カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

ワックス

メンズはノーセット・ワックスをつけない方が女子ウケする?

投稿日:2020年2月26日 更新日:

「ワックスをつけているメンズがモテるのか?ノーセットのメンズの方がモテるのか?」

「ノーセットの方が決めすぎてなくていい」なんて声も聞いたことがあるような…。

女子ウケが気になり、そんな悩み持ったことがある男子も多いのでは?

今回は「ばっちりセットorノーセット、結局女子ウケがいいのはどっちなの!?

そんなメンズの永遠の悩みを解決すべく、渋谷で10代後半~20代前半の女子35人にアンケートを行いました。

気になる女子ウケアンケートの結果はこちら!

つけたほうがいい:60%

つけないほうがいい:40%

それではアンケートで頂いたご意見をみてみましょう。

ワックスをつけない男子でも清潔感があれば女子ウケする

つけているメンズ派」の意見をまとめてみました。

ノーセットよりも外見を気にかけている感じがする。

確かに、整髪料をつけないノーセットのメンズよりも、ヘアセットしているメンズの方が見た目にこだわっている印象を持てます。

身だしなみを整える意識が大切ということですね。

イケメンにノーセットでボサボサヘアの人はいない。

イケてるメンズはもれなく髪型も整えていますし、納得のご意見です。女子ウケしたいなら、イケメン男性を参考にするのが近道ですね。

つけ方に関しては「ベタベタにつけるよりも、さりげなくつけているメンズがいい」という声が多かったです。

ノーセットでボサボサの男子は女子ウケしないどころか、マナーが悪いように感じてしまうという意見も。

「つけているメンズ派」の意見を見てみると、整髪料をつけることよりも、整髪料をつけることで出る清潔感に好印象を抱いていと推測できます。

すなわち、整髪料をつけないノーセット男子でも清潔感のあるメンズヘアスタイルにできるのであれば問題なく女子ウケすると言えます。

メンズ・ノーセットでも女子ウケするのはナチュラルだから

一方で、「つけていないメンズ派」の意見をまとめてみました。

髪型の崩れを気にするのが嫌。

確かに、ちょっとした髪型の崩れを気にしすぎる男子の様子は、自分大好きに思われてしまうかもしれませんね。

ナルシストな男性が苦手な人からは、女子ウケは望めないかも…。

男子の髪がベタベタして埃がついてる時がある。

ノーセットと比べて、ワックスをつけると埃がつきやすくなってしまいますよね…。

ワックスをつけた時の埃問題は、なかなか解決するのが難しいですができるだけ気をつけたいところですね。

ノーセットでも問題ない。
外見じゃなく、やりたいことをやっていたり夢を持っていればそれでいい。

メンズに重要なのは外見ではなく、内面ということですね!

女子ウケするには、確かに見た目だけではなく内面も大切です。

髪も整えつつ、性格も整えていくのは必須ですね。

「つけていないメンズ派」の意見を見てみると、全体的に「素のままが好きだから」という意見が多かったです。

しかし、「整髪料自体が嫌いだからつけないで欲しい、男子は絶対ノーセット!」という声はごくわずかでした。

どういうことだと思います?

多くの意見に登場した「素」という言葉。

「素」いう言葉には「手を加えていない本質」という意味があります。

しかし、ここで登場している多くの「素」の意味は、「ナチュラル」のことだと考えられます。

「つけていないメンズ派」の多くは、ノーセットが理想というわけではなく、整髪料をつけて不自然な髪型になるのであればつけないで欲しいということなのです。

メンズ・ノーセットじゃ女子ウケしない、スタイリングは必須?

ワックスをつけるべきか悩む男性

寝起きの「素」の姿だからといって、ノーセットでボサボサの髪が女子ウケするわけではありません。

寝癖だらけの髪は、清潔感がなく、だらしなく見えてしまいます。

女子ウケ以前の問題として、人間性を疑われかねません。

したがって、スタイリング剤をつけないまでも、ノーセットでなく、寝癖を直す程度の「身だしなみ」は必須と言えるでしょう。

「素≠ノーセット」です。

ワックスをつけるのはおしゃれな証拠、付け方には注意して

ワックス

女子ウケの良いメンズヘアスタイルのポイントは「ナチュラル」。

しかし、整髪料をつけていけないわけではありません。

整髪料は、清潔感を出すには非常に便利なアイテムです。

自分の好きなようにスタイリングできるため、ノーセットよりも清潔感があるように見せることができます。

芸能人やモデル、自分の周りにいる女子ウケ抜群なあの人…。

おしゃれメンズを思い浮かべると、髪に整髪料をつけない、ノーセットの人はほとんどいないのではないでしょうか。

整髪料をつけることで、ノーセットよりもおしゃれな印象を与え、女子ウケもよくすることができます。

ここで大切なのは付け方です。

ベタベタと大量につけすぎたり、カチカチに髪を固めすぎたりすると、不自然で鬱陶しい印象を与えてしまうので注意しましょう。

ワックスを使わないノーセットのメンズって多いの?

