カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

くせ毛

美容師がくせ毛に悩むあなたにどうしても伝えたいことをまとめました

投稿日:2021年9月30日 更新日:

「くせ毛でやりたい髪にできない」

「強いくせ毛でいつも髪を結んでいる」

「朝のセットが大変」

くせ毛のあなた、こんなお悩みありませんか?

美容室でカットをお願いしても仕上がりが希望の髪型と違うのはいつものこと、それどころか「あなたの髪質ではちょっと…」と断られてしまうことも。

美容師ならちゃんとやってよ!とお思いになるのもわかります。

頑固なくせ毛の場合扱いにコツが必要なため、経験のあるできればくせ毛専門の美容師にお願いするのがおすすめです。

また、いくらくせ毛が得意な美容師にカットしてもらっても、素敵な髪型を維持するにはおうちでのシャンプーやトリートメントをはじめとしたヘアケアとヘアセットは必須。

そこで今回は渋谷CALAMARIの代表Genkiが、くせ毛のカットを得意とする美容師を探すおすすめの方法、くせ毛を扱いやすくするシャンプー、トリートメントをご紹介します。

くせ毛が嫌で美容室に行きたくない、そんなあなたに美容師からのメッセージ

くせ毛で美容院に行きたくない女性

くせ毛でお困りの方の中には「くせ毛が恥ずかしいから美容院に行きたくない、美容院が苦手」「美容師さんに嫌がられてしまうかも」という方もいるかもしれません。

そんなあなただからこそ、ぜひ勇気を出して一歩を踏み出していただければと思います、美容院に行くと様々なメリットがあります。

  • くせ毛の種類特徴がわかる
  • 希望の髪型にするにはどうすれば良いのがかわかる
  • 自分のくせ毛におすすめのヘアケアの仕方がわかる
  • おうちでのヘアセットの仕方がわかる
  • 自分に合ったシャンプーやトリートメントといったヘアケア用品がわかる

上記のようなことがわかるだけで、あなたのくせ毛は今よりずっと扱いやすく理想の髪に近づけることができます。

美容院に行くことでくせ毛でも希望の髪型に近づけることができる

最初にご案内したように、くせ毛の扱いにはコツが必要なので上記の項目を美容師全員がわかるわけではありません、普通の美容師さんだとそこまで詳しくわからない可能性があります。

あらかじめくせ毛の顧客が多く、くせ毛のカットが得意な美容師さんを調べておくことをおすすめします。

くせ毛のカットが得意・上手い美容師さんを探すおすすめの方法

おすすめの美容師の探し方

一言で「美容師」といっても様々なタイプの美容師がいます。

  • カットが得意な美容師
  • カラーが得意な美容師
  • 縮毛矯正が得意な美容師

上記のような施術の得意・不得意の他に、髪質も関係してきます。

  • 直毛
  • くせ毛
  • 猫っ毛
  • 硬い髪
  • 髪が薄い
  • 髪が厚い

得手不得手、髪の毛の質の組み合わせはかなりのものになりますね。

美容師は全国に53万人以上

美容師は全国に53万人以上、その中からくせ毛を得意とする自分に最適な美容師を探し出すのは簡単なことではありません。

「くせ毛を少しでも扱いやすくしたい、希望に近づくためにおすすめの美容師さんが知りたい」、「頑固なくせ毛に困り果てている」、そんなあなたにくせ毛カットが得意なおすすめ美容師の探し方をご紹介します。

