カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

パーマ

パーマをショート・ボブで選ぶならコレ!美容師のおすすめをご紹介

投稿日:2022年1月31日 更新日:

クセが出にくく、扱いやすいパーマ&ショートヘア。

丸みのあるフォルムや、元気でボーイッシュなスタイルで可愛いですよね。

女性からも男性からも大人気のパーマ&ショートスタイル。

トレンド感のある髪型でおしゃれさんが取り入れている髪型です。

では、2022年最新の流行っているパーマ&ショートヘアはどんなスタイルでしょうか。

2022年最新の流行っているパーマ&ショートヘアはどんなスタイルでしょうか?

今回は、美容師がトレンドのパーマ&ショートヘアを詳しく解説していきます。

髪型だけではなく、ヘアケア方法もしっかりお伝えします。

2022年最新、女性に人気パーマ、ショートヘア・ボブ編はこちら

エアリー感や透明感が出るパーマは女性に大人気。

また、女性らしいシルエットが可愛いショート・ボブも人気が高いですよね。

2021年はがっつりパーマを入れるよりも、毛先や全体にふんわりパーマを入れることがトレンドでした。

では、2022年人気のパーマやショート・ボブヘアはどんなスタイルでしょうか?

今回は、美容師が女性に人気のパーマ&ショートヘアを詳しく解説していきます。

美容師が女性に人気のパーマ&ショートヘアを詳しく解説していきます。

ヘアスタイルだけではなく、スタイリングやケア方法もお伝えしていきます。

パーマやショートヘアで髪のダメージが気になる女性や、髪のおしゃれを楽しみたい女性必見。

2022年最新の可愛いパーマやショートヘアとは?

今年大人気になること間違いなしの、女性がしたい旬なパーマ&ショートヘアを解説します。

パーマはくせ毛が強めな方、くるくるくせ毛やうねりが気になる方の味方。

パーマの中でも「ソバージュ」といって細いパーマが似合うくせ毛の方もいらっしゃいます。

デジタルパーマはしっかりパーマをつけたい方におすすめです。

また、襟足が変な風にハネる、うねるくせ毛さんのお悩みもパーマならすぐに解決。

失敗しにくい髪型としても大人気。

襟足が変な風にハネる、うねるくせ毛さんのお悩みもパーマならすぐに解決。

前髪ありでもなしでもおしゃれに決まる、ナチュラルな無造作ウェーブが可愛いパーマ。

パーマは、アラフォーや40代、50代などどの年代でもスタイリングしやすいのも特徴的。

パーマをかけるのは、おばさんだから、若いから、なんて年齢を気にしなくて良いのです。

また、ショートヘアにパーマを入れても可愛いです。

ショートもパーマも軽やかなヘアスタイル。

黒髪や多毛でも重めに見えないのが嬉しい特徴です。

暑い夏、ばっさりとショートにする女性も。

男性的なかっこいい刈り上げショートもステキですよね。

かっこいよくクールにショートヘアを決めたい場合は、アシメやウルフにしている方もいます。

マッシュショートも人気が高く、女性らしい丸みのある形が可愛いですよね。

マッシュショートも人気が高く、女性らしい丸みのある形が可愛いですよ。

中にはセルフカットでショートヘアにしているオシャレさんもいらっしゃいます。

パーマもショートもヘアセットが簡単にできるので、忙しい朝にもぴったり。

そんな人気の高いパーマ&ショートヘアですが、2022年はどんなパーマ&ショートがトレンド?

