったマッシュヘアが似合いづらいメンズでも素敵な髪型にすることができます。
つまり、マッシュヘアはちょっとしたポイントを押さえればどんな顔の形にもおすすめの髪型と言えます。

髪型のベースはカットで作りますから、美容師さんと十分に相談し自分の顔型にあったマッシュヘアにしてもらいましょう。
ちょっとしたカットの技術で仕上がりは大きく変わってきますし、スタイリングしやすい髪型に仕上げるためにも信頼できる美容師さんにお願いするのをおすすめします。
くせ毛のメンズもマッシュショートで後ろを刈り上げて清潔感を
男子大学生に人気の髪型であるマッシュですが、「黒髪くせ毛だと清潔感が損なわれてしまいそう…」と不安になっている人もいるのでは?
安心してください、そんなことは決してありませんよ!
以下の画像をご覧ください。黒髪くせ毛のメンズですが、スッキリ清潔感のある髪型になっていませんか?

サイドのボリュームを抑え、後ろを刈り上げることでくせ感をナチュラルに見せることができているのです。
くせ毛はセットしづらい襟足やサイドに生え癖がつきやすく、くせを直すことができずそのままの状態になってしまいがち。
そのため、ボリュームやくせが目立ってしまい清潔感のない印象につながってしまうのです。
ですから、生え癖のある箇所をカットしたり、刈り上げてセットしやすくしましょう。
パーマをかけずカットの技術だけでもくせ毛を綺麗に、清潔感のある髪型に見せることができますよ。
くせ毛男子大学生はパーマをかけず自然なふんわり感を出そう

先ほどの黒髪くせ毛メンズですが、サイドや後ろから見ても嫌なくせ感はなく、まるでパーマのようなふんわり感がありますよね。
実は、これもカットの効果なのです!
男子大学生の多くはパーマをかけてオシャレな髪型を実践している人が多いですが、くせ毛メンズの場合は、パーマをかけずにふんわりとしたツーブロックスタイルを演出することができます。
最近人気が高いのがトップに立体感を持たせたツーブロックの髪型ですが、アイロンでカールを作ったりパーマをかけて演出していることほどんど。

しかし、くせ毛の場合はありのままでふんわりとしたニュアンス感のある髪型を表現しやすいため、パーマをかける必要はありません。
カットによって黒髪のくせ毛でも十分清潔感のある髪型にすることができますから、くせ毛メンズは自分だけの個性を活かしてみるのもおすすめです!
ヘアワックスでツヤ感アップ、よりおしゃれな雰囲気が出ます
男子大学生のオシャレな髪型にはカットだけでなくワックスも重要です。
髪にツヤがあるなしでは、清潔感が変わってきますし、くせ毛の髪の印象を損なわないためにもワックスは必要不可欠と言えます。
次の写真をご覧ください。

同じ黒髪ショートですが、一目見ただけでもツヤがある方が清潔感は増しますし、黒髪で毛量が多くても一気にオシャレな男子大学生の髪型になりますよね。
特に黒髪の場合は野暮ったく垢抜けない印象になりやすいですが、髪のツヤとカット技術だけで清潔感が増しオシャレな雰囲気の男子大学生になることができます!
こちらの黒髪ショートの髪型も毛量が多いせいか全体的に重さを感じてしまいますよね。

後頭部が髪の重みでペタンとなってしまっており、今時の男子大学生の髪型とは少し離れている印象があります。
しかし、カットとワックスで髪にツヤを与えるだけで一気に洗練された雰囲気の男子大学生に!

髪のツヤと、トップの髪の動きが今時の男子大学生の髪型を演出しています。実はパーマをかけているわけではなく、カットで毛先に軽さと動きを出しているのです。

後頭部にもカットで動きを出すことで小顔効果もあり、パーマなしでも女子ウケがよい髪型になっていますね。
オシャレな髪型にするために大切なのは、やはり髪にツヤを与え綺麗に見せること。
そこで、おすすめなのがプリュムデュールです。

髪にツヤを出すために必要なのは、髪の内部までしっかりと保湿をすることです。
プリュムデュールには、保湿成分として「ホホバ種子油」「アルガニアスピノサ核油」といった、貴重な植物オイルを贅沢に配合。

