カミセツ KAMISETSU.com

美容師が髪悩みを解説する専門サイト

くせ毛

【メンズ】ボリュームを抑える髪型を美容師が徹底解説!

投稿日:2020年12月7日 更新日:

髪の毛が多い、くせ毛で膨らむ。なりたい髪型になることができない。

このようなお悩みは、この記事を読めばスッキリ解消しますよ!

今回は東京で髪質のお悩みを解決するヘアカットを得意とする、今都内で人気の美容師、Kroneの白井さんに解説していただきました。

>>Krone白井さんの公式Instagramを見る

【メンズ】髪のボリュームはカットで解決できる

それでは、白井さんのヘアカットでどのようにお悩みを解決できたか見ていきましょう。

白井:こちらのお客様はご来店時、2つのお悩みがありました。

◆ご来店時のお悩み

『ボリュームをどうにかしようとしてツーブロックにしても横が膨らんでしまう』

『ワックスを付けてもうまくスタイリングできない』

メンズのボリュームのある髪型

ボリュームが出やすい男性であればこのようなお悩みは多いですよね。

◆お客様の髪質

・毛量が多く、横が膨らみやすい

・全体的にくせ毛

◆お客様の骨格

・頭のハチが張っているので、より一層頭が大きく見えやすい、膨らんで見えやすい

◆ご希望の髪型

お客様の本当のなりたい姿は、清潔感重視のスッキリマッシュ。

まず、頭が大きく見える、サイドの髪の毛が膨らんで見えてしまう原因を明確にします。

こうやってサイドの刈り上げ部分を見てみると・・・

お写真の青丸の部分をご覧ください。

ツーブロックの位置が適切でないことがわかります。スッキリさせたい部分がスッキリしていない、いわゆるボリュームが出やすい髪型です。

対策として、骨格を考慮した上で一番外側に膨らんでいる部分をすっきり見せるために、ツーブロックの幅を広げる必要があります。

このように。

ボリュームダウンでクールなマッシュヘア

白井:一人ひとりの骨格や毛量、なりたい希望のスタイルに合わせてツーブロックの位置を決めているので、仕上がりがとても美しくなります。

ただ刈り上げるのではなく、骨格に合わせたグラデーション技法で、骨格補正効果も十分に期待できます。これは、美容師の技術が全面的に出る大切な部分です。

次はボリュームを抑えるための全体カットを説明していきますね。

カット前とカット後の比較です。いかがでしょうか?

カットして軽くワックスを付けただけで、このようにくせ毛も収まり、ボリュームも抑えられました

お客様のお悩みであった、スタイリングがうまくできない!という切実なお悩みも解決することができました。

メンズのボリュームを抑えるカット全体カットの最大のポイントはくせ毛、ボリュームを抑えるスライドカット、ボリュームが欲しい箇所にはボリュームを出すカットを用途に合わせて施術しています。

ボリュームが出やすいからと言ってただ単純に全体をスキバサミを使ってザクザク空いてしまうというのはNGです。

骨格、髪質に合わせて適切にハサミを入れていくのが正しいヘアカットのやり方なのです。

そして、スタイリング剤を軽くつけるで簡単にセットできるのがこのヘアスタイルの最大の魅力ですね。

プリュムデュール
(ヘアバーム ハード) 60g

3,900円(税込)

続いて、次のお客様をご紹介します。

カットとプリュム・デュールでくせ毛を抑える

◆ご来店時のお悩み

『毛量が多い』

『前回パーマをかけたけれど失敗・・・』

『とにかく現状扱いづらくて困っている』

◆お客様の髪質

・毛量が多く横に広がりやすい

◆骨格

絶壁で、後頭部はぺたんこになるのがお悩み

◆オーダーの希望
営業の仕事に転職するので清潔感が欲しい

まず、毛量が多いお悩みがあるのにあえてパーマをかける、というのはあまりおすすめしておりません。

もちろん直毛すぎて毛先に動きが欲しい、という方にはしっかり髪質を見極めてパーマをすることはあります。

しかしながら、髪の毛に動きが欲しい、ヘアセットを簡単にしたいという目的があるならパーマという選択肢を取らなくても、動きの出るベースカット+ヘアワックスで理想の髪型になることがとても多いですね。

カット前の状態を横から見てみましょう。

確かにお客様のおっしゃる通り、広がりやすく野暮ったい印象が強く、清潔感を出す必要がありますね。スッキリ、ボリュームを抑えるツーブロックをしていきます。

ツーブロック&刈り上げでボリュームダウン!清潔感を

ボリュームダウンするメンズカット

白井:しっかりお客様の骨格を見極めた後、側頭部のツーブロックを適正な位置に修正してフォルムを調整します。

そして、上記の写真をご覧いただきたいのですが、お客様のお悩みである絶壁をカバーする骨格補正カットを施しています。

後頭部が丸くなるようにグラデーションカットを取り入れたツーブロック、そしてトップはボリュームを出るようにカット。

それではビフォー&アフターをご覧ください。

メンズのボリュームを抑えるカット

ボリュームを抑えるカットとボリュームを出すカットを組み合わせてお客様の骨格のお悩みが目立たないように工夫をしています。

頭のハチ周りは毛量と癖が強いので、根本から毛量をとっていきます(セニングといいます)。

刈り上げとの接合部は毛量が多い髪質でしたので、しっかり軽くしました。

ボリュームを解決するならスタイリング剤は必要!