美容師検索サイトや雑誌より同じくせ毛の友達に紹介してもらおう

美容師さん探しの一番のおすすめは、くせ毛の友達に紹介してもらうこと。

くせ毛におすすめの美容師の探し方は友達に紹介してもらうこと

美容室・美容師を探す一般的な方法は検索サイトやInstagramに掲載されている写真をみて、素敵な髪型が載っているところに行くこと。

髪質が良い(扱いやすい髪質)場合はこの探し方で問題ありませんが、くせ毛でお困りのあなたの場合、その美容師さんがカットしても失敗する可能性が高いです。

画像で選んだ美容師さんにお願いしてもくせ毛の場合失敗する可能性が高い

その理由として、サイトやInstagramに掲載されている写真のモデルさんは扱いやすい髪質の方を施術して掲載している確率が高いため。

わざわざ手強いくせ毛を苦労してカット、施術して掲載する美容師さんはほぼいません。

よく見る「くせ毛におすすめのカット」だって本物のくせ毛さんをカットしていることは少なく、美容師がコテを使って素敵なくせ毛のスタイリングを演出しているのです。

「くせ毛の友達なんていない」、その場合は口コミでもOK。

くせ毛におすすめの美容師の探し方は口コミ

口コミでは全国の同じ悩みを抱えた方の実際のご意見ご感想を知ることができます。

同じ悩みを抱えた人をしっかり満足させることができた美容師さんなら安心してお任せできますよね。

縮毛矯正ではなくあなたのらしさを活かした髪型にしませんか

くせ毛の方はサラサラの髪に憧れるものですよね。

強いくせ毛の場合は美容師さんから縮毛矯正をおすすめされるここともあるのでは?

実際、生まれつきのくせ毛は治ることはありませんから、くせ毛の方がサラサラの髪型を希望する場合縮毛矯正をするしか方法はありません。

「髪をツヤツヤ、サラサラに再生させる」として、Instagramやfacebookでよく投稿されているものに「髪質改善トリートメント」がありますが、実はあれも弱め、または普通の縮毛矯正なのです。

生まれつきくせ毛がストレートヘアになるには縮毛矯正しかない

信じたくないかもしれませんが事実。そんな縮毛矯正には大きなリスクがあります。

くせ毛の方はほとんど全員かと思う程かなりの確率で縮毛矯正したいと口にしますが、本当にあなたのしたい髪型はサラサラのストレートなのでしょうか。

「扱いやすい髪にしたい」

「私がおかしくない髪型になるためには縮毛矯正しかない」

そんな考えが「縮毛矯正したい」という言葉に繋がっているのではありませんか?

くせ毛に方にはくせ毛を活かした髪型がおすすめ

先程もお話ししたように、縮毛矯正には大きなリスクがつきもの。

そのため、心の底からサラサラの直毛になりたい方以外はかけずに、くせ毛のカットや施術が得意な美容師さんにお願いしてくせ毛を活かした髪型にするのがおすすめです。

美容師のすすめで縮毛矯正、くせ毛を治せても髪にダメージは残ります

美容師さんにおすすめされて縮毛矯正した後は髪がまっすぐになります。

縮毛矯正が得意な美容師さんなら、縮毛矯正後の髪がまるでダメージが全く無いように、ダメージ毛だったことを忘れるほど綺麗に見えることもあります。

しかし、縮毛矯正は実はあらゆる美容施術の中で最もダメージが大きい施術の一つ。

縮毛矯正はダメージが強いのでおすすめできない

理由は、縮毛矯正で使う薬剤

縮毛矯正は「髪の構造をカットして、まっすぐな形に変えて再度くっつける」という方法で髪の性質を変えています。

くせ毛がすすめられやすい縮毛矯正の仕組み

髪の構造の中には「シスチン結合」というしなやかな髪を保つ働きのある非常に強靭なタンパク質の繋がりがあり、縮毛矯正の薬剤はこの「髪のしなやかさを保つ結合」までもカットしてしまうため、切れ毛枝毛になりやすい髪に変えてしまうのです。

その上、縮毛矯正ではヘアアイロンも使用するためどんなに縮毛矯正が得意な美容師でも、薬剤+熱+摩擦で髪に非常に大きなダメージを与えてしまうのは避けられません。

くせ毛は縮毛矯正でダメージが悪化する可能性が高い

「じゃあこの扱いにくいくせ毛を活かすにはどうしたらいいの?」

そんなあなたのために美容師がおすすめするくせ毛の髪型を紹介していきます。

くせ毛を活かす髪型、ショート・ボブをおすすめします

くせ毛を活かすにはショートボブがおすすめ。

くせ毛にはショート、ボブがおすすめ

ショートやボブはうねりハネなど元々ある髪の動きを活かしてカットすることでパーマ風に見せやすい髪型だからです。

動きのある髪型はこなれた印象が出て程よい抜け感も演出できるため、洗練された雰囲気になることができますよ。

くせ毛を活かした動きのある髪型は洗練された雰囲気に

このくせ毛カットは美容師なら誰もができるわけではありません。

生えグセや毛流れを見極め、毛量や硬い・太い、チリチリしているなどの髪質も含め総合的に判断してカットする必要があるため、くせ毛カットが得意な美容師さんにお願いすることを強くおすすめします。