「ホホバオイル」や「アルガンオイル」といえば美容オイルとしても話題になっている希少な植物オイルです。
これらのオイルは非常に髪に浸透しやすい特徴があり、髪の内部まで自然のうるおいを届けることができるため、内側からツヤ溢れる髪になることができます。
ワックス成分としては、「キャンデリラロウ」「コメヌカロウ」「ミツロウ」を配合。

天然の成分でありながらミツロウの粘性と硬さが特徴のキャンデリラロウ、コメヌカロウのホールド力でくせ毛はまるでパーマのように剛毛もしっかりセットすることができます。
天然の植物オイルとワックスの力でツヤがあるのにベタつかず、繊細にセットした髪型もキープ。
髪にツヤと動きを与えれば清潔さが増し、グッとオシャレな雰囲気にすることができますよ。
「使用感が気になる!」そんな方はこちらの動画をご覧ください。
実際に使用した方からはたくさんの嬉しい口コミが続々!
利用者様からの口コミ、Y様(20代前半)
固まらないのに、スタイルが決まります。
くせ毛なのに綺麗にパーマみたいにできます。
程よく固くて毛先の動きとか、ちゃんとニュアンス出せます。
利用者様からの口コミ、K様(20代後半)
美容師ですが購入させていただきました。ブリーチで傷んでいるお客様、ビビリ髪のお客様に使わせてもらってます。
パサついた髪がツヤツヤになり、なおかつヘアセットもできるので大変重宝しております。お客様の反応も良く、優秀なアイテムだと思います。
「オシャレな髪型で大学生活は絶対に楽しみたい!」そんなメンズはぜひプリュムデュールを試してみてくださいね!
大学生だから明るい髪色はイタい?落ち着いた暗色のカラーを選ぼう

髪型が決まったら、さらにオシャレな大学生になるためのポイントは髪色。
奇抜な髪色は「イタイ大学生デビュー?」と思われてしまう可能性も…。
絶対にそれは避けたい男子大学生には暗めの髪色がおすすめ。
この投稿をInstagramで見る
とはいえ、真っ黒だと友達に「なんで黒髪?染めないの?」と思われてしまう可能性もあります。
なぜなら、大学生は髪色を変えたりパーマをかけたりと、高校の時とは違った自由なヘアスタイルを楽しむのが一般的だからです。
しかし、あまりにも髪色が明るすぎる場合派手な印象を持たれますし、大学生の醍醐味であるバイトや就活での内定先が決まらなくなってしまう確率も高くなります。

また、ヘアカラーは明るければ明るいほど髪へのダメージが大きくなるため、汚い印象を持たれてしまう可能性も。
ですから、大学生の髪色は落ち着いた暗めカラーがおすすめです。
黒髪ではなくナチュラルに見える暗色で派手にならないように

暗めのカラーで特におすすめの髪色はアッシュやブラウン系。

これまでお話ししてきたように黒髪男子でもツヤを与えることで垢抜けた印象になりますから、就活中の大学生やバイト先の都合等でどうしても黒髪にしなければならない大学生はワックスでツヤを与えてオシャレな髪型に見せる方法に挑戦してみてくださいね!
大学生の髪型、メンズにおすすめのヘアスタイルまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、男子大学生におすすめメンズの髪型についてご紹介しました。
大学生の髪型のポイントは、以下の5つ。
・マッシュヘアはカットで似合わせる
・くせ毛はカットでパーマ風に
・髪のツヤで綺麗な髪に見せる
・髪色は黒髪や暗め
・清潔感
どの髪型が良いかよくわからず、メンズの髪型選びに困っている男子大学生はぜひこの記事を参考にして、素敵な大学生生活をゲットしてくださいね!

1992年生まれ。東京原宿表参道エリアでフリーランススタイリストを経験後、渋谷に美容室CALAMARIをオープン。ブリーチ、カラー、パーマといった施術はもちろん、ヘアカット技術にも定評があり、21歳で独立。
現在は美容室オーナーでありながら、Webメディア「カミセツ」の監修美容師もこなすなど理美容の知識も豊富な髪の専門家。