ワックスをつけているメンズ

今回の調査の結果、女子ウケの良いメンズヘアスタイルのポイントは「清潔感」「ナチュラル」であり、ワックスの使用の有無は女子ウケには影響しないことが判明しました。

そもそも整髪料をつけないメンズはいるのでしょうか。

結論、スタイリング剤を使わない、ノーセットのメンズはたくさんいらっしゃいます。

実は、男性の約半数は整髪料を使わないという統計データがあります。

今や男性が髪に気を使うことは自然なことであり、男性の多くが身だしなみの一環として整髪料を使っていると思われがちです。

しかし、実際にはそうでもありません。

メンズが整髪料を使用しないのはどうしてでしょうか?

次で詳しく見て見ましょう。

メンズ・ノーセットは多い、ワックスのベタつきやキープ力が苦手?

オーガニックワックス

メンズが挙げた、普段使用しているスタイリング剤の不満点として多いものは、以下の3つ。

  1. 手や顔がベタベタする
  2. 髪が固まってしまう
  3. 思い通りにセットができない

女子ウケに必須の清潔感やおしゃれさを出すには便利なスタイリング剤。

しかし、テクスチャーや使用感に満足できないことが、男性の約半数がスタイリング剤を使用せず、ノーセットである現状に繋がっていると考えられます。

使用感に満足できるワックスを使いましょう

ハードなメンズワックスは、しっかり髪をセットしたい男性に人気ですよね。

しかし、このようなワックスには、先程ご紹介したようなデメリットが…。

  • 手や顔がベタベタする
  • 髪が固まってしまう
  • 思い通りにセットができない
  • ベタつきが気になったり、カチカチになってしまい思い通りに髪がセットできなかったりすることによって、「もうノーセットでいいや…」とヘアセットを諦めたくなる気持ちもわかります。

    オーガニックワックス

    そこでおすすめなのがPLUME HAIR CARE(プリュムヘアケア)のプリュムデュールです。

    こちらのワックスは、適度なセット力がありつつも固まらないため、納得いくまでセットし直すことができます!

    ベタつきも抑えられているので、現在ノーセットの人にもおすすめです。

    ワックス成分としては、「キャンデリラロウ」「コメヌカロウ」「ミツロウ」を配合。

    天然の成分でありながら、ミツロウの粘性と、硬さが特徴のキャンデリラロウ、コメヌカロウのホールド力で、剛毛やくせ毛の髪もしっかりまとめます。

    オーガニックワックスでヘアセットしたメンズ

    天然ワックスは非常に疎水性に優れた成分。

    そのため、髪に塗布することで、水分の蒸発をブロック。外部からの湿気の流入も防いでくれるので汗や湿気が気になる季節も長時間スタイリングをキープすることができます。

    オーガニックワックスでコーティングされた毛髪

    保湿成分としては、なんと「ホホバ種子油」「アルガニアスピノサ核油」といった、貴重な植物オイルを贅沢に配合。

    「ホホバオイル」や「アルガンオイル」といえば、美容オイルとしても話題になっている希少な植物オイル。

    そんな、自然の恵たっぷりの美容成分でトリートメントしながら髪をセットすることができます。

    ワックスに入っている美容オイル

    これらの植物オイルは、肌や髪に非常に馴染みやすいのも特徴。

    そのため、髪にもスッと浸透し、ベタつきが気にならないのも魅力のひとつです。

    実際に使用したお客様のクチコミを紹介させてください。

    ニオイがなくまとまりやすいプリュムワックスがおすすめ、ほたさんからのクチコミ

    使って満足したのでレビュー書きます。

    前はプロダクトのヘアバームを使っていたけれど、ニオイが苦手だったのとキープ力が弱かった、という理由でこちらに変えました。

    お値段は高めだけれど少量でまとまるので、なんだかんだ総合的なコスパは良いと思います。

    評価 ★★★★★ 2020年9月29日

    くせ毛だけどまとめやすい、youjinさんからのクチコミ

    固まらないのに、スタイルが決まります。

    くせ毛なのに綺麗にパーマみたいにできます。

    程よく固くて毛先の動きとか、ちゃんとニュアンス出せます。

    評価 ★★★★★ 2020年6月7日

    天然ワックスと希少な植物オイルを絶妙なバランスで組み合わせることで、固まらないのにしっかりセットできるベストな使用感を実現。

    だから、まとまりまとまりの悪いくせ毛剛毛の方にも大変喜ばれています。

    絶妙なセット力を実現しているため、パリパリに固めるのではなく柔らかく動きを出したい方にもとてもおすすめです!