くせ毛の施術はくせ毛専門の美容師にお願いするのがおすすめ

くせ毛のカットが上手い美容師さんに素敵な髪型にカットしてもらっても、自分で再現できなければ意味がありません。

くせ毛を活かした素敵な髪型を維持するためのポイントは毎日のシャンプーやトリートメントといったヘアケアです。

美容師監修のシャンプー・トリートメントであなたの大切な髪を守る

くせ毛は構造上、乾燥しやすくダメージを受けやすい性質があります。

くせ毛は構造上ダメージを受けやすい

毎日髪を適当に扱っていたのでは、髪はバサバサ枝毛切れ毛だらけでスタイリングしても決まらない髪に。

だからこそ、毎日のヘアケアはとっても重要なんです。

特にシャンプーやトリートメントは毎日使いますから、慎重に選ぶことが大切。

シャンプーは特にこだわって選ぼう

くせ毛を活かした髪型を楽しみたいなら、毛髪補修成分が配合されたシャンプー・トリートメントがおすすめです!

美容師監修の「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」は毛髪補修成分保湿成分を贅沢に配合。

美容師が監修・開発したプリュムシャンプー

髪の構造と同じ成分でダメージを集中的に補修し、ホホバオイルやアルガンオイルといった希少な天然植物オイルで髪内部までしっとりしなやかな髪に導きます。

シャンプー・トリートメントの後はヘアオイルで補修ケア効果up!

美容師監修プリュムヘアオイルは補修成分を閉じ込める

「プリュムヘアオイル」は美容師監修、3種もの補修成分浸透性の高い保湿成分を惜しみなく配合することで髪内部の水分バランスを整え、くせ毛でも湿気にも負けないうるおってなめらかな髪に導きます。

洗い流さないため、一日中高いトリートメント効果で髪を整え続けます。

美容師監修プリュムヘアオイルは熱からも髪を守る

紫外線熱ダメージから髪を保護する効果もあるのでくせ毛にはマストのヘアオイルです。

うねる・広がる、あなたの悩みを解決しつつ保湿・補修もできます

先ほどご紹介した美容師監修「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」「プリュムヘアオイル」はセット使いすることでさらに徹底的なトリートメント効果を発揮します。

美容師監修の毛髪補修3点セット

それを実現したのが、毛髪補修3点セット

毛髪補修3点セットはくせ毛専門美容師が1万人以上のくせ毛さんのカウンセリングを通して開発したくせ毛ケアに必要な3つを満たすサロンクオリティのホームヘアケアセットです。

  • 洗う
  • 補修する
  • うるおす
美容師監修毛髪補修3点セットで相乗効果を発揮

なんとトレンドに敏感な大人の女性に大人気の女性誌「オトナMUSE」で「くせ毛改善部門第1位」も受賞しているほど話題沸騰のアイテム!