2022年人気のパーマ

  • ゆるふわ可愛いパーマ
  • 大きなウェーブがかっこいい!ウェーブ強めパーマ

2022年人気のショートヘア

  • 前髪流しショート
  • レイヤーショートボブ

2022年トレンドのパーマ&ショートは、全体的に「ゆる可愛い」系。

2022年トレンドのパーマ&ショートは、全体的に「ゆる可愛い」系。

2021年に続き、ゆるめパーマとショートの人気が高いです。

特に「大きめウェーブ×パーマ」と「レイヤーショート」は小顔効果バツグン。

女性だけではなく、男性からも人気が高い大きめウェーブとレイヤーショート。

2022年だけではなく、今後も大人気の予感ですね。

シーズンに合わせたヘアカラーと組み合わせてよりおしゃれに

2022年人気のパーマとショートヘアをお伝えしました。

黒髪パーマ&ショートも可愛いけれど、もう一歩おしゃれに踏み出したい。

そんなオシャレさんには、シーズンに合わせたヘアカラーを入れるのがおすすめ。

オシャレさんには、シーズンに合わせたヘアカラーを入れるのがおすすめ。

ここでパーマ&ショートにカラーを入れたいときに意識したいのが、あなただけに似合うカラーについて。

髪質や肌の色味、頭の骨格や輪郭によって似合うヘアカラーが違ってきます。

例えば、肌の色が青系か黄色味が強いかにより、似合う髪の色も違ってくるんです。

肌の色が青みが強い場合は、黒髪やダーク系カラーがぴったり。

一方、黄色みの強い肌は、ブラウン系や明るめのカラーが似合います。

これを「パーソナルカラー」といいます。

パーソナルカラーに合ったヘアカラーにするのがおすすめです。

大きめの百貨店のコスメショップやサロンでも、パーソナルカラー診断を取り入れている店舗も。

おしゃれなあなただけにぴったりのヘアカラーを見つけてみるものオススメですよ。

さて、パーマ&ショートを季節に合わせたヘアカラーにするのがおすすめとお伝えしました。

季節によってイメージカラーが異なりますよね。

  • 春:ピンク、黄緑など暖色系
  • 夏:イエローやオレンジなど元気なビタミンカラー
  • 秋:ボルドーやブラウン系など落ち着いた深みのある色味
  • 冬:ブルーやモノトーンのモード系カラー

おしゃれな女性は季節によってヘアカラーを変えている方が多いんです。

というのも、ヘアカラーを入れる場合は大体2ヶ月ごとに美容院に行って髪を染め直す方が多いからです。

おしゃれな女性は季節によってヘアカラーを変えている方が多いんです。

パーマやショートヘアの方も美容院に行く頻度が高いですよね。

例えば今年の春は、ラベンダーカラーを取り入れるのがおすすめ。

春らしいラベンダーカラーが空気感のあるパーマにぴったり。

また、ショートヘアの方がやさしいラベンダーカラーにすることで柔らかい印象になりますよ。

季節ごとの髪のおしゃれを楽しむ方は、おしゃれ上級者。

パーマやショートとヘアカラーを組み合わせて、一歩踏み出したおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ショートヘア・ボブにおすすめのパーマ、オーソドックスアレンジ