プリュム・デュールでヘアセット

白井:髪のボリュームを抑えて、くせ毛、広がりをお洒落にヘアセットするには、ベースのカットが大切なことはもちろんですが、どのようなヘアワックスを使うかもとても重要な要素です。

なぜなら、束感を出す、膨らまないように形を整える、艶を出すという役割はヘアワックスにしかできないからです。

たまに雑誌やwebメディアで『カットで束感を出す』という言葉を目にしますが、実際はカットだけで束感は出ません。

カットはあくまでもベースです。その上で、ワックスをつけることで見違えるようにかっこよくなります。

くせ毛にプリュム・デュール使ってみた

ボリュームダウンに最適なワックス

ワックスといえば、髪の毛を立たせる、ボリュームを出すというイメージがあって、髪の毛が広がりやすい人は以外に使っていない方が多いのですが、ボリュームダウンに適したワックスというものがあるんです。

ボリュームダウンに欠かせないワックスの条件

・ソフト

・固まらない

・艶がでる

毛量が多い男性ですとそれを抑えるためにハードタイプやファイバーインのワックスで押さえ込んだ方がいいのかな?と思われがちですが、毛量を抑えたいのであればソフトタイプの方がおすすめです。

特にファイバーインのワックスは配合されている繊維が、髪の毛と髪の毛の間に空間を持たせる作用がありますから、ボリュームが出やすいという特徴があります。

髪の毛がぺたんとなりやすい人にはおすすめですが、ボリュームを抑えたい人には不向きな場合が多いです。

ですから、ソフトタイプで固まらず、艶が出るワックスが良いでしょう。

艶は清潔感につながります。男性の場合艶がない髪はパサついて見えて綺麗に見えにくいですから。

普段使いは頭皮と髪に優しいワックスを

ワックスを普段から使うというのに抵抗があるメンズは最近多いです。

お客様としてみればワックスを使うと不快感がある、痒くなる、髪が引っかかるということが起きるからですね。

もちろんヘアセットしやすいようにベースカットには拘っていますので、ワックスを軽くつけるだけでキマるヘアスタイルはご提案しています。

それでも、

・毎日使いにベタつきが少ないものが欲しい

・頭皮のことを考えたい、

・髪の毛の引っ掛かりを無くしたい

という方はオーガニックワックスをおすすめします。

オーガニックワックスとは、界面活性剤や防腐剤などフリーでお肌にもつけられるほど優しいワックスですね。

一般的にはメンズにはオーガニックワックスはキープ力が弱いと言われていますが、最近は男性でも使えるものが出ています

◆ボリュームを抑えたいメンズにおすすめのワックス

◆オーガニックワックスは混ぜて使ってもOKです

プリュムデュール
(ヘアバーム ハード) 60g

3,900円(税込)

まとめ

いかがでしたか。

今回は、メンズのボリュームを抑える髪型について、美容師でKrone代表の白井さんに解説していただきました。

白井さんのご指名、カットのご予約は下記SNSからどうぞ!ご予約メッセージの際は「カミセツを見て」とお願いします。

KroneのHPはこちら

-くせ毛
-, ,

監修者:

関連記事

汗でうねる髪はワックスで抑える?方法と効果は?

汗をかいた時に髪がうねることはありませんか? 直毛の方はあまりうねるということを経験しないと思いますが、天パやくせ毛の方はちょっとした湿気や汗でもうねりを感じると思います。実は、くせ毛は適切なワックス …

くせ毛の原因や種類、特徴を活かしたカットとおすすめのカラーについて

くせ毛の原因や種類、特徴を活かしたカットとおすすめのカラーについて

くせ毛でお悩みのあなたへ、くせのある髪は原因や特徴を知ることで扱いやすくできるんです。 今回は、くせ毛を毎日見てきた美容師がくせ毛の原因・種類・診断方法をご紹介。 くせ毛の原因には、遺伝と後天的なもの …

髪の毛がくせ毛になる原理とは?そもそも原因は何?

「自分のなりたいヘアスタイルになれない」 「サラサラの髪に憧れる」 くせ毛でなかなか自分の理想の髪型になれずお悩みの方も多いのではないでしょうか? くせ毛の悩みを解消するには、くせ毛の原理と原因を知る …

くせ毛だから似合うカラーってどんな色?美容師が紹介します

くせ毛だから似合うカラーってどんな色?美容師が紹介します

髪の色を変えると、見た目の印象だけではなく手軽に気分転換できるもの。 色を薄くすることで気持ちも見た目も軽やかになりますよね。 くせ毛のお客さんからもヘアカラーを入れたいとご相談いただきます。 中でも …

くせ毛にトリートメントは不要?本当に効果的な方法とは?

こんにちは。美容師の藤川です。くせ毛を治すために美容院でトリートメントした方がいいかな?と思ったことはありませんか? 実は、美容院で行うトリートメントってくせ毛にとって効果がないのです。そして他にトリ …