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    genki hair(@geeeeenkii)がシェアした投稿

    ワックスを使いたいけど、髪が固まることやベタつきが気になる」そんな方にぜひ使っていただきたいスタイリング剤です。

    メンズにおすすめのワックス

    女子ウケするスタイリングは正しいナチュラルであること

    ナチュラルにヘアセットしているメンズ

    調査結果から、女子ウケの良いメンズヘアスタイルのポイントは「清潔感」と「ナチュラル」であることがわかりました。

    すなわち、ワックスをつける、つけないに関わらず「髪を整えること」は女子ウケするためには必須ということです。

    なぜなら、「清潔感」は寝癖がついたままのノーセットの髪型では決して出すことができないからです。

    朝髪を濡らして乾かし、寝癖を直すだけでもノーセットに比べ断然爽やかな印象になります。

    寝癖を直すということは、もはや「身だしなみを整えること」。

    マナーとして身だしなみは整えてほしい、というのが女子ウケするメンズの最低ラインなのかもしれませんね。

    TPOに合わせてワックスをつける・つけないを選びましょう

    しっかりヘアセットしているメンズ

    メンズが整髪料をつけるべきかノーセットでいるべきか判断するために重要なのはTPOです。

    例えば、お風呂上がりの女性のすっぴん。

    いつも見られないメイクの裏に、自分にしか見せない本来の姿に、惚れるメンズは多いはずです。

    しかし、大切な記念日のディナーにすっぴんで来た場合、男性側としては「何ですっぴんなの!?」と感じませんか?

    周りの目も気になりますし、ここはしっかりメイクを決めて欲しいとも思いますよね。

    男性にも同じことが言えます。

    極端ですが、お風呂から出てワックスなんか付けると、

    彼女に「何でワックスつけてんの?」と思われ、好感度が下がってしまうことも。

    要するに、女子ウケするためには、TPOに応じたヘアスタイルが大切であり、

    今や当たり前のマナーです。

    女子ウケするには素ではないナチュラルな髪型を選べるかどうか

    女子ウケしている男性

    「ワックスのつけすぎは嫌」とか、「気を使っている感じがいい」など、「つけているメンズ派」「つけていないメンズ派」両方の意見から、最終的に女子ウケするメンズのヘアスタイルは「清潔感のあるナチュラルなヘアスタイル」と言えます。

    • ワックスをつけるメンズは女子ウケする
    • ワックスをつけないメンズは女子ウケしない

    ということではありません。

    TPOに応じたナチュラルな髪型」こそが、女子ウケメンズヘアスタイルの答えと言えます。

    これは特にテクニックなしでも、ちょっと意識するだけでで取り入れることができます。

    女子ウケメンズヘアスタイルはすぐに実践できるということです!

    メンズがノーセットでワックスをつけずに女子ウケするためのまとめ

    いかがでしたでしょうか。

    今回は、「メンズはノーセット・ワックスをつけない方が女子ウケする?」についてご紹介しました。

    女子ウケメンズヘアスタイルについて簡単にまとめます。

    • 結果は「つけているメンズ派」:60% 「つけていないメンズ派」:40%だった
    • 女子ウケメンズヘアスタイルのポイントはワックスの有無ではない
    • 女子ウケメンズヘアスタイルで大切なのは「清潔感」「TPO」「ナチュラルさ」

    女子ウケするメンズを目指して、少しでも意識して見てくださいね!

    -ワックス
    -, ,

    監修者:

    関連記事

    美容師監修の洗い流さないトリートメントはお客様の悩みにピンポイントに働きかける

    ヘアワックスを美容師がスタイリング剤としておすすめする理由

    ヘアミルクやヘアオイルなど様々な種類があるスタイリング剤。 スタイリング剤の中でも人気のヘアワックス。 実は、スタイリング剤にはヘアワックスをおすすめしている理由があるんです。 今回は、スタイリング剤 …

    くせ毛のスタイリング法!ジェル・ワックス・バームは使い分けが基本?

    くせ毛はスタイリングでかっこよく見せることができます。 しかし、くせ毛をオシャレにセットできないと毎朝イライラする人は多いですよね。 それに、くせ毛の人がコンプレックスで縮毛矯正やストレートパーマなど …

    ワックスの匂いはいい香り?それともキツい?

    ワックスには香りがついているものがほとんどですよね。その甘い香りが好きという人もいれば反対に不快と感じる人もいます。 要するに香りには好みがあるということです。中には香料の匂いが苦手で『ワックスを使い …

    初心者必見!ワックス選びで失敗しないコツとは?

    ヘアワックスにはさまざまな種類が有り、どれを買おうかと迷っている人も少なくないと思います。 いざ買ってみるも、『思っていたのと違っていた』ことや、『思い通りのスタイルにならない』なんてこともあるかと思 …

    【メンズ】パーマ、カラーで傷んだ髪に最適!トリートメントワックスとは?

    パーマやカラー、ブリーチをしたあとに思い通りに仕上がっていると嬉しいですよね。でも気になるのは、施術後のダメージ。 傷んだ髪をセットするのってなんだか難しいですしハードタイプのワックスだと髪がキシキシ …