ショートヘア・ボブはアレンジ自在。

おしゃれやトレンドに敏感な女性は、パーマやショートを自分でスタイリングしながら楽しんでいます。

ショートヘアの中でも「ベルボブ」と呼ばれるボブは、「結べるボブ」の略。

ショートヘアの中でも「ベルボブ」と呼ばれるボブは、「結べるボブ」の略。

ショートヘアでありながらも結べる長さのボブヘアです。

ショートボブは女性らしい内巻きが可愛らしいですよね。

内巻きショートボブを軽く結ぶと、ヘンにハネる心配がありません。

ショートヘアが好きだけど、がっつり短めにしたくない方におすすめのベルボブ。

Instagramが好きなおしゃれ女子さんは、ベルボブをアレンジしてショートヘアを楽しんでいます。

ショートヘアの王道アレンジを紹介していきます。

  • ヘアピンアレンジ
  • 1つ結びで更にすっきりアレンジ
ショートヘアアレンジその1、1つ結びで更にすっきりアレンジ

この2つがショートヘア・ボブのおしゃれさんにおすすめのアレンジ。

中でもヘアピンアレンジはどんなショートヘアでもできるもの。

どんなに髪が短めでも、ピンをつければ簡単可愛くなれちゃうんです。

しかし、ピンの種類もたくさんありますよね。

  • ヘアクリップ
  • バレッタ
  • アメリカンピン

ヘアクリップはサイズも種類豊富。

アメリカンピンとは細めのピン。

ショートヘアがハネる、うねる場合はアメリカンピンで簡単に留められます。

ショートヘアがハネる、うねる場合はアメリカンピンで簡単に留められます。

クリップの種類は多いですが、カジュアルな場やビジネスの場など、場所を選んで種類を変えるのがおすすめ。

例えば、エレガントなゴールド系やシルバー系のピンは結婚式や華やかな場で。

小さめかつブルーやブラック系カラーのピンは、ビジネスの場で使うなど。

ヘアピンは種類が多い分、ショートのアレンジが自在にできます。

時と場を選びながらショートヘアアレンジをオシャレに決めてみてはいかがでしょうか。

基本はひし形、小顔に見えるおしゃれなショート・パーマスタイル

小顔に見えるヘアスタイルNo.1、それがレイヤースタイル。

レイヤーとは、髪型に段を入れてカットする方法。

毛先を薄くして、頬〜顎周辺の髪を膨らませるレイヤーカットが一般的です。

髪型がひし形に見えるパーマ&ショートで小顔効果がグンとアップすること間違いなし!

髪型がひし形に見えるパーマ&ショートで小顔効果がグンとアップすること間違いなし!

小顔に見えるレイヤーカット。

実は、パーマやショートヘアにも多く使われています。

広がるくせ毛はまとまりの出ないもの。

パーマやショートにして広がりを抑えながらも、レイヤーを入れて小顔に見せることが多いです。

小顔効果が上がるレイヤーは、顔型が面長の方やベース型の方に使われることも。

縦長に見えがちな面長の顔や、エラ張りが気になるベース型の顔型。

レイヤーを入れて横に幅を持たせることで、顔のバランスがキレイに取れるんです。

面長さんやベース型の顔型が気になる方にこそ、レイヤーの入った髪型を。

また、レイヤーでも前髪あり・なしでは印象が変わります。

  • レイヤー+前髪あり:可愛い印象
  • レイヤー+前髪なし:クールな印象
レイヤーでも前髪あり・なしでは印象が変わります。

特にショートボブはキュートな印象に見えるもの。

もっと可愛いイメージにしたいという方は前髪ありのレイヤーがおすすめ。

逆に、かっこいい系や大人っぽいショートボブみしたいという方は、前髪なしレイヤーがおしゃれに決まりますよ。

ショート・ボブだとボーイッシュになりがち、それならパーマを

ショートはスタイリングやヘアセットがラクですが、ボーイッシュになりがち。

クール&かっこいい印象になりたい方はおすすめですが、中には髪質によりロングにできないという方も。

ロング=女性らしいヘアスタイルという印象がやはり根強いですよね。

ショートでも女性らしいキュートなイメージになりたい!

そんなおしゃれな女性には、ショートヘアにパーマをプラスすることがおすすめ。

ショートでも女性らしいキュートなイメージになりたい方はパーマをプラスして。

ただし、パーマと言っても大人っぽくなるパーマやクールな印象のパーマもあります。

細かいパーマ、大きめウェーブのパーマなど、パーマにはたくさんの種類があります。

ショート+パーマでキュート系&可愛い印象になりたい場合は、可愛いふんわりパーマがおすすめ。

細かいパーマやウェーブが大きいパーマをかけるとクールな印象になりがち。

しかし、ショートヘアの毛先にふんわりパーマを入れたり、全体に緩やかなパーマを入れると可愛い印象になりますよ。

可愛いショートヘアの印象付けたい場合は、前髪ありがイチオシ。

前髪なしや流し前髪だと、ビジネスや華やかなシーン向けに。

しかし、前髪を軽内巻きにすることで柔らかい女性らしい印象に仕上がります。

コテやアイロンで、前髪をくるんと巻くだけでOK!