美容師監修プリュムヘアケアシリーズはくせ毛改善部門第一位受賞

詳しくは以下でご紹介しているのでぜひご覧くださいね。

プリュム3点セットを利用しているお客様からの口コミ

実際にくせ毛専門美容師監修くせ毛におすすめの毛髪補修3点セットをご利用いただいたお客様の口コミを少しだけご紹介しますね。

口コミ
A様(30代女性)硬くて太いくせ毛でお風呂上がりや湿度の高い日にはすごい髪型になるのが嫌でくせ毛に良いシャンプーを探していました。ヘアオイルまで使用したところ、ゴワゴワの髪がなめらかになって驚きました!
市販ではこのレベルはないと思う!
N様(20代女性)美容師さんにおすすめされたサロン商品は毎回試すなどヘアケアには惜しみなく投資してきましたが、こちらの商品はダメージ補修力や保湿力が非常に満足できる仕上がりで費用対効果も抜群だと思います。これからもリピートさせていただきます。
Y様(30代女性)2ヶ月ごとのカラーリングで髪のダメージが気になり、3点セットを試してみました。シャンプーは泡立ちが市販のものと比べて弱めで不安だったのですが、トリートメントをつけてみたらトゥルントゥルン!今まで使っていたものと全然違いました!
ドライヤー前にヘアオイルをつけたらいつもより確実にしっとりしてお風呂上がりに気になっていた広がりも抑えられました!
香りは弱いのでいい香りのヘアケアを使いたい人には向かないかなという気はしますが、効果を求めている人にはおすすめです。

せっかく美容師さんにくせ毛を活かした髪型にしてもらったのに自分では再現できなくなってしまった…。
ヘアダメージのせいでヘアスタイルが決まらない…。

そんな悲しい事態は絶対に防ぎたいもの。

くせ毛専門美容師がくせ毛のために開発した「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」「プリュムヘアオイル」がセットになった「毛髪補修3点セット」が今なら初回限定約65%OFFでお試しいただけます!

「くせ毛専門美容師監修のシャンプーでくせ毛を魅力的に変えたい」
「くせ毛を扱いやすくして朝のセット時間を短くしたい」
「美容師監修ヘアケアを使って素敵な髪型で毎日を送りたい」

そんなあなたはこのチャンスをお見逃しなく!

美容師監修毛髪補修3点セット

美容師があなたのくせ毛の魅力を再発見、あなた自身の髪を好きになってください

今回はくせ毛のカットが得意な美容師を探すおすすめの方法、くせ毛を扱いやすくするシャンプー、トリートメントをご紹介しました。

くせ毛を理想の髪型にするためにはくせ毛のカット・施術が得意な美容師にお願いするのがおすすめで、ショートやボブが一押しです。

くせ毛のカットが得意な美容師さんならあなたの髪質にぴったりの髪型を実現してくれるはず!

また、素敵な髪型の持ちをよくするには、美容師の技術に加えてシャンプーやトリートメントといったホームケアも大切。

くせ毛に最適なシャンプートリートメントで、オシャレにカットしてもらった髪型を長く楽しんでくださいね!

-くせ毛
-,

監修者:

関連記事

陰毛みたいなくせ毛が生える理由と対策について

チリチリ、ボコボコとした髪の毛が生えたことはありませんか? これにはしっかりとした原因があるのです。 そこで、今回は陰毛みたいな髪が生える理由と対策について解説します。 陰毛みたいなくせ毛が生えるのは …

梅雨の湿気対策!簡単にできる方法をご紹介!

梅雨時期は湿気による髪のうねりやチリつき広がりに困りませんか?せっかく朝頑張って髪をセットしたのに、いつの間にか髪が広がってうねっていた、ということもあると思います。 くせ毛を抑えるシャンプーやトリー …

【メンズ】ボリュームを抑える髪型を美容師が徹底解説!

髪の毛が多い、くせ毛で膨らむ。なりたい髪型になることができない。 このようなお悩みは、この記事を読めばスッキリ解消しますよ! 今回は東京で髪質のお悩みを解決するヘアカットを得意とする、今都内で人気の美 …

くせ毛のお手入れ、どうしてますか?美容師がおすすめの方法をご紹介

くせ毛がうねる、広がる、とにかく扱いにくくて困る。 スタイリングしてもまとまりにくいのがくせ毛さんにとっての大きなお悩み。 それが日常のお手入れで、扱いやすい髪質に改善できるんです! お手入れを怠ると …

くせ毛だから髪のダメージや傷みの原因をしっかり把握しておこう

髪がうねる、チリチリする、広がる。 そんな髪質にお悩みのお客様が多くいらっしゃいます。 しかしそのくせ毛、ただのうねりやチリチリではないのです。 髪がダメージを受けるとくせ毛が発生することも大いにある …