前髪ありの中でもキュートなイメージになりますよ。

前髪を軽内巻きにすることで柔らかい女性らしい印象に仕上がります。

ボーイッシュに見えがちなショートヘア。

可愛い印象にするにはゆるくパーマをかけて、前髪を作ること。

ショート+パーマだけではなく、ナチュラルに明るいカラーを入れるのもライトな印象に。

ショートヘアでキュートなイメージになるには、エアリー感や透明感を作ることがポイントです。

ショートヘアでパーマをかけて、エアリーな雰囲気に仕上げてみてくださいね。

絶壁にお悩みの場合は後頭部にパーマがおすすめ、頭の形が綺麗に

頭の形は人によって違うもの。

丸みのある後頭部、角張っている後頭部など。

全て個性であり、それぞれの後頭部の形に似合う髪型があります。

中でも、後頭部に丸みがない「絶壁」後頭部と呼ばれる頭の形があります

後頭部に丸みがない「絶壁」後頭部と呼ばれる頭の形があります。

後頭部が絶壁さんは、ショートやパーマでキレイな後頭部に見せることができるのでしょうか?

答えは「はい!」です。

頭の形が絶壁の方には、パーマをかけることがおすすめ。

それは、パーマで髪にボリュームを出して丸みをつけられるからです。

パーマで頭に膨らみを持たせて、絶壁型とのバランスを整えます。

後頭部が真っ直ぐなので猫背に見えがちな絶壁さんも、パーマをかければ大丈夫。

絶壁さんに大切なポイント

  • 後頭部にボリュームを持たせる
  • 後頭部の空気感を出す
後頭部が真っ直ぐなので猫背に見えがちな絶壁さんも、パーマをかければ大丈夫。

この2つのポイントを押さえる髪型にすると、頭の形がキレイに見えます。

パーマの中でもふんわり感が出せる、ゆるふわパーマがイチオシ。

細かいパーマは全体にボリュームが出せますが、後頭部に大きくボリュームを持たせるのは難しいです。

できれば、後頭部に大きめウェーブをかけるのがベスト。

パーマで簡単に絶壁を隠して、丸みのある可愛い後頭部に仕上がります。

絶壁さんの髪型は、ロングでもショートでもOK。

あくまでボリュームを持たせてバランスを整えることが大切なので、後頭部がふんわりする髪型がおすすめです。

髪質によっては、ショートヘアのほうが膨らみやすいという方も。

ショートで髪が軽く膨らむ、広がって見える場合は、その髪質を活かして良いバランスにしましょう。

ショートで髪が軽く膨らむ、広がって見える場合は、その髪質を活かして良いバランスにしましょう。

髪が細い猫っ毛さんのショートならパーマでトップにボリュームを出す

髪が細いお悩みを持つ猫っ毛さん。

ショートでもロングにしても、髪型にボリュームが少ないという方が多いです。

白髪の出る年代からくせ毛が出てくると言われており、一般的に40代前後から猫っ毛をはじめとするくせ毛が出てきます。

髪が細くて猫っ毛の方に似合う髪型は、パーマ。

ボリュームの出にくい細い髪にパーマをかけて、膨らませる髪型にするのがおすすめです。

細い髪ながらも全体のバランスが整えられますよ。

パーマをかけるときに、全体がふんわりする形にするのがおすすめ。

パーマをかけるときに、全体がふんわりする形にするのがおすすめ。

逆に、細かいパーマを入れても全体のボリュームが出ないなんてことも。

毛先よりもトップにパーマを入れて、髪型全体のバランスを整えましょう。

髪質によっては、ショートのほうが膨らみやすい猫っ毛さんもいらっしゃいます。

髪質は個人によって違うので、自分がどんな髪質なのかわかると良いですね。

美容院に行って、どんなパーマをかけると髪型のバランスが取れるのか。

そういったことを美容師さんに相談してみるのもアリです。

その際は、美容師さんに以下のポイントを押さえて相談しましょう。

  • 自分の髪質の悩み
  • なりたいイメージ
  • してみたい髪型
  • 施術後や髪質に合ったヘアケア方法

猫っ毛は細く乾燥しがちな髪質。

例えば、パーマやショートにしたいという要望だけではなく、自分の猫っ毛に合うヘアケア方法を確認しておくと髪のクセを抑えられる可能性も。

自分の猫っ毛に合うヘアケア方法を確認しておくと髪のクセを抑えられる可能性も。

なりたい自分に近づくイメージで、猫っ毛を可愛く活かしてみてはいかがでしょうか。

ショートヘアでパーマを選ぶあなたに似合うカラーはどれ?

色々な種類のショート&パーマスタイルを紹介してきました。

お好みの髪型は見つかったでしょうか?

ショート&パーマは基本的に軽やかに見えるスタイル。

ナチュラルな透明感やエアリー感を楽しみたい方にぴったりのヘアスタイルです。

では、ショート×パーマスタイルにヘアカラーを入れるときの色の選び方とは?

ショートヘアのパーマでヘアカラーを入れたい場合は、こんなイメージに近づきたいという方におすすめです。

  • 顔色を明るくしたい
  • 更に軽やかさを演出したい
ショート×パーマスタイルにヘアカラーを入れるときの色の選び方とは?

黒髪でも重たくならないショートヘアのパーマスタイル。

しかし、軽やかさをもっと出したいという場合は明るめカラーにするのがおすすめです。

透明感のあるヘアカラーにすると空気感アップ。

お顔の肌の色も明るく見えて、髪だけでなく肌の透明感もグンと上がります。

外人風に演出したいという方にもイチオシ。

ショートヘアでパーマを入れるだけでも十分おしゃれな仕上がりに。

しかし、カラーを入れることで更にライトなおしゃれ感のある髪型に仕上がります。

カラーを入れることで更にライトなおしゃれ感のある髪型に仕上がります。

さて、ヘアカラーといってもカラーの種類は豊富ですよね。

トレンドに敏感でおしゃれなあなただけに、イマドキの流行カラーをお伝えしちゃいます。

2022年トレンドのヘアカラー

  • アッシュ系カラー
  • ブラウン系
  • アッシュ系ピンク

ショート×パーマにはどのヘアカラーもぴったり。

ボーイッシュに見られがちなショート&パーマですが、女性らしいふんわりしたカラーに仕上がります。

女性だけではなく、男性にも大人気の柔らかめカラー。

次の項目から詳しくトレンドカラーを見ていきましょう。

ショート×パーマにはどのヘアカラーもぴったり。

アッシュ系で大人かわいいショートヘアのパーマに

ショート&パーマスタイルに似合うヘアカラーその1、アッシュ系。

アッシュ系カラーとは

  • くすんだグレー系カラーのこと
  • 日本人特有の赤みや黄色みのある髪色を打ち消すカラー
  • 透明感を引き出してくれる

2020年から流行っているくすみ系カラー。

今年もまだまだ大人気のヘアカラーです。

黒髪でも軽やかになるショート&パーマを、もっと透明感のあるイマドキの髪色に。

黒髪でも軽やかになるショート&パーマを、もっと透明感のあるイマドキの髪色に。

また、色味の幅が広いことも嬉しいアッシュ系。

グレー系に他の色を混ぜることで、引き出したい色味の幅もグンと広がります。

  • アッシュ系ブラウン
  • アッシュ系イエロー
  • アッシュ系ピンク
  • アッシュ系ブルー

などなど。

アッシュ系(グレー系)に他のカラーをプラスして、アッシュカラーの透明感を残してくれます。

光の当たり具合によっても見え方が違ってくるアッシュ系カラー。

パーマでも十分髪の動きが付きます。

しかし、あまり髪が短すぎるショートの場合、髪が揺れ動くことは少ないですよね。

そんなベリーショートさんにこそ、アッシュカラーで髪に動きをつけることがおすすめです。

ショート&パーマのアッシュカラーはトレンド感のあるヘアカラー。

おしゃれ上級者の方はハイトーンにもぜひチャレンジしてみてくださいね。

また、職場によっては茶髪や髪染め禁止のところも。

ヘアカラーを入れたいけど、暗めが良いという方もいらっしゃいます。

そんな方は、透明感を少しでも楽しめるダークトーンのアッシュを入れることがオススメ。

かなり黒に近いアッシュや、限りなく黒に近いダークアッシュブラウンなど。

パーマの髪の動きや、風でショートヘアが揺れるときに色の変化が楽しめます。

ダークトーンはブリーチをしないでヘアカラーを入れることが多いので、髪のダメージが少ないです。

パーマ&ショートで更におしゃれを楽しめるアッシュカラーの紹介でした。

ブラウンなら柔らかい印象を与えることができます

ショート&パーマスタイルにぴったりなヘアカラーその2、ブラウン系。

ブラウン系カラーにしている方は、一般的に多いですよね。

街や職場でもよく見かけるブラウンカラー。

日本人の髪の色に馴染みやすいのが嬉しい特徴。

外人風ショート&パーマスタイルを印象付けてくれるカラーです。

ショート&パーマの方でもブラウン系に染めている方が多いです。

ショート&パーマの方でもブラウン系に染めている方が多いです。

ブラウンカラーの特徴

  • 柔らかい印象になる
  • 日本人の髪色に似合う
  • 初めてのヘアカラーでも取り入れやすい

ショート&パーマはボーイッシュなイメージになりやすいですが、ブラウンカラーにすると柔らかい印象に。

ショート&パーマの中でも、剛毛や硬い髪質の方も柔らかく見えるのが嬉しいポイント。

髪がなめらかに見える髪色です。

ブラウンカラーと言っても、明るい系や暗い系など様々。

黄色みやオレンジ系の強いブラウンがあります。

どのブラウンを選べば良いのか分からない。

そんな方は、ショート&パーマの髪型に合わせた色や、瞳の色に合わせるのがおすすめです。

どのブラウンを選べば良いのか分からない方は?

ヘアカタログを見ても「このブラウンにしたい!」という色がなければ、美容師さんに相談してみましょう。

ショート&パーマにも取り入れやすいブラウンカラー。

自分に似合うブラウンカラーを探してみるのも楽しいですよ。

可愛さ重視のあなたにはアッシュ系ピンクがおすすめ

ショート&パーマの印象は、ボーイッシュや元気といったようなメンズライクな髪型。

しかし、可愛い、キュート系路線のショート&パーマにしたいという方も。

可愛いショート&パーマヘアにしたいという方にオススメなのが、アッシュ系ピンクカラー。

アッシュカラーのグレー+ピンクが透明感のある華やかな印象に。

元気でボーイッシュなショート&パーマスタイルを緩和してくれます。

可愛いショート&パーマヘアにしたいという方にオススメなのが、アッシュ系ピンクカラー。

ピンク髪=派手というイメージを持たれることが多いですが、そんなことはありません。

暗めのピンクやグレーのくすみを強くすれば、ピンクが大きく目立ちにくくなります。

ショート&パーマのおしゃれをもっと楽しみたい!

ワンランク上のおしゃれショート&パーマスタイルにしたい!

そんな方におすすめのアッシュピンクです。

しかし、派手目のアッシュピンクにしたいという方は髪の傷みに要注意。

ショート&パーマにおすすめのヘアカラーを紹介してきましたが、カラーに髪のダメージはつきもの。

パーマによる薬剤+ヘアカラーによる薬剤で、髪の傷みは最大級。

ハイダメージによりおしゃれを楽しむどころではなくなってしまいます。

派手目のアッシュピンクにしたいという方は髪の傷みに要注意。

美容師として提案したいのが2つ。

  • パーマとヘアカラーを同じ日に施術しない
  • 自宅でのヘアケアを取り入れる

パーマとヘアカラーを同じ日に行ってしまうと、ダブル薬剤によりかなり髪に負担がかかります。

施術後に美容院でヘアケアを行うにしても、その後髪の傷みが悪化する恐れがあります。

しかし、パーマ&カラーを別々の日にしても、髪に負担がかかるということは同じ。

同じ日に一気に施術するよりダメージが少なくて済みますが、結局はダメージのもとなんです。

そこで提案したいのが、自宅でのヘアケア。

  • 毛髪補修効果のあるシャンプー、トリートメントを使う
  • 保湿効果の高いヘアケア用品(ヘアオイルやヘアミルクなど)を使う

これが自宅で簡単に続けられるヘアケアです。

髪を洗う時に、毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントをするだけ。

髪を洗う時に、毛髪補修効果のあるシャンプー&トリートメントをするだけで簡単ヘアケア。

それだけでもダメージを抑えられますが、ヘアケア用品で髪を保湿すると更に毛髪補修効果バツグン。

中でも、髪の保湿・毛髪補修効果の高い「プリュムヘアケアシリーズ」がおすすめです。

パーマ&ヘアカラー後におすすめのプリュムヘアケア

  • プリュムシャンプー
  • プリュムトリートメント
  • プリュムヘアオイル

使い方は一般的なシャンプー&トリートメント、ヘアオイルと同じ。

しかし、絶対的な毛髪補修&保湿効果のあるプリュムヘアケア。

絶対的な毛髪補修&保湿効果のあるプリュムヘアケア。
  1. プリュムシャンプーで穏やかに髪の汚れを洗い流す
  2. プリュムトリートメントで毛髪補修
  3. プリュムヘアオイルでシャンプー、トリートメントの潤いを閉じ込めて、しっかり毛髪補修&保湿

プリュムシャンプー&トリートメント、ヘアオイルを併用することで、パーマ&ヘアカラーで傷んだ髪がサラサラに。

ダメージを抑える効果が必然的にわかります。

ショート、ボブでパーマを楽しむあなたへ美容師からのアドバイス

おしゃれを楽しみたいあなたにぴったりなショート&パーマスタイルを紹介しました。

アレンジ自在なショート&パーマ。

自分のパーソナルカラーに合ったショート&パーマを楽しんだり、季節ごとにヘアカラーを楽しんだりできます。

ショート、ボブでパーマを楽しむあなたへ美容師からのアドバイス

また、ひし形レイヤーの入ったショート&パーマで小顔効果アップ。

おしゃれレベルがグンと上がるショート&パーマスタイル。

それだけではなく、コンプレックス解消もしてくれる髪型です。

  • 後頭部がまっすぐな絶壁型の人はパーマを入れてバランスを整えられる
  • 細い猫っ毛さんはパーマをかけてボリュームを出せる

ショート&パーマはおしゃれなだけではなく、悩みを解決してくれますよ。

ただし、ショート&パーマにヘアカラーを入れる場合は髪のダメージに要注意。

  • パーマとヘアカラーを同じ日に施術しない
  • 自宅でのヘアケアを取り入れる

おしゃれを楽しみためには、この2つが大切。

中でも、髪の保湿・毛髪補修効果の高い「プリュムヘアケアシリーズ」がおすすめです。

中でも、髪の保湿・毛髪補修効果の高い「プリュムヘアケアシリーズ」がおすすめです。

ショート&パーマで傷んだ髪を、しっかり毛髪補修&保湿。

おしゃれ上級者向きのショート&パーマですが、髪のダメージを抑えて楽しむことが大切です。

ヘアケアもしっかり行って、トレンド感満載のショート&パーマを楽しんでくださいね!

-パーマ
-,

監修者:

関連記事

メンズパーマの種類、人気・おすすめの紹介と注意点について

「パーマをかけたいけど、どれが良いのかわからない」 「短髪でもできるのかな?」 このような悩みを抱えている短髪の男性は多いのでは? メンズにもおすすめのパーマ。 たくさんの種類があることをご存知ですか …

人気のパーマの種類をご紹介、髪の長さに合わせたおすすめをご紹介

ふんわりしたイメージが可愛いパーマヘア。 女性らしいシルエットに仕上がるのが可愛いヘアスタイルですよね。 一見、パーマとはみんな同じ種類かと思いがち。 しかし、様々な種類があるんです。 女性に人気の大 …

パーマの種類、髪の長さ別のおすすめとダメージ・ヘアケアについて

おしゃれなパーマの種類はたくさんありますよね。 自由自在にアレンジできるので、スタイルは無限大。 お好みの髪型や髪質によって似合うスタイルは違ってくるもの。 今回は、美容師がパーマの種類や髪の長さ別に …

パーマのダメージ、髪のおしゃれを楽しむために知っておくべきリスク

パーマのダメージ、髪のおしゃれを楽しむために知っておくべきリスク

パーマヘアに興味はあるものの、髪へのダメージが気になるあなたへ。 「お出かけをするときや、ヘアアレンジをするとき、おしゃれな巻き髪にしたいけど、時間がかかる」 「不器用だからパーマをかけたい」 